
異動後の仕事が忙しく、残業が増え、家庭との両立が難しい状況です。旦那との喧嘩で悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
気持ちの持って行き場がわかりません。
スミマセン、長文です。
4月から異動になりました。
職層も一つ上になり、責任も重くなりました。
当初は部分休業を朝夕取る予定でしたが、業務の状況からみて無理なので、フルタイムになりました。
昼間は窓口に出たり電話も多い仕事で、落ち着いて事務仕事が出来る時間が限られます。
そのため残業も多くなり、帰宅がだいたい20時頃です。
子供のお迎えは旦那がしています。
私の帰宅が遅いため、子供も寝るのが22:30など遅くなってしまいます。
そんな生活の中で、ついに旦那と喧嘩になりました。
旦那の言い分としては
「お前に早く帰ろうという気持ちがないからダラダラ残業してるんだろう」
「そんな1分一秒を争うような仕事なのか」
「お前が職場で『幼児がいるから残業出来ない』ってハッキリ言わないのがダメだ!それが言えないなら仕事辞めろ!」
「そもそも、なんでこんなに帰宅が遅いのか、理由を説明しろ!」
等々…
別に私だって好きで残業している訳じゃないし、社会人である以上は責任持って仕事したいし、残業しなきゃ休日出勤する必要があるし、
だったら少しでも早く寝られるようにお迎え行った後に、子供の汚れた服の下洗いくらいしておいてくれても良いのに、ぜーんぶそのまま籠に突っ込んであるし、明日の保育園の荷物の用意もしてないし…
言われた事がずーっとグルグル頭を回ってて、悔しいやら悲しいやら八方塞がり感やら…とりあえず泣きたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

みっみー
少し前までは正社員でした!
時短で復帰したはずなのに、残業が当たり前、通勤時間も長いので家に帰れるの早くて20時遅くて21時、、、
うちは旦那がお迎え、ご飯、お風呂、寝かしつけまでしてもらい、私が家に帰ったらバトンタッチして私が家事、旦那は在宅でそこから残った仕事してました💦
もうお互い限界で結果私は辞めました💦
今はお給料下がりましたが契約社員、17時ピッタリに上がってます🙋
でも前の会社の女性上司はこれだけ子どもにも負担かけてしまいながら頑張ってる仕事だからもう意地でも辞められないと思って続けて昇給していったそうです🙄🙄
せっかく頑張って仕事も認められて責任持ってやってるのに旦那さんにそんなこと言われたら悲しいですね、、、
バリバリお金稼ぐのか家庭や育児に重きを置くのかはどうしてもどちらかになってしまいますよね
旦那さんはどっちもやれって言うのでしょうか、、、😰?
両方なんて絶対無理ですよ😰
はじめてのママリ🔰
旦那さんが、かなり協力的なみっみーさんでさえ、辞められたんですね…。
両方は出来ないから、自分で決めて辞めるなら良いんですけど、旦那(他人)に「辞めろ」って言われるのも納得出来なくて😞
みっみー
私も異動して↑の状態になりましたが、辞めるまでの半年間夜子どもが寝た後にしか帰れず、、、何のために働いてるのか分からなくなってしまいました😭
そうですね、、、
確かに、お前が言うなよ😡って感じですね、、、
旦那さんと業界?職種?が違うんですか?
日中はお客様対応でどうしても残業になってしまう等なかなか仕事事情理解して貰えないんですかね😖
はじめてのママリ🔰
旦那とは職種が違います
今回の喧嘩で、なんとなく私の仕事については、見下してるんだなーって感じました😞