
コメント

のん
長女次女とも2ヶ月終わり頃から読み聞かせはじめました☺︎
長女は今のところ絵本大好きです。発語は遅かったですが😅
次女も最近読みはじめましたが、結構しっかり絵を見ているのもう少し早く読みはじめてよかったなと思いました。
次女にはsassyの絵本をよく読んでます!

ひよこママ
うちもその頃には読み聞かせ始めてましたよ☺️
理解してないだろうし、読んでてもあまり見てくれなかったりで意味あるのかなー🤔って当時は思ってましたが、うちは結構発語が早かったので読んでて良かったなと思ってます☺️
-
𝙺&𝚈らぶ♡
今日絵本を買ったのですが、夫婦でも温度差が出来ちゃってて💦
私は長女の頃にあまり読み聞かせを行ってなかったので、現に絵本も対象年齢より下の子の方を見たりするし、飽き性なので、集中して読みません。 やっぱりそれでは、小学校に入った時に困るのは長女なので、本屋に連れていきましたが、まちがいさがしの本やキャラクターの本ばかりで💦
もうちょい絵本見たら??と言ったりしても、あまり見ることもしないし、主人も、図書館とかで借りればいーやん!って言うばかりで😞
図書館も良いですが、何か自分のお気に入りの絵本って大事やない?って思うんです💦
次女に関しても、今あるのは2歳児向けの本で長女が使ってたのが、あるのでそれでいーやん!っていうんですが、やっぱり音が鳴るようなのとか興味あるやろうし、何か関心がないって言うか😣
次女は、長女の時の反省も含めて本に触れさせたい!気持ちがあるのですが、夫婦でもイマイチ考え方が違うんですよね💦- 6月13日
𝙺&𝚈らぶ♡
今日絵本を買いに行きましたが、次女のは音が鳴る本とかにしましたが、長女はまちがいさがしの絵本やキャラクターの本の方ばかりで😞
本を見て欲しいのに、結局そういうものばかりになってしまい、読んで欲しい気持ちですが、主人は、図書館とかで借りればいーやん!って意見で、夫婦でも温度差が出来ちゃって😕
本当にこれで良かったのかなぁってさっきからモヤモヤしてます💦
図書館で借りるのも全然ありですが、自分の好きな本ってのも大事やないんかなぁって考えちゃいます💦
次女の本も、2歳児位向けの本が既にあったので、音が鳴るような本を買ったのですが、必要?要らんくない?と言われてしまうばかりで…