
コメント

ななみ
この質問みて
私も気になったので調べてみました。
相続税、所得税、贈与税
いずれかの形で税金自体はかかります。
また、申告は10ヶ月以内にしなければいけないそうです🤔

ねこママ
相続税の対象になります。
死亡保険金なら500万×(相続人の人数)までは非課税ですよ。
はみ出た分は家や土地、預貯金など財産と合算で計算されます。3000万+(600万×相続人の数)までは非課税です。超えたら相続税を10ヶ月以内に申告し、支払わないといけません。
-
ママリ
教えてくださりありがとうございます!!
それは自分で申告しないといけないものですか??自動に通知がきたりするのでしょうか??- 6月12日
-
ねこママ
もちろん自分で申告します。
死亡の事実を知った翌日から10ヶ月以内に、遺産全てを把握し申告しないといけません。- 6月12日
-
ママリ
それは税務署ですか?市役所ですか??
もし分からないとなった場合も市役所等で相談できるのでしょうか?- 6月12日
-
ねこママ
申告は税務署です。
相談先は何が分からないかにもよります💦
分からないことは税理士さんに相談すると代わりに申告とかしてくれますよ。- 6月12日
-
ママリ
そうなんですね、、
今から少しずつ勉強します💦
ありがとうございます🙇♀️- 6月12日
ママリ
分かりやすい図までありがとうございます😊❣️