※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダ
ココロ・悩み

2歳児の子育てで悩んでいます。実家で父が怒鳴り、母は怒らないといけないと主張。子供が夜泣きし、毎日のように問題行動を示す。自信を失い、家族の指摘に疑問を感じています。

2歳2ヶ月の息子がいます。
子育てについての悩みです…
今実家へ里帰り中なのですが、父が息子に怒鳴りました。
理由を聞くと、「かごの中に積んであるタオルをポイポイ出したから」との事でした。

子供にとっては手の届く所に置いてある物はおもちゃの対象でしかないと思っているので、触られたくない物は上にあげてくれよ…と思っていますが、実家は物がすごく多いのでなんでもかんでもおもちゃにします。それが気に入らない父が最近よく息子を怒鳴りつけます。「悪い事をしたら怒らないといけない」と言う父に「悪い事かどうかわからない子に怒鳴って恐怖心を植え付けるは間違ってる。余計に何が悪かったのかわからないから怒鳴るのをやめてほしい」と反論すると側にいた母が「悪い事をしても怒らないからいつまでたっても悪い事がわからない。あんたは甘すぎる。怒らないといけない所で怒ってない。注意をして話をした所でわかるわけない。」と言われました。

父と母が言っている事は確かに正しいのですが
私からすると2歳児に求める事ではない思っていました。
でも兄もいて家族全員に毎日の様に言われ続けると自信がなくなってきました…

もうこの年は悪い事と良い事の区別がついているのでしょうか…?
そんな怒鳴って泣かせないといけないぐらいの事を息子がしてるのでしょうか…?
私が甘いのでしょうか…?

最近息子は毎日夜泣きをします。全く話を聞いてくれなくなりました。普通のお話もです。注意しようとして抱っこすると離すまで泣き続けます。離すとぷいっとどこかへ行ってしまいます。目が合わなくなりました。毎日毎日気に入らない事がおこるとおもちゃを投げ、癇癪おこします。側にある物にあたります。それは実家にきてからです。
正直このままだと私が怒鳴ってしまいそうです…

自分の子育てに自信がなくなり私が間違ってるのでは?本当は家族が正解なのかな…
と思うようになってきました…
皆さん客観的に見てどう思いますか?

コメント

deleted user

2歳なら良いことと悪いことの区別はある程度はつくと思うので怒るとこはしっかり怒らなくてはダメだと思います
泣くほど怒鳴るのはやり過ぎだと思いますが💦

  • パンダ

    パンダ

    回答ありがとうございます!
    ある程度はついてる事はわかってるのですが、タオルをポイポイしたぐらいで怒る…?別に危ない物ではないので注意するぐらいでいいんじゃないか?と思ってしまいました(¯ ¯٥)
    今までが怒鳴られた経験がないのでちょっと「コラッ」と言われただけでもすごく泣きます(¯―¯٥)そうすると「泣けばいいと思っている」とも言われもうどうしたらいいのかわからない状態です💦兄が子供達に手を上げて叱っていたのでそれが当たり前だと思ってるみたいですが、、

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何回注意してもやめないとかだとしっかりめに怒ってもいいかなぁとは思います
    自宅ではなくおじいちゃんおばあちゃんの家で一応よそのお宅なわけですし💦
    2歳で泣けば良いと思っているは言い過ぎだし手をあげて叱るダメだと思いますが😅

    • 6月11日
  • パンダ

    パンダ

    もちろん、何度注意してもやめない時は私も泣かしてでも怒ります!しっかり話をすればわかってくれてたんですが、こっちに来てから聞く耳すらもたなくなりました…兄が子供達(私からすると姪っ子)に容赦なく手をだして、怒鳴っていたので父、母からすればそれが当たり前と思っているみたいです。なので手を出さない私が甘すぎると思われているそうです。

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    手を出すのが当たり前って…
    パンダさんが出産で入院してる間に息子さんへも手出されそうですね💦
    今からでも里帰り止める事は出来ないんですか??
    それか産後はすぐ自宅に帰るとかした方がいいと思います。
    手を出すのが当たり前みたいな状況に息子さんが慣れてしまったらこれから産まれてくる赤ちゃんに手を出してしまう事もあるかもしれませんし💦

