
育休明け1年の時短勤務中の女性が、期待値にプレッシャーを感じ、実績不調や家庭でのストレスに悩んでいます。復職後の経験や自身の甘さについて相談しています。
現在育休明け1年の時短で勤務中の者です。
金融機関で営業をしていましたが
育休をあげてからは窓口で営業活動をしています。
もともと営業だったというのもあるのか
今は女子職員をまとめる役となり
支店長からは本当に頼りにしている。
能力は高く評価しているが、あとは飛び抜けた
実績があれば昇進といわれて
高い期待値を表示されてしまいました。
もともと営業にいたので、数字をやらないと
いけないという考えがあり今までやってきましたが
最近事務処理に追われ、なんだか実績も伸びず
子育てイヤイヤ期もあり
体力的にも精神的にも疲弊しています。
時短なのにフルタイムの方と同じ、それ以上の
期待値がプレッシャーな反面
時短になり、責任ある仕事は任されなくなった
という方もママリを見ているといるので
悩む私があまいのか!?と思ったりして
毎日モヤモヤしています。
まわりからはできる人といわれ←実際はぜんぜんで
事務はあまりでないし最近ミスを連発で成績も不調。
イメージと実力の乖離にも内心焦っています。
家庭では疲れてだんなにあたってしまったり
疲れすぎて動けなくなることが最近あります。
あまりに調子が悪いので血液検査をしましたが
正常でした。
復職後はみなさんどうすごされてますか?
やっぱり私が甘いのでしょうか。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

ぶどうぱん
育児家事仕事と、どれもちゃんとやろうと思ったら息がつまりますよね😅
何かを犠牲にするとかではなく、どれも70%ぐらいの出来栄えで良いのではないでしょうか😊
まぁ仕事の場合お金を頂いているので、表立って30%諦めます🤦♀️はできませんが笑
きっとお仕事に関しては、限られた時間の中でパフォーマンス出来るよう知恵と技術がついてきますよ。
これまで頑張ってこられた訳ですし😌
疲れてしまっているのは、心と体からのサインですよね。
生活リズムに慣れるまでは、そのぐらいのバランスで良いのでは?と思います。

ママリ
全く甘くないと思います😊✨
私はフルタイムで復帰しました😂✨同じく金融機関の営業で総合職です✨
私は、むしろ時短復帰する勇気がなくてフルタイムです😂✨
時短だからって数字や期待値をゆるくしてくれるほど会社が、甘くないのは、働きながら感じていたので、それなら、ボーナスも給与も満額もらえるフルタイムでの復帰一択でした😅✨
一つ言えるのは、変なプレッシャーを感じたり、仕事にモヤモヤするのも徐々に慣れてきます😁✨
慣れるまでの辛抱です💪✨
-
はじめてのママリ
フルタイム!すごいですね!
本当に頭がさがります。
フルタイムにしたら
たしかにある意味仕事は楽になりますが
あとの家事は大変じゃないですか!?
たしかにプレッシャーに感じすぎかもしれませんね。
どのくらいで慣れましたか??!
コメントありがとうございます!- 6月11日
-
ママリ
大変じゃないです🥸✨
っていうのも、家事と育児はパパでもできるので、もともと私だけの仕事にしてないです😊
私的に、男の人は妊娠も出産ができないので、家事育児ぐらい主担当並みにやりなはれ!と思ってるので、我が家はそのスタンスが成り立ってます💪😁
平日はそこそこの家事して、土日に、家族3人で一気に片付けて家族の時間にしてます😍
たまに、3人とも疲れ切って1日ダラダラしてる日もありますが、それで誰かが困るわけでもないし、割り切りです💪✨
仕事は自分のスタイル、モチベーションが落ち着くまで一年半はかかりました🤣
2年目からは、自分のスタイルも身について、周りからのプレッシャー?自分の立ち位置がわかってきました😁✨
無事に昇格もしてます🥸✨- 6月11日

はじめてのママリ
過去の投稿なのにすみません💦
自分の事のようで思わずコメントしてしまいました😭
私もずっと営業で育休明けの時短です💦
やっぱり育休前ができていた分期待されますよね😓
でも、休む前より海外の金利は下がっているし、円安株高だから売りにくいのもありますよね💧
それに時短だしブランクあるから前と全く同じ様にはできないですよね😣なのに期待はされて期待されるの嬉しい反面プレッシャーですよね💦数字出来てる時はいいですけどね😅
そして同じく息子がイヤイヤ期で癇癪も凄くて家で休まらないですよね😵😵😵
体調、私も復帰してからずっと悪くてお気持ち分かります😔
でも家事は適当でいいですよ!
死にはしません!笑
うちは洗濯干すのはどっちがやるか喧嘩になりそうなので復帰前にドラム式洗濯機に変えて、夜中に乾燥までしちゃいます!
寝るのも21時には子供と寝て、朝ゆっくり洗濯畳んだり、クイックルワイパーで掃除したりしてます。
夫も同じ会社なので、残業になってお惣菜になっても理解してくれます。
子供は好き嫌いが多すぎて納豆ご飯+サラダとか本当適当ですが、まあタンパク質と炭水化物と野菜取れとけばいっかくらいです🤣
きっと主さんは真面目で優しい方なんだと思います。
でもお子さんのお母さんは1人だから無理して身体だめにしてしまってはいけないからほどほどで大丈夫ですよ🍀
数字はできる時はできるし、できない時は種まきしてあとからきっと結果は付いてきます🙌焦らなくても大丈夫ですよ✨
どうしても限られた時間なのでフルタイムの人と一緒のようには出来ません!でも、絶対上司も周りも分かってくれですよ😊
主さんのペースで大丈夫です!
事務だってミスが重なる時だって誰でもあります!人間ですから🙌
あんまり溜め込みすぎないでくださいね🍀
イヤイヤ期については本当宇宙人相手にしてるのかと思いますが😭お互い頑張りしょう!
-
はじめてのママリ
私のすべての気持ちを代弁してくださったようなお言葉ありがとうございます!˚‧º·(。>⌓<。)‧º·˚
金融機関の方なんですよね!?預かり資産の内情が分かっていただけて親近感です!
ほんとに1年たつと期待値がどんどん上がり
やれて当たり前がこわいし
イヤイヤ期はまだまだ継続しだし
息子が重くて抱っこすると
腰痛いしてすが
なんとかがんばります!
家事のアドバイスもありがとうございます!!!- 7月7日
-
はじめてのママリ
銀行の営業です!一緒ですかね?
高齢者ルールも厳しくなって、でも若い人にはなかなか会えないし預かり資産も難しいですよね😭
本当に重たくなった+イヤイヤで大変でしよね💦💦
なるべく旦那さんなど周りの力も借りながら無理せずやりましょう🙌- 7月8日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。70%ってよいかんじですね!
1年たったのにまだ知恵と技術が身に付いてない自分に
焦りを感じてしまいます。
要領が悪いんです。
ただサインが出ているのは間違いがなくやっぱり無理しないほうがよいと気づけました。
ありがとうございました!
ぶどうぱん
母になって気づく自分の得手不得手ってありますよ😌
私も仕事大好きでアドレナリン中毒みたいな所ありましたが、復帰後仕事は二の次三の次です🥲
まぁ私の場合、その惰性に甘えて仕事のレベルを上げる気は全くないので、上からチクチク言われないように気をつけないと…ですが。。
参考にならないコメントでごめんなさい🙇♀️