
コメント

退会ユーザー
そもそも医者が男性多いからです😅

KT
逆に泌尿器科の女医ってあんまり見かけたことないですもんね笑
-
はじめてのママリ
ですね!男性ばかり😅
- 6月10日

りんご
産婦人科医を目指してる男の人に聞いたことあります😂
その人は出産が神秘的だからって言ってました!
-
はじめてのママリ
なるほど👀
確かに男性からしてみればそうかもしれないですね(^^;- 6月10日

はじめてのママリ🔰
働きにくいのかもしれないですね、、、
-
はじめてのママリ
そうなのですかね(^^;
私は、女性の方が色々聞きやすいので女性が多い方が嬉しいですが...(^^;- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
それはすごくわかります😂
妊娠出産で慣れましたが、最初はかなり抵抗ありました💦
女医さんになった友人は何人かいますが、産婦人科になりたいと言っていたのは、実家が産婦人科の子だけでした💦- 6月10日
-
はじめてのママリ
私の行ってるところは先生が30代でしゃべり方も小ばかにされてる感じもして苦手です(><)
でも聞かないといけないことは聞かないとですよね...(><)
元々希望者が少ないんですね。
助産師さんは女性多いのに、先生は少ないですね(^^;- 6月11日

ハーマイオニー🍯ゆるグルテンフリー✊
わかりますよ〜😭
女性同士なら共感してもらえそうな事も男性だと分からないだろうし、恥ずかしくて深い質問はしにくいし😭💔
-
はじめてのママリ
そうなんですよね(^^;特に若い先生だととても聞きにくいです😩
- 6月11日

退会ユーザー
聞きにくいことは、助産師さんに聞いてました!
助産師さんには聞けませんか?
-
はじめてのママリ
助産師さんに言っても「それは先生に聞いてください^^」と笑顔で返されるんです😢
なにか不安なことはないですかって聞いてくるのに😅
でも、先に助産師さんに言ってみます。- 6月11日
はじめてのママリ
そうなんでしょうね(^^;
でも気になることも聞きにくくて
気になることも言うのに勇気がいります。
先生はなんとも思ってないと思いますが(--;)
退会ユーザー
女医さんのいる産婦人科ではないのですか?
私は男性ばかりでしたが、色々聞いてました。
何百何千もいる患者の1人ですから。
はじめてのママリ
家から遠いところで、となりの市とかになるのでいけませんでした。
お医者さんからしてみれば見るのも質問されるのも普通なことだから考えすぎですね😥
退会ユーザー
10代で初めて産婦人科に行った時は嫌でした。
20代で女医のいる病院に変えましたが、同性だからかズバズバ傷つく事言われて。
妊婦健診も女医でしたが、笑いながら酷い事いわれて、私は女医に不信感しかなく、男性の医者に変えました。
はじめてのママリ
女性は女性でズバッと言われる方もいるんですね😞💦
それもそれで私なら傷ついてしまうかもしれません(^^;
年配のかたはちょっときついと私の友人は言ってましたし。