※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コップ飲み練習で子どもがコップを掴むのを防ぐ方法について相談しています。ストローマグで飲むことはできるが、コップを口に近づけると手を突っ込むため飲めない。お風呂や散歩後にも同様の状況。

【コップ飲み練習のやり方】

…ってどうやりましたか??😅
オススメのアイテムとかやり方あったら教えてほしいです。

ストローマグで飲むのは出来ます。

ただ、コップ練習しようとコップを口に近づけると、コップの中に手を突っ込まれます😓
それを阻止しようとする私と、コップを掴みたい子どもの攻防戦になり、最終的に手で振り払われたり顔を背けたりで、コップで飲めた事がありません。

お風呂でコップを持たせて遊ばせたり、散歩後の喉乾いてそうな時にやってみたりもしましたが同じでした(´тωт`)

コメント

2児のママ☆*。

一緒にコップ持って口まで持ってくのもできないですかね?😵
うちの子達はそれを繰り返して飲めるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コップのふちが口にたどり着きません…😫笑
    掴んでグイングインされちゃって⤵️
    やっぱり繰り返ししかないですよね💦
    頑張ってやってみます✊

    • 6月13日
HiRo

私はこれ使いました!今でも外出時は使います☺️
360°どこからでも飲めて逆さまにしてもこぼれないのでオススメです!
似たような商品色々あるので合うもの見つかるといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    360°どこからでも飲めるの凄く良いですね😍
    これなら掴んで振られても頑張れそうです!笑
    ありがとうございます✨

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

マンチキンというもの使いました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございます!
    マンチキン調べてみます😀✨

    • 6月13日
りり

離乳食の時にお椀にミルクや麦茶、味噌汁を入れて練習しました(^^)
出来るようになったら、コップに移行しました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お椀にスープとかでやってみたのですが、同じでした😭
    スプーンでやると飲むんですけどね💦
    頑張って続けてみます✨

    • 6月13日
☺︎

最初は小さいコップで8分目くらいまで飲み物入れてました!哺乳瓶の蓋も使ってました😂少し傾けて下唇に当てると飲み物が唇に触れるので、チュパチュパしてましたよ😂
今はお出かけの時はミラクルカップを使ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下唇まで器のふちがなかなかたどり着かなくて😂笑
    たどり着くようになったらチュパチュパしてくれると良いな💦
    ミラクルカップも調べてみます!
    ありがとうございます✨

    • 6月13日
deleted user

口の形の練習ですか?
それとも口まで持っていく方の練習ですか?

口の形ならレンゲなど深さのあるスプーンで練習あるのみです。

口まで持っていくのはその動作を繰り返してしかないと思います。
コップに入れる水の量はほんの少し。大人がこぼしても支障のない(ほんの微量)量から始めればいいと思います。
あとは【コップとは?】から教えるしかないと思います。
親がひたすら使うところを意識的に見せるとか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やってみます✨

    • 6月13日
タロリ

こういう飲み口付きの蓋で練習しました🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり蓋付きのコップがあった方が良いですね…💦
    横着して普通のコップでやってるから上手くいかないのかな😭笑
    試してみます!
    ありがとうございます✨

    • 6月13日
 まま

うちの子の場合ですけど美味しいジュースなら上手に飲もうと頑張ってました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛い~🤣
    確かにうちも野菜は掴み食べなかなかしないのに、小魚スナックとかのお菓子だと、ヒョイヒョイ掴み食べしてます。笑
    懲りずに麦茶で頑張ってみます✊笑

    • 6月13日