
フルタイムのパートで働いていますが、土曜日の仕事を断ろうか迷っています。お酒を飲むとしんどいです。母との関係や過去の出来事が悩みです。
今はフルタイムのパートで働いてます
土曜日はやりたかった仕事に合格させて頂けたのですが
母と喧嘩し預けたくない、もうやっぱり断ろうかな。
企業様には申し訳ないですが。と考えてます。
お酒飲むとしんどくて。
助かってる部分はありますが
昔から理不尽にキレられもう嫌です。
昔は
小学校の頃美容室に私がカットしてたら
遅い、早よしてくれと電話があったり。
でも美容室を予約したのは母。
こんなことが頻繁に。
仲良い親子とか見てると羨ましいです。
いいですね。
- ママリ
コメント

2児の母𖠋𖠋
母じゃなく土曜も保育園に預けることは出来ないのですか?土曜日やってない園等なのですか?😂

ママリ
私も、小さい頃からずっと、母からの数々の言葉がトラウマになって生きてきました。
小さい頃って、親の言葉言動が全てですよね。
沢山、コンプレックスやトラウマがあります。
しんどい母です。
私が大人になった今でも、しんどい母です。
私はあんな風にはならない、と、それだけ学びました。
-
ママリ
それでもやはり頼ってますか?( ; ; )- 6月11日
-
ママリ
頼る部分もありますが、今は物理的に少し距離を置きました。
以前は、実家から車で10分の距離に住んでいたのですが、最近30分の距離に引っ越しました。
近いと、母は自分の都合のいいように、頻繁に私の家に来て(時間も考えず、連絡もせず、とつぜん来るので困っていました。)こちらが頼りたい時にはあまり協力的ではなかったので。
基本的には、少し距離をおいて、週に一度だけ会うなど、メリハリを自分で作りました。
連絡も、毎日毎日ラインをめちゃくちゃ送ってきていて、私はそれに返事するだけで時間がなくなって子供とも遊べなくなっていたので、連絡も時々するだけに割り切りました。週に一度とか。
答えになっていないかもしれませんが、うちの場合、ある程度距離感を離すようにするのが良かったです。
週に一度だけとか、月に2回だけしか会わないようにすると、その分子供の事を見てもらいやすくなりました。- 6月11日

りんご
保育園に入れるのも手だと思いますよ!月の何日かお母さんにお願いするとか。
あ母さんとどんな話をしたか分かりませんが、子育て経験があっても親も大変なのかもしれないですよ。うちも、た
-
りんご
ごめんなさい💦押してしまいました。
うちの親もたまにでも大変ていってました〜。- 6月10日
-
ママリ
保育園入れてますが
週6預けれなくて…
週6だと1日休まないといけない所でして。- 6月11日

しゅん
20歳すぎたら積極的に親に頼ることはやめた方がいいと思います🙌
-
ママリ
シングルだとそれが中々できないんですよね。
できる人もいるのかもしれないですが。- 6月11日
-
しゅん
申し訳ないですが、できるできないって言う考え方なら仕方ないかなと思いました。失礼しました。
- 6月11日

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
分かります!!
私も親とは気合わず、喧嘩ばかりです。ある程度の距離があればいいのですが。
シングルですが、親に子供を見てもらったのは2回程しかありません。
親は外面はいいけど、いざ孫の面倒見るとなると、私も疲れてるのに。とかなんとか。
飲み会や遊びなどではなく、私や子供が熱出たり、仕事だったりなどの理由で見てもらいたいのに、それですら嫌な顔してきました。
高熱でダウンしてたら、いつまで寝てんの!早く子供達のご飯の準備しなさいよ。と。
そんで自分は飲み会です。
まぁ自分の子供のことだし、仕方ないと思いつつ、頼れる環境にある人はいいなー!!と心の底から思いましたね😑
今はもう子供達は赤ちゃんではないのでちょっと見ててー。と言えば何も言われませんが、1番頼りたかった時期に暴言吐かれた記憶などは一生忘れません。

ままり
週6も働くんですか🙄
普通の企業は週休2日制だと思うのですが、、、
熱出た時とかはもう休むかお金かかるけど病児保育に預けるしかないのでは??
ママリ
熱出た時などです😭