![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の子供が凶暴でお友達の家での行動に悩んでいます。育て方が悪かったのか不安で、子供の振る舞いに緊張しています。他の子に危害を加えるのではないかと心配しています。同じ経験をした方はいますか?
お友達のおうちに遊びに行くことについて。
3歳の年少ですが、みんな周りは3歳になって
だいぶ落ち着いてきたとか言ってますがうちは
逆でだんだんややこしく、そして凶暴になってきているように思えます、、反抗もすごいです、、育て方が悪かったのかな…と落ち込むことも多々あります。
お友達のおうちにいっても、おもちゃを投げないか、
お友達を押さないか、意地悪しないか、とても気になってずっと緊張して見てしまって大人の話に集中できません。
実際お友達の妹を押したり、物を無言でぶんどったり、キッチンとかみんなが遊んでないところにえへへ、、みたいな顔していったり
怒ったら手が出たり投げたりするのであ、やばみたいな
顔になったら他のおもちゃに気を引くように声をかけたりしています。
しかしこれでいいのかなぁ、、と思うこともあります。
たくさん失敗して経験したらいい。けどお友達に怪我をさせるなんて事は絶対良くないしママ友にもうちの息子は
凶暴でもう遊びたくないと思われているかもしれないです。。
同じような方いらっしゃいませんか😢😢
- 初めてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもですが、わざわざ人の家にいきませんよ。まず自分のストレスになりますから。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年幼稚園入ったばかりですよね!?
それなのにお友達のお家で遊んでるなんてすごいと思います。
しかも下の子もいるのに😳
そんな頑張らなくて大丈夫ですよ。
子どもからしたらこの間幼稚園入ったばかり、赤ちゃんも産まれたばかり、、、。
環境が大きく変わってて
気持ちが落ち着かないのは仕方ないことだと思いますよ。
うちもそうだったので💧
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります😌
色々な正確な子がいますので、そのような感じでも成長の一貫だから大丈夫って言ってくれる優しいお友達がいるといいのですが。まだ3歳ですし、やんちゃや自我加速する子はすると思いますよ✨
私ならそのような時に親がどう対応してるからで、付き合い変えたりします。
ほっとくような親や、意地悪しちゃった時に何も言わない親ならもう遊ばないかなって思いますが、しっかり子に伝えているから全く問題ないと思いました✨
はじめてのママリ🔰
この時期にしかもストレスを抱えてまで、子供同士あわせなくても成長に影響しないです