
コメント

はじめてのママリ🔰
あたしも五万です💦更に延長なんかしたらほんとやばいと思い色々調べて一時保育に預けることにしましたよ💦

なら
うちも5万プラス給食費5000円です。ほんと痛いです。時短勤務で給料減ったので8月にまた保育料の試算があり少しは減るらしいのですが。
-
まあすう👨👩👧👦💞
痛いですよね😭うちは9月から今年度の税金での計算になるようで、それでやっと5万です😢うちの市町村は近隣に比べて高めのようです😭引越しの時にそこまで見れてなかったですが、ちゃんと見て市町村決めたら良かったと思っています😱
- 6月11日

はじめてのママリ🔰
私の自治体は保育料=保育料+給食費です🤔園によっては、教材として個人の絵本を買ったりしますが大半の園は保育料以外かからないです😳
-
まあすう👨👩👧👦💞
うちのところは給食費は別のようです😢一緒の自治体もあるのですね、優しくて羨ましいです🥺
- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね~自治体によって3歳児以降は給食費のみor無料で異なるけれど、未満児はどこも給食費込の保育料だと思っていました💦😳
23区住みですが、どこも3歳児以降でも給食費無料と聞いているので自治体によって色々なんですね💦- 6月11日
-
まあすう👨👩👧👦💞
都内なんですね!私は関西の田舎の方なんですが、高齢者が多くて子供が少ない地域で待機児童とかがないところです🥺もっと子育て世代に優しくして欲しいって思ってしまいます😭本当に地域差が激しいだけに引越しの時にもっと考えればよかったと思いました😭子供がいない時に家を購入したので、こういうことを考えないといけないとは思ってなかったです💦
- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
子供が少ない地域だと自治体もなかなか予算も割けないのかもしれないですね…我が家の近隣も神奈川に入ると大きく変わります💦😱子供が産まれるまで見えない費用ですし、保育料って難しいですよね😱
- 6月11日
-
まあすう👨👩👧👦💞
予算が割けないんですかね😭子供が少ないので大事にしてもらえるとばかり思ってました😂本当に難しいですね😭ちゃんと調べて家を購入している方は偉いなあと思います🥺💕
- 6月13日

パリン
認可保育園ですか?
世帯所得で決まるので、仕方がないです。。そのくらい収入があると言うことですので。。
認可外でしたら、もっと安いところ(もっと高いところ)もあります。
でも保育園の平均はやっぱり4.5万な気がします。
-
まあすう👨👩👧👦💞
収入からの割合がうちのところは高めのようです😭マックスが10万程の自治体のようで💦認可外は調べたんですが近くにありませんでした😭近隣の市町村はもう少し安めなので、そういう所まで引越しの時に気が回らなかったです😢難しいですね😱
- 6月11日
-
パリン
我が家も計算してもらったら認可保育で7万近くになったので、企業型認可外保育に入れました。少し遠いですが、3万なので、全然違いますー😅
- 6月11日
-
まあすう👨👩👧👦💞
自分の市町村にない場合は隣の市町村の認可外とかって預けられるんでしょうか🥺?隣なら3万円ほどの認可外がありました😭
- 6月11日
-
パリン
枠があればだとは思います。やっぱり住民票の市民が優先にはなると思います。
私は隣の市町村に預けていますが、職場がその市町村だったこともあり普通に入れました。- 6月11日
-
まあすう👨👩👧👦💞
そうなんですね、参考にさせていただきます😳ありがとうございます💕
- 6月13日

ちはる
高いですね😭
うちの地域は結構安めで
主人の年収が650程あるのですが
保育料20600円です😳
-
まあすう👨👩👧👦💞
それは安めですね😳羨ましいです😭地域差がありすぎてこんなに悩むものとは思ってなかったです😱
- 6月13日
まあすう👨👩👧👦💞
高いですよね💦0歳児を見ながら毎日やんちゃな1歳児とずっと一緒だと大変だなと思って、保育園に頼りたくなってしまいます😭一時だとあまり預けられないですよね😢悩みます😢
はじめてのママリ🔰
地域によります!あたしのとこは朝8時半〜18時までみてくれて昼ごはんおやつつきで1カ月3万でかなり安いです!日にちに制限は決まってますが平日月3回くらい行かせられないくらいなのでほぼ毎日預けれます!祝日なんかある月だと毎日行けますよ!
まあすう👨👩👧👦💞
一時でもそんなに預けられるんですね!うちの地域はなんだか子育てに優しくなくて微妙ですが😂一応調べてみます🥺