![こきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うち以外に「孫預かりたがり義家族」をお持ちの方いらっしゃいますか?旦…
うち以外に「孫預かりたがり義家族」をお持ちの方いらっしゃいますか?
旦那が昨日、LINEで義母から
「明日パパ(義父)1日休みやから預けて面倒見てもらったら?」
と言われたらしく、「俺ら出かけんから」と返したら
「たまにはいいやろ、出かけんなら尚更や」と返ってきたそうです。
普通に考えて、出かけないのに預けませんよね。
出かけないなら尚更預けて面倒見させろって全く理解できない。
それに出かけるにしても娘が入れなかったり、娘に不向きなところなんて行かないですし。
義祖父母もすぐ「預かろか?」とかベビーカーに娘を乗せてたら「ばあちゃんと散歩行くか?」とか言ってきます。
なんで責任取れないのに軽率に預かりたがるんでしょうか。
懐いてるわけでもない、自分の子が小さい時は義祖父母(旦那の祖父母)にほぼ任せきりだった人に預けたいと全く思わなくないですか?しかも義祖父母なんて80歳😮💨
怖いったらないです。
3ヶ月までは混合で育ててたけど、母乳が軌道に乗って哺乳瓶拒否も始まったから母乳育児に切り替えたので、尚更預けるつもりはありません。
うちの母は「結婚記念日とか特別な日なら預かるよ」と言ってくれていて、義家族みたいに’’預からせろ''みたいなアピールはしてきません。それが普通ですよね?
私は親として子供のことは自分で見たいし、一緒に居たいので用もないのに預けるとか無理です。
あと義父母好きじゃないから預けたくない笑
義祖父母は普通に危ない。。。
- こきん(4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの旦那さんが義実家に預けたがります😰
昼間大変なら見ててもらう?とかありがた迷惑な提案をしてきます。
お義母さんも面倒みれないくせに預かりたがります(笑)
人見知りなのかお義母さんの顔見ただけでも泣くのに預かるって無理があるでしょ…と思うし、同じく好きではないので預けたくないです!
抱っこされるのも本当は嫌です🥶
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一緒です〜😂
うちは義母が預かりたがります、、
夫婦でご飯行ってくれば〜?見とくよ〜って。
普通に無理です😇😇
心配なので無理ですっていつ言おうかタイミング見てます、、、
-
こきん
私もそれ言われたことあります笑
普通に無理なので旦那に「俺が一緒におりたいから無理」って言ってもらいました笑
ほんと心配ですよね、たまーーーーに(ほんとは嫌やけど)散歩行かせてあげることありますけど心配すぎてしんどいです、、- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちはコロナだからって連れていくなオーラです😭
それなら夫婦でも行かないしって感じです😂
お世話できるって自信満々なのも意味不明です😇- 6月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの義母も
「たまには預けて夫婦二人でどこか行ってきたら?」と言ってきます😂
夫婦二人で出かけるなら子どもと3人で出かけるわ!って感じなんですけど!
-
こきん
ですよね笑
旦那と2人でおっても結局行くところもやることも子供がおる時と大差ないし、それやったら子供連れて行きますよね笑- 6月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
めっちゃわかります‼︎
うちも二世帯で住んでて、何度も預かりたい発言されて不愉快でした😥
毎日仕事から帰った義母から○○ちゃんいつでもみれますよってライン来て鬱になるかと思いました😂
生まれる前は義父のことを義母が、お父さんはオムツ替えも全部してくれて子育ての戦力だったから安心して預けてな!とか言ってたくせに赤ちゃん生まれたら、いつの間にか義父は1度もオムツも変えたことない!に変わってました😂
預かりたいがために嘘ついてたんかなと思ったら本当に無理になりました💦
赤ちゃんが胃腸炎になり体調悪そうな時も義父に○○ちゃん預けて少し寝なよとか言ってきて、無理すぎてお義父さんにはわからないと思うのでいいですとか言っちゃいました😂
ちなみに義母も自分のお母さん(義父がマスオさんです)と一緒に住んでておばあちゃんがほとんど育ててた家庭なので、子育て経験値は低いと思います💦
そういう人の方がおばあちゃんが育てるのが当たり前だと思って子育て参加したがりますよね…😅笑
-
こきん
預かりたい発言、気遣って言ってくれてるんだと思うけどほんとに不愉快ですよね笑 子育て経験値低い人なんて尚更預けられないです💦そんなに赤ちゃんの面倒みたいならもう1人産めば?と思います笑
- 6月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもそうですよー。
「預かってあげるから2人でどこか出かけてきなー」とか言われ、素直に有難いと思う人もいるのだと思いますが、私は上から目線だなとか、頼んでもなのに、ただ私のいないところで孫可愛がりたいだけでしょと思ってしまいます。
まだ素直に「孫と過ごしたい」とか言ってくれた方がいいです。
こっちはなにも悪くないのにいちいち気を使わないとで、断るのも簡単じゃないからストレスですよね。
-
こきん
全く同じです😭自分や旦那のいないところで可愛がられたくないですよね、なにされるかわかったもんじゃないし💦
- 6月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4ヶ月なんて無理ですよね😭
2歳半の娘はよく預けてますが🤣
2年掛けてやっと懐きましたよ😂
-
こきん
ほんと無理すぎます😭
たまにはって言うけどまだ産まれて5ヶ月の大切な赤ちゃんを保育士でもない人に面倒見させるなんてできないです💦- 6月13日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
分かります~しかもちょっと上からなんですよね~預かってあげるなんですよね😂べつに頼んでないしって感じです(笑)預からせて欲しい、の方が正解でしょ?って感じです😂
全く責任感のない義ですし、
車とかもチャイルドシートなどしなくて全く無視です😡
-
こきん
預からせて欲しいって言われても、絶対預けないですよね笑
チャイルドシートしてなかったら絶対一緒に出かけさせたくないですね!- 6月13日
![めぃぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぃぃ
うちもほぼ毎週末1日か、そこに一泊がつきます。
初めは子供を取られたような気がして嫌だったのですが…😅毎週連絡が来て旦那も“楽だからいいじゃん”って感じでわかってもらえないので、、もう何も考えずにお願いしています(笑)
初めての離乳食開始も義母だったり、食べてない甘いものを食べさせたりなど思うところもたくさんありますが、断る理由もなかなかないのでしょうがないですね😣
-
こきん
私は何も考えずにって無理なタイプです😭楽するために近くに家建てたわけでもないですし、、💦
初めてをとられるの嫌すぎますね、、- 6月13日
![きよな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きよな
預かるよって言う人ほど、信用できないですよね😅
普通にちゃんとした義父母でも自分のいないところで何されてるか分からないのは嫌です。ましてや生後4ヶ月なんて怖すぎですね!
うちの義母は、前に他の友達は孫が熱出たら保育園休まなきゃいけないから預かってるんだって〜って話してきて、預かりたいアピールしてました😅
預かるなら、沢山あるアレしてはいけない、これするなルールを守れるか、これ食べさせても大丈夫?などしっかり確認して、母親を尊重してくれることが大事ですよね。
-
こきん
預からせてアピール、正直不快でストレスでしかないからやめて欲しいもんです💦世の中には勝手にあれこれする人がいますもんね、、
- 6月13日
こきん
頼んでねえよ!って思いますよね笑
私も抱っこされるのまじで嫌です😭😭