
詰まりやすい体質の断乳について悩んでいます。子供が詰まりを繰り返し、断乳を考えています。断乳方法や3日間の断乳と徐々に授乳回数を減らす方法についてアドバイスを求めています。
詰まりやすい体質の断乳について
母乳の分泌がよく、子供が生後2ヶ月になる前くらいから白斑ができ、3ヵ月になったあたりから白斑がある部分が頻繁に詰まるようになり、最近では1日おきに詰まりを繰り返しています。
子供はあまりおっぱいが好きではないのか毎回授乳の際、泣いたり暴れながら授乳をしています。
詰まりを繰り返すし、無理やり飲ませているのが精神的に辛くなってきたため情けないのですが断乳することを決めました。
白斑があるまま断乳した方、頻繁に詰まりを繰り返しているなか断乳した方、どんな方法で断乳しましたか?
詰まりやすい体質の人は3日間の断乳のやり方のほうがいいのか、徐々に授乳回数を減らす方法がいいのでしょうか、、?
毎日おっぱいのことで頭がいっぱいです。
よろしくお願いします。
- 食パン(生後6ヶ月, 2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ひろ
私もよく詰まってて本当辛かったです😭
詰まりやすいのであれば徐々に減らしていったほうが良い気がします💦
いきなり断乳してしまって派手に詰まらせると地獄ですよ〜😫

退会ユーザー
私もかなり詰まりやすくて、白斑もできたし乳腺炎にもなりました😂
私の場合は、母乳外来でマッサージをしてもらって詰まりをとった状態から徐々に授乳量、回数を減らして断乳しました。
-
食パン
ご回答ありがとうございます!
なるほど😲マッサージで詰まりを取った状態から始めるのはいいですね!
私もそうしてみます!
白斑がある状態で始められましたか?- 6月12日
-
退会ユーザー
白斑があるとどうしても乳腺炎になってしまうことが多かったので、白斑治った状態で断乳しました!😊
- 6月13日
-
食パン
ちゃんと治されて断乳されたのですね!
今すぐにでも断乳したいんですが白斑がなかなか治らず、、白斑はどのくらいで治りましたか?- 6月13日
-
退会ユーザー
母乳外来で助産師さんに白斑がある方をたくさん吸わせて…とアドバイスを受け、1週間もしないうちに治りました。
一度、病院や助産院、区の母乳外来などで助産師さんに相談してみても良いかもしれませんね😊
私は出張助産院というものを利用していて、そこでは断乳相談やケアもしてくれるところでした!
まる子さんの地域でも調べたらそういうものがあるかもです…!- 6月13日
-
食パン
1週間で治ったのはすごいですね!羨ましい、、!
地域でそういうのやってるか調べたことなかったので聞いてみます!
母乳外来や助産院をうまく活用しつつ断乳できるように頑張ります!
ありがとうございました😊- 6月14日
食パン
ご回答ありがとうございます!
確かにそうですよね💦
徐々に減らしていこうかなと思い今日授乳を1回減らしたら詰まり始めました😭
ひろさんはどのように断乳されましたか??
ひろ
私の場合はまず夜間から辞めていきました。でもいきなりほったらかしは怖かったので適度に厚抜きなどしてケアはしてましたよ☺️
そうして授乳時間をあけていってました🤱
食パン
そうなんですね!
ケアをちゃんとされて順調に断乳されたんですね!
どのくらいで効果がでてきましたか?
ひろ
短期間では考えてなかったので長期間でやりました。
完全に詰まりの不安もなく終えたのは1ヶ月くらいですかね🤔
でももう大丈夫かな〜と思った頃少し違和感あったので母乳外来も行ったりしました!
詰まったままだと2人目に影響あったりするかな〜と思って😅
食パン
1ヶ月くらいで断乳は理想です✨
断乳後のケアは大事ですよね、私も断乳したらあとのケアしっかりしたいと思います!
詰まったりしているときに徐々に回数を減らされてましたか?
質問ばかりですみません🙇
ひろ
詰まった場合は絞って詰まりを解消させることを優先にしてました!飲ませるよりかはお風呂のときとかに自分でマッサージしたりしてましたよ😂もう詰まり過ぎて自分でできるくらいになってたのでよくやってました(笑)
乳腺炎に移行しないようにだけ気をつけてくださいね💦
食パン
そうなんですね!
詰まりと上手く付き合いながら断乳していくしかないんですよね😅
私もさっき詰まりかけたので自分で何とかしました笑
徐々に回数減らして断乳できるように頑張ります!
ありがとうございました🙇