
小姑が大金を援助して他県に家を建てることについて悩んでいます。親の面倒を見る気がないか心配で、自宅からの距離も考慮しています。援助により擦り寄られることや、生活が苦しい場合の利点も考えています。旦那は面倒を見るつもりで、援助を受ける方が得だと感じています。
小姑は大金援助だけ受けて
他県に嫁ぎ家を建て、、、。
すぐに駆けつけれないような他県に家建てるって、
援助だけ受けて
親の面倒見る気
ゼロですよね?
我が家は長男で自転車で15分。
車で5分の距離、、、。
援助してあげると擦り寄られ、、。
嫌な予感しかしません😭
それかもう、どうせ面倒見させられるなら
生活苦しいし
色々援助してもらっておいた方が利口なのか、、、。
旦那は面倒見る気満々です😭
あぁ、少しでも援助してもらった方が
得な気がしました、、😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

しおり
うーん長男の嫁なので仕方ない気もしますが。。。

退会ユーザー
私も長男嫁で義姉が居ますが
見る気ないですよ〜
結婚前に夫に「面倒も見ないし、同居(近距離など全て含め)も絶対にしない、長男嫁だからという理由での事は一切やらない」と言いました
旦那さんと話し合うべきじゃないですかね…
旦那さんが見るのは自由だけど嫁まで見るのは私は違うと思ってます
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね❣️
冷たいかも知れないけど
世話になってないし、
自分の親でも無いし、、。
援助するわけでも無いのに
義母が
家建てろ家建てろって騒ぐので
何事かと思ったら、
私達の部屋も作ってくれ、、😇😇と言っていました😅
本当冗談じゃない😅- 6月12日
-
退会ユーザー
援助受けちゃうと断りずらくもなると思うので私なら断固反対して援助は絶対受けないです。
そんでもって私の部屋も…なんて言われたら
「いや無理ww」って感じですよね(笑)
私なら普通に夫に「見るなら姉と相談してやってね。私は嫌だから同居もしない。」といいます- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
私の意見を丸々代弁してくれたのかと思いました🥺
完璧なるベストアンサーです🥺🥺🥺- 6月12日
-
退会ユーザー
そう言って貰えて嬉しいです、ありがとうございます(⑉• •⑉)
そもそも家族でもないのにそんな事言われても〜って感じですよね(笑)- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね❣️
同居なんて絶対に無理ですよ🥵
冗談じゃない🥶- 6月12日

退会ユーザー
資金援助と、娘だから近くに家を建てなきゃいけない、面倒みなきゃいけないってのは繋がらないと思います…
嫁いだら他県になることもザラだと思うし、他県にいたって援助を受ける権利はありますよね。
それが嫌なら長男は避けたら良かったし、結婚前に聞いておくべき。
次男だろうと三男だろうと長男次第本人次第では親の面倒がないわけじゃないですしね。
-
はじめてのママリ🔰
実家が代々娘が親を介護する
家系で育ち
曽祖母も娘が
祖父母も娘が
両親は私が介護して見送りました。
親戚も息子では無く
娘が介護している家が多かったので
油断していました😭- 6月12日

はじめてのママり🔰
長男の妻ですが、、
長男だから親の面倒を見るとかって今の時代も本当にあるんですか?
結婚前から義母に長男の嫁だからとか気にしなくていいし、もうそんな時代じゃないしねー自分のことくらい自分でするから好きなように幸せに生きていってと言われましたよ。
自分の面倒を見てもらうために子供産んだんですかねー
援助はしてもらわなくていいから自分のことは自分でしてほしいですね、、
うちは援助もたくさんはないですが、介護もないってかんじですよ。
面倒みることが決まってるなら援助はしてもらったらいいと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
義親に、
援助しなくて良いから
老後迷惑かけないでと何度も言っていますが、
援助するよ、と擦り寄られます😂
義父が生きているうちはかなりの高年金で毎月20万以上貯金出来ると言っていたけど
義母だけになったら
手取り10万の年金みたいなので
施設には入れれないし、
昔、大喧嘩になった
仲の悪い大嫌いな小姑に
どんどん援助されるくらいなら
旦那が面倒見る気満々だし
やはり少しでも援助してもらった
方が良いですよね😭- 6月12日

らら
長男の嫁に限らず、実の娘さんだって介護しなきゃいけないって決まってなんかないですよね?💦
そして他の方への返信も見ましたが実家の家系は娘が...ってママリさんもこうするんだろうなっていうのを勝手に人に押し付けてない?って思いました😣
そもそもきっとどこに家を建てようが自分の子供たちにはみんな差をつけず同じように援助しようと義両親さんは考えられてるのでは?
本当に嫌ならまずは勝手な想像で話していないで援助受ける前に旦那さんと話し合ってみてはどうでしょう?😊
-
はじめてのママリ🔰
小姑出産後、
同タイミングで
義父が倒れて救急車で運ばれ
自宅でいつ急変するか分からない状態で
大変だったのですが
小姑、義親に手伝いに来いって言ってきてビックリしました。
ちなみに私達の結婚式
小姑は、お祝儀ゼロで参列し、レンタル着物代をと化粧代を我が家へ請求し
ご馳走食い散らかして
嵐のように去って行きました😂
そのくせ自分のお祝い事は
全力で請求してきます😂
今はもう縁切りしましたが
色々無理です😅- 6月12日