    • 6月11日
  • パンダ

    パンダ

    母は今まで私にも手を出した事がない人で、一番の心配は兄ですが、兄は県外へ出張の予定で、父はその前に入院するので入院中は大丈夫だと思います、、
    ただ、旦那と話し合い
    産後1週間検診後に自宅へ帰る事になりました💦

    • 6月11日
ちー( ゚∀゚)ー*

うーん、難しいところですが、言葉が通じだしてるところなので、うちはかるく注意はしてます。
長々と注意しても意味がわからないと思うので、端的に、声は変えてます。

いわないと其が悪いことかはわからないと思うのでいう必要はあると思ってます😌

  • パンダ

    パンダ

    回答ありがとうございます!
    言う必要があるのはわかってるので私も注意はするのですが…危険な事ではないので、怒鳴りつけるのは間違ってると思ってしまいました💦もう約1ヶ月間この調子ですぐに怒鳴りつける、ご飯食べている時に立とうものなら飲み込むまで押さえつける、と言う事をされているので話をしようにも聞く耳もたなくなってきました…

    • 6月11日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    危険なものではないですけど、
    其がエスカレートして、もっと危ないものを人様のところでなげたりしたら、タオルをなげるのをゆるしてたせいになっちゃうので、言った方がいいと思います。

    怒鳴り付ける、は年齢差にはかわいそうですね。
    少しトラウマになってるのかもしれませんね😭。

    • 6月11日
  • パンダ

    パンダ

    それはもちろんわかってます。なので私がいる時には必ず注意して一緒に片付ける。って所までするように心がけています。それを見ているはずなのですが、兄が自分の子供達(私からすれば姪っ子)に容赦なく手を出して怒鳴りつける躾をしていたので躾はそれが当たり前だと思ってるそうで、叩いて怒鳴りつけない私は家族からするとかなり甘いそうです( ´•ᴗ•ก)

    怒鳴りつけられた事も乱暴に扱われた事も今までないので、トラウマになってそうです…

    • 6月11日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    実家をはやく出るしかなさそうですね。
    頼るのであれば、イライラはあります。それか、話し合うか。
    後片付けや注意は私がするから、お父さん、放っといて‼️というしかないです。

    • 6月12日
  • パンダ

    パンダ

    何度も何度も、注意は私がするから
    と言ってるのですが…聞く耳もたずで…
    それならせめて勝手に部屋に連れ込むのはやめて欲しいと言ってます。
    それすらも聞いてくれず私がトイレに行ったすきに連れて上がってしまったりで…

    とにかくはやく実家を出ます。
    旦那と話し合った結果、産後2週間で帰る事をになりました。

    • 6月12日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    それがいいです😌。
    不安定な時期ですがお互いイライラするなら、早く帰るが吉ですね😌。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

ウチも畳んである洗濯物をポイポイして「やめなさーい」ってことはしょっちゅうです。今日もさっき寝る前にやられたばかりです😂

まぁ里帰りさせてもらっている身からしたら、実家と言えどその家のルールや生活の流れがあるので、手の届かないところに置いてくれとは思いませんが、お父さん達がそれくらいで怒鳴るまでするのはどうかな?と思います。

2歳でもやってはいけないことや悪い事は何度も話していけば理解できると思います。
ウチの息子はやってはいけないとわかった上でこちらの反応を見て楽しんだり、構って欲しくてしたりすることもあります。

でも怒鳴ったり怒ったりするのは2歳の子に対しての対応、教育としては私も違うと思います。1度では難しくても何度も話せば理解できますし😀
何も言わず好き勝手にやらせてるわけではなく、パンダさんも注意などをして息子さんに話はしているんですよね?
だったら寄ってたかって怒鳴るまではする必要ないと思います🤔

あとは、上のお子さんがいると里帰りは良いのかもしれませんが、私ならそんな状況なら実家に頼りません😄(と言うか実家がないので頼る選択肢がありませんが💦)
産むギリギリに頼って、産んだら即自宅へ帰ります😂

