
娘がイヤイヤ期で寝るのが困難。夜泣き止まず、遊んで寝る日々。対処法を知りたい。
イヤイヤ期のお子さんお持ちの方ー!!
最近娘がイヤイヤ全開で話しかけると「やだ」💦
そして夜は寝るのイヤイヤで寝ないんです💦
ねんねしよ言うと「やだ」
無理矢理寝室連れてくと泣き叫びます。
泣いてても寝たふりしてると「ママ😭ねんね😭してる😭やだ😭」と泣きながら言ってます。30分以上も泣き止まないのでこっちが諦めてリビングにつれてきて好きなだけ遊ばせて寝落ちするの待ってる日々です…
0時すぎることもあり困っています。
このままわがままにつきあってていいのか悩んでいます。
何か良い方法ありましたら教えてください😭
- みーー(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもそんな感じです😭
なので最近は「お布団におもちゃ3つだけ持っていっていいよ」って言ってます
寝室で豆球だけつけて寝っ転がって遊ぼう〜ってして寝落ち待ちです
暗さに負けて明るい部屋で過ごすよりも早く寝てくれる気がします💦(それでも遅い時は遅いですけどね😅)

あゃたん
おやすみツアーしてみるのはいかがでしょう?
いろんな部屋の電気をつけて、おやすみーと言いながら消していく。
テレビなんかは寝てる顔を書いた紙を張る、おもちゃ箱にも布をかけて寝てる顔を張る。
みんなねんねしたね。〇〇ちゃんもねんねだねって感じでベッドに連れて行って電気を消す。
ママも一緒に寝るもよしだし、まだ活動したいなら完全に寝たのを確認してからするといいと思います。
ネントレの手法の1つなのですが、効果ある子は結構あります☺
自分が寝たあとに活動している人がいる=私も寝たくない!ってなる子にはかなり効果的だと思います☺
即日効果が出る子もいますが、もしコレをするなら効果が出なくても最低1週間はしてあげてください☺
-
みーー
ネントレ興味あります!
布団のシーツにシロクマがねんねしてる柄がついてるんですが、怒ってる時みせても「ねんね、やだ」となるんです💦
1週間くらい同じ方法続けないとだめなんですね!- 6月11日
-
あゃたん
子どもが自分だけ寝るのが嫌なんだとしたら、パパもママもお部屋もテレビもおもちゃも家中のみんながねんねだと教えて、みんな寝たから〇〇ちゃんも寝るんだよー〇〇ちゃんだけが寝るんじゃないよーみんな寝るんだよーというのがおやすみツアーの意味ですね。
習慣は最低でも1週間はしないと(ダジャレじゃないですよ?(笑))身につかないので、もし寝る習慣を変えるならこの方法以外でも最低1週間は試したほうがいいですね☺
コロコロ変えると昨日はこうだったじゃんと混乱してしまって逆効果になるので。- 6月11日
-
みーー
詳しくありがとうございました!
色々やってみます!!- 6月11日
みーー
大好きなぬいぐるみを寝かしつけしようって言って持っていっても2日くらいはすんなり寝たんですがもう効かなくなりました…
まだまだ続きそうですね😭