はる
大金もらって遠方に家建てましたが、弟はあてにならないので私が介護するつもりですよ⭐️
親に来てもらうか、たまに通うかです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
親のための部屋は作りましたか?- 6月12日
-
はる
ちょくちょく泊まれるように和室がある家にしましたが、住むようの部屋はありません⭐️
完全同居するのは嫌です!- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
完全同居私も無理です😭
通いならまだ!やれるかも知れないですけど😢- 6月12日

青りんご🍏
介護問題、頭が痛いですね😖私なら逃げます😇実親の介護も無理…💦
家購入の資金援助してくれるならしてもらったらいいですよ〜ローン組むのも援助受けるのも旦那さんですよね。
自分に経済力をつけて、介護を押し付けられそうになったら、さっさと離婚して子ども連れて逃げる、のが賢いのでは?
-
はじめてのママリ🔰
良い方法ですね❣️
建てた途端
転がり込んできそうで怖いですが😭- 6月12日

つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*
わたしも長男の嫁で小姑います😂
でも見る気なんてサラサラないですよ🥺長男だから、というのは古臭い考えだと思います!
夫にはそれとなく「わたしが介護できても自分の親と夫の介護くらいかな♡夫のお姉ちゃん介護職やから夫の親も安心やね」って伝えています🤣
わたしがはじめてのママリさんの立場なら、援助はしてもらうけど家はもっと遠くに建てます!もちろん部屋は作らないです!…もうそこに家建ててしまったんですか?😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊❣️
家はまだです❣️
賃貸なんですが
車で5分の距離に嫌な予感しかしないです😭
同居も介護も❣️絶対!!!!
無理なので❗️❗️
旦那には一切面倒見ない
し、手伝いもしない。
それが嫌なら今すぐ離婚してくれ
と伝えてありますが
義親は同居してお金も介護も何もかも面倒見てもらえる気
でいます🥵- 6月13日
-
つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*
なんて厚かましい…😱
そんな義両親なら同居してもこき使われそうですね😱
早いうちに
・同居する気はない
・面倒見る気はない
・だから援助も受けない
というのを旦那さんと話し合わって、義両親に伝えてもらわないといけないと思います😰- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
実は一年半同居だったんですけど
金は出さずに口は出す
育児の主導権を握ろうとし
私の産んだ子供を自分の子供のように育てようとする
奴隷のようにこき使われ
過労で私は40度の熱が出て肺炎になり入院になりました。
毎月小姑一家を何日も泊まらせ
私にご馳走代払わせ
準備も片付けも私1人。
同居していた間は
貯金どころが
500万以上のマイナス、、、。
そして産後3ヶ月で
働いてないくせにぃ!!!と
物凄い剣幕で20年以上無職の義母に怒鳴りつけられる。
奇声をあげながら
掃除機で私の鞄を殴りまくる、、、。
私は精神障害者になりました。
同居、介護どころか
恨みであの世へ○ってやりたいくらいです😓- 6月13日
-
つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*
想像以上にやばいですね、、
しかもその状況でもなお面倒を見ようとしている旦那さんに驚きです。。
よく耐えましたね。
縁切っていいくらいだと思います😭- 6月13日
-
つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*
それと、話し合いなんて出来なさそうな相手ですね😭
- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
色々無理です😭😭😭
- 6月13日

はじめてのママリ🔰
援助もらったらもう介護は逃げられないですよ💦
介護するつもりないなら援助をもらわないことです!
長男嫁が面倒みるのは古臭いという方もいますが、昔ながらの方は結構そう思っていることは事実です…💦長男なら特に結婚条件にいれておかないと…💦
義母も長男もその気ならもうやることになると思うので逆に貰えるものもらってしまうのもありかもしれません!!
-
はじめてのママリ🔰
介護とか最悪です🥵
援助は今のところ受けていません。
旦那が面倒見る気満々で
うんざりです😰😰- 6月13日

はじめてのママリ🔰
介護については、長男だから、娘だから。。ではなく、『実子』が行うものです。
他人がとやかくいうと、揉めますので、基本は実子にお任せするのがよいかと。。
それでも、長男の嫁だから!を理由に押し付けられそうになったら、『養子縁組』をしてしまうのも手かと。。
回りでも資産をたくさん持っている家に嫁いだ方は、養子縁組されている人、それなりにいますよ。
-
はじめてのママリ🔰
義父が高年金なだけで
義母は低年金。
年金余るたび小姑に
援助するので貯金は
300万も無いです😰
それさえも小姑にあげてしまいそう。
お金も介護も我が家に面倒見てもらう気満々です😭
散々いじめられたのに、
本当に最悪です。- 6月13日

ままり
お祝儀ではなくご祝儀ですね😅
誤字かと思ったんですが、たまたま他の質問でも書いてるの見かけたので気になっちゃいましたすみません😂
はじめてのママリ🔰
😭😭😭😭
仕方ないですかね、、😭
少しでも援助してもらいます😭