![パリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虫が大の苦手で、子供の頃から虫を触ることができない。息子にも虫を家の中に入れないように言っている。虫が克服できる方法を知りたい。
昔から虫類大嫌いなんです。小学校の時とか理科の教科書にカマキリやトンボの写真があって毎年虫のページは破って捨ててました。昆虫の図鑑なんて触りたくもない子供の時期を経てます😅
そろそろ、超絶嫌いなセミやカブトムシが出る時期、、、気分が落ち込みます。
怖い、うるさい、気持ち悪い。。。死骸ですら鳥肌が立ちまくりです。
申し訳ないけど、失神しそうなくらい苦手なので息子には絶対家の中には入れないで、ママの目の前で触らないでと言ってます。蝶々やてんとう虫でも絶叫レベルです。
昔から虫が死ぬほど苦手で克服した人いますか?
まだ爬虫類の方がマシ。。。。
- パリン(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もめちゃくちゃ苦手です💦
でも結婚して、日中他に頼れる人がいない時は家に私しかいないので、小さい蜘蛛とか本の虫とかなら退治できるようになりました。
未だに蚊も潰せない虫嫌いではありますが、子どもが蟻くらいなら触っていても大丈夫です。
せみは本当に嫌でゴミ捨てにも行けず困っていましたが、どうしても幼稚園に子どもを連れていかなきゃならないので、必要に駆られてなんとか外に出ています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同士ですね、
私も冬の夜など
蝉を思い出し気分悪くなるほどです
暖かくなり一番怖いのは蝉です😞
蝉がいると絶叫してしまいますし家にも入れなくなります。
家族には蝉が出る時期
私は1人の外出はしないので
買い物は夫の休みに買いだめしますと宣言してます
家族も私が虫嫌いを承知なので何も言いません😞
蝉のせいで家に入れない時があり
子供が家の玄関をあけてくれて急いで突入したら
子供の顔に膝蹴りしてしまった過去もあります😓
焦りすぎて当たったみたいで😓
-
パリン
同じです😭蝉の本当に絶叫ですよね。イラストとかアニメにしても気持ちが悪い。。
すみません、蝉のせいで子供の顔に膝蹴りは少し笑ってしまいました。すごく焦る気持ちもわかります。
またこの季節、、、360度保護できる傘みたいなのが欲しいです😭- 6月12日
パリン
私は主人がいない時は4歳の息子に退治をお願いしてしまいます。。。
セミ、、、私も朝のゴミ捨てとか(何故かセミが活発な朝、、そしてゴミ捨て場は大きな木がある、、、)夏は拒否です。外に出る時は防御服が欲しくなりますよね。同じです😭
はじめてのママリ
朝はほんと、なぜかたくさんいますよね😭
頼りになる息子さん素敵ですね🙏✨
うちの娘は私の虫嫌いが伝染したみたいで私とそう変わらないので戦力になりません😂
息子がそのうち守ってくれると助かるのですが😅