  • パンダ

    パンダ

    回答ありがとうございます!
    よくありますよね( ˆ꒳​ˆ; )‬
    そこなんです…なぜそんな怒鳴るのか…
    実際しっかりと話が出来たら理解してるんです。その後繰り返す事もほぼないので今までしっかりと話をするようにしていましたんですけど、父、母からすれば兄が自分の子供に手を上げて、怒鳴りつけていたのでそれが躾だと思っているそうです。なので、息子に手を上げない、怒鳴りつけない私がすごく甘いそうです(-_-)

    県外なので、コロナの事があり本来より早めの里帰りになりましたが、この状態なので旦那と話合い産後2週間で自宅へ帰宅する事になりました…。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話せば分かるんだから、手をあげる必要がないですよね。
    大昔の躾法を正しいみたいな言い方されても困りますよね😅
    私は幼稚園教諭をしていて、若い頃は怒ると叱るの区別が付けられない時もありましたが、どんなに小さい子だってこちらがしっかりと話をすれば全てではなくても理解はできます。
    頭ごなしに怒ったり、ましてや暴力で表現しても恐怖だけが残りますよね。

    色々価値観の違いとかでパンダさん自身もストレスたまりますよね。
    産後落ち着いたらご自宅に戻られるようなので、息子さんもすぐに前みたいに戻ってくれると良いですね😊

    • 6月11日
  • パンダ

    パンダ

    ほんと、困ります😭旦那は兄の子供に対しての態度を見て信じられない…と言ってました( ˆ꒳​ˆ; )‬昔から家族が兄上げ、私下げなので私自身自己犠牲精神がものすごく、同じ思いしてほしくないと思い、家族を反面教師にしているので、価値観が合わないのだと思います。

    そうなんです!ほんと恐怖心だけで言う事を聞かせる育児はしたくないんです💦

    ものすごくストレスがたまってます…
    正直家族がいる所で息子をご飯食べさすのも緊張するし、イヤイヤが出ようもんならもう落ち着きません…

    あと1ヶ月程…がんばります‼

    • 6月12日
skyg

赤ちゃんの時からダメなことはダメと言ってました。2歳はしっかりわかってると思いますよ!😊

2歳はOKで3歳になったら急にダメになると余計に混乱するかと。。

  • パンダ

    パンダ

    回答ありがとうございます!
    ダメな事はダメだと言ってはきています(^_^;)
    ただ、怒鳴りつけて恐怖心だけで言う事を聞かせたくないので注意をして納得出来るように話をしてるのですけどね…(^^;)

    • 6月11日
りん

普段の言葉の理解度によって対応は違うのかなーと思います。

ある程度意思疎通が取れるのであれば私なら軽く注意はするけど命に関わるものでなければ好きだけやらせます。

好きなだけやらせた後に「タオルポイポイ楽しかったね。よし、一緒にお片付けしよーか!」などと本人のしたい事を認めてあげつつ、片付けるということを学ばせるように心がけます。

散らかすだけ散らかして片付けなかったら、諦めます笑
もうそーゆー時期だから仕方ない!

うちの子も2歳4ヶ月くらいからイヤイヤと癇癪がひどくて、小児心理科も勧められ受診しました。自分の子育てが正しくないのか、息子を逆にダメにしてしまってるんじゃないかって悩みました。

いろんなところに行っていろんな話を聞いたけど、命に関わることに関してはしっかりと怒る。それ以外は本人のやりたいように好きなだけやらせるってどの先生もおっしゃってました。

うちの子の癇癪要因は新居引越しが引き金になったのでパンダさんの息子さんも環境の変化が要因の可能性ありかもですね😰
本人が1番リラックス、楽しい環境で過ごすことが精神の安定にも繋がるのではと思います。

パンダさん自身もいま1番しんどいと思いますが、大丈夫ですよ。癇癪はいつかは落ち着くし、対応策が見つかると思います。(うちの息子も今月に入り突然ピタっと終わりました)

長文失礼しました。
パンダさんはよく頑張ってると思います!毎日お疲れ様です☺️

  • パンダ

    パンダ

    回答ありがとうございます!
    りんさんの言葉に涙が出ました😭
    同じ考えの方がいて、間違ってはなかったのだな。と思えました。
    今後も自分のやり方を通します!

