
9ヶ月の娘が離乳食後の母乳をあまり飲まず、母乳拒否がひどくなっています。飲む量が少なくてもあげた方がいいでしょうか?
もうすぐ9ヶ月の娘がいます。
元々母乳をたくさん飲む方ではないんですが、離乳食始まってから離乳食後の母乳をあまり飲みません。
最近は母乳拒否がさらにひどくなって寝起きも片乳2分ほど、離乳食後は横抱きしただけで嫌がって暴れるので搾乳母を40mlほどです。
お昼寝前と就寝前はいつも通り飲むのですが、(眠いときは普通に飲んでくれるみたいです)離乳食後の母乳は飲む量が少なくてもまだあげたほうがいいんですよね??💦
- もか(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
うちは離乳食をしっかり食べてて欲しがらなかったので、2回食の途中ぐらいから離乳食後の授乳はしてなかったですよ💡

はじめてのママリ🔰
離乳食後は飲ませなくていいと思いますよ☺️
-
もか
ありがとうございます😊
どこかで離乳食のあとに母乳で栄養補給したほうがいいって見て不安だったんですけど、思い切って飲ませるの辞めてみます✨
離乳食のあとに飲ませないと授乳回数が1日3回になるんですけどそれでOKなんですかね🤔❣️- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食で栄養とれてれば一日3回でも
全然いいと思いますよ!☺️- 6月11日
-
もか
体調不良でお返事遅れてすみません💦
嫌がってるのに無理矢理飲ませるのは可哀想ですし、離乳食後のはあげないようにしてみます☀️
ありがとうございました💓- 6月15日
もか
ありがとうございます😊
離乳食も食べムラがあるんですが、母乳はなかなか飲んでくれなくて🥲
離乳食後は飲ませなくて、お腹空くまで待つって感じですか??🤔
ママリ
そんな感じでした!
息子は離乳食から3時間ぐらいはお腹持ってたので、だいたい3時間経ったぐらいで飲ませてました😀
もか
体調不良でお返事遅れてすみせん💦
ウチも3時間くらいは大丈夫なようです😂参考になりました!ありがとうございます😊