
コメント

柚まま
仕事休んでもらえるなんて羨ましい!!😳
日中も授乳とかで任せっきりは出来ないし夜中限界がきたら手伝って欲しいと伝えてみては??

磯部たまちゃん
その時期、なにもかもが初めてで更に夜中だけとはいえ、ベビちゃんと二人っきり…とても不安ですよね。
夜中は1人でとは旦那様だけ別のお部屋で寝て一緒にいないという事でしょうか??
私は里帰りで実家でしたが夜になるのが嫌で嫌で…。昼間は誰かしら(主に私のおばあちゃん)が一緒に居てくれていたので全然平気でしたが夕方くらいから気持ちがブルーになり突然悲しくなったり不安になったり情緒不安定で夜中によく1人で泣いていました。旦那は仕事が休みの土日になると泊まりで会いにきてくれていて、夜も手伝うから‼と一緒の部屋でベビちゃんと3人で寝ていましたがベビちゃんがどんなに泣き叫んでいても旦那には聞こえていないようで…全く起きません‼ピクリともせず爆睡です。(笑)結局のところ旦那が居ても夜中は1人でお世話をしていましたが、誰かが近くに居る安心感ってすごくあってその時だけは不思議と悲しくなったり不安になったりすることはありませんでした。
仕事が始まってしまえば夜中に一緒にというのは到底無理でしょうから、旦那様ももしかしたらこれからの事を考えて奥様の為の「1人でやって」だと思うのですが、不安なものは不安!一緒にいてもらいたいと素直に伝えてみてはいかがでしょうか?それに旦那様にとってもお仕事のお休みがとれている今でなければれば出来ない貴重な体験になると思います。
-
komame
そうなんです💦💦初めての育児で不安で不安で仕方がありませんでした😰😅
たまちゃんさんの旦那さんは優しいお方なんですね〜〜‼️とっても羨ましいです。
土日だけでもきてくれて、一緒に頑張るからっていってとなりで寝てくれるだけで十分です‼️ 昨日伝えて、隣で寝てくれるようになったのですがだいぶ心強くて、びっくりしました(๑°ㅁ°๑)‼✧- 9月12日

さきる
夜はひとりでやってって、最初から突き放された言い方をされたから悲しいのですかね??
夜1人で赤ちゃんを見るのはとても不安、貴方がそばにいてくれるだけで心強いんだと言ってみてはどうでしょう(*^^*)
仕事休みなくせに私ばっかりやらなきゃいけないんかーい!って言っちゃうと、あとあと面倒ですしね(´・∀・` )
-
komame
そうなんです💦💦一緒に頑張ろうと言われると思いきや、頑張れと言われたのでとても悲しかったのです😭
次の日にあなたがいてくれるだけで心強いと言ったら、仕方ないと言われながらも手伝ってくれるようになりました‼️
言い方って大事ですね🙀- 9月12日

みさちっち
旦那さん、お休みとってくれるのですね、優しい♪
私だったら、お前だけしっかり夜寝るんかーい!ズルーイ( ;∀;)って言っちゃいます(о´∀`о)笑
逆に日中は面白いテレビもやってるし、その時間帯はたっぷりお昼寝してもらって構わないから、夜中に一緒にダラダラお喋りしたりして付き合ってもらいたいです(*´-`)
-
komame
今年だけたまたまのようです😅
私も思った時にすぐそんなふうに言えるようになりたいです💦💦心で思ってても、なかなか言いづらかったりします。
手伝ってくれるようになって、本当に不安が吹っ飛びました。日中と夜中は全然気分が変わりますね🙀- 9月12日

Mondo
お休みなら夜も付き合って貰いましょうよ。やることないからってことだと思いますがなかなか寝なかったり疲れてたら抱っこを交代してもらいましょう。仕事が始まったらなかなかやってもらませんよ~😁
うちは「何かあったら起こして」と言ってくれるだんなさんで同じ部屋で寝てますが、いざとなって起こそうにも死んだように眠っていて蹴っても踏みつけても起きないので笑っちゃいます。そのくせ「起こしてくれればいいのに~」と。呆れます。
頭痛がする、とか何かしら理由をつけて夜中でも交代して貰い、母の辛さを共感させましょ~😁
-
komame
ありがとうございます‼️
付き合って貰いましょうよ、と一言に頑張って伝えてみようという気になれました😭
ほんと仕事が休みのうちですよね、始まったら1人でやらないといけないと思うと恐ろしいですが、いてもらう間は一緒に頑張ってもらおうと思います💪
今日はお腹が痛いといって、少しの間抱っこ頑張ってもらいました〜‼️笑- 9月12日
komame
今年が10年目になるので、休みをもらえるのはたまたまのようですがとてもありがたいです💦💦
伝えてみたら、手伝ってくれるようになりました😭ありがとうございます‼️