    環境の変化…かなり大きそうです( ;∀;)
    旦那と話合い、産後2週間で自宅へ戻る事になりました。

    はやく癇癪が落ちついてくれるまでがんばります🤣

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

怒鳴るのはどうかと思いますが、いまさらお父様に変わってもらうのも難しいのではないでしょうか?

パンダさんはパンダさんのやり方があって、お父様にはお父様のやり方があるってことなんだと思います。

タオルぽいぽいは確かに危ないことではないですが、その家の人が良しとしないならそれがルールだと私なら理解します。

そして怒鳴られないように、なるべくその状況を作らないようにしますね...

ご実家は自宅から遠いのでしょうか?

その感じなら産んだらすぐ帰りますね...

  • パンダ

    パンダ

    変わってもらうのは無理ですね…
    父は養父で私が16歳の頃に父になり子育て経験がないので、やり方があると言うよりは子供の事をわかってないんだと思います。
    一度、息子を私に黙って公園に連れて行き、洗濯物を干していたので運良く家の前を通り過ぎる二人を見てすぐに追いかけたんですが、その時父はボールを抱えてるからと言って息子と手を繋がず見もせずに先に行き、車の前に飛び出す息子を放置していた人なので…その時は間一髪私が間に合ったので大事にならなかったのですが、その後も何度も黙って連れ出そうとしたりするので…もう変わらないと諦めています。他にも色々とありますが…

    タオルポイポイなどに関してはルールだとは理解しているので私が側にいる時は必ず注意します。私の納得いかないのは怒鳴る事なんです。恐怖心で押さえつける躾をしたくないので、極力は注意して納得するようにしています。それを理解してくれないんです(×× )手を上げて、怒鳴りつける躾をしない私が甘いと思っているみたいなので…

    自宅へは高速で3時間かかります…
    旦那話し合い産後2週間で自宅へ戻る事になりました。

    • 6月12日
 まま

子育ての方針は主さんが決めていい事ですけど人様のお家でお世話になる間はそのお家のやり方に従うのがルールと思います。
嫌ならお世話にならないってするしかないと考えます。

  • パンダ

    パンダ

    回答ありがとうございます!
    ルールに関しては理解しているので、もちろん放置してるわけではないです。必ず注意しますし、ただ怒鳴りつけたり椅子に押さえつけるのが納得いかないのです…

    お世話にならない方が良かったのだろうな…と心から反省しています。
    はやめに帰りたいと思います。

    • 6月12日
deleted user

1歳から理解できていました。
1歳1ヶ月では投げていいオモチャと、投げてはいけないオモチャの区別がついていたので。

我が家は理解できる・できないは娘自身が決める事なので、親が決めず善悪は理由を合わせて説明していました。
(今まで注意されなかった事を、急に注意されるようになったら娘が混乱すると思って。)

怒鳴る必要はありませんが、畳んだ洗濯物はオモチャではないと言う事を教えてあげる必要はあると思います。

今回はご実家でしたが、お友だちのお家で同じことをしても出している方が悪いと言いますか?
実家はお友だちのお家に遊びに行く前の練習くらいに思って、躾できていない部分に気付けるチャンスくらいに思っています☺️

  • パンダ

    パンダ

    もちろん、ある程度の理解している事はわかっているので、必ず注意しています。
    実家は子育て仕様になっていないのも理解しています。
    ただ、怒鳴って泣かせてまでしないといけなかった事なんでしょうか?
    怒鳴って叩くのが躾だと思っていますが、2歳児にそこまでする必要があるのか?と思っています。
    何度も怒鳴って泣かせないといけないのであれば上に片付けるべきだと思っています。それか勝手に息子を連れて行かない等の対策をとって欲しいと思うのは私のわがままでしょうか?

    躾をできていない部分に気付けるチャンス…
    確かにそうかもしれないです。
    前向きに頑張ります!

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    躾は怒鳴って叩くことではありません。
    それは動物の躾です。
    なので、2歳でなくてもそんな躾しませんよ😅

    だからただ注意をするではなく、「分かるように説明」をされているのだと思います。

    気持ちよく過ごせるようになるといいですね☺️

    • 6月12日