
義母が家で頭おかしいように発狂しました。理由としては私に対して持っ…
義母が家で頭おかしいように発狂しました。理由としては私に対して持っていた不満の爆発です。ボロクソ言われ、さらに顔の事までゆわれました。義父からは更年期だからしょーがないと言われました。
家庭崩壊です。旦那とも亀裂が入ってしまいました。
義父と旦那は再生しようとしているのですが、私が我慢して戻らなければならないのでしょうか?
旦那も旦那で私の味方ではなく、私にされたこと言われたこと親に言っていて余計ギクシャクしています。
離婚を考えているのですが、もぉどーすればいいか全くわかりません。 4ヶ月の息子もいます。
回答よろしくお願いします。
- mmm🔰(4歳1ヶ月)
コメント

あず
何をどんな風に言われたんですか?

のんたん
一生我慢するのは無理だと思います。
旦那がどの程度再生したいかで離婚は決めます。
例えば義母とmmmさんの絶縁を認めるなら再生の努力するけどって感じです。
-
mmm🔰
ですよね。私も今精神的にやられてて。でも息子が大事だから何とか生きてるって感じで... 旦那は離婚はしたくないと言ってるのですが、別居と言う選択はしたくないと言われています。私は正直、義母、義父とはもぉ無理だと思っています。絶縁したいぐらいです。
- 6月10日
-
のんたん
もしかして、義実家に同居してます?
それは精神的にやられてしまいます。生活していけるなら旦那が新居を用意するまで、自分の実家に帰りましょう。
私も人としてあり得ない様な酷い事を言う姑に同居を迫られていました。
別居していても精神科に通うほど病みました。
義実家との同居が条件なら離婚すると言って、旦那が離婚を選んだので私は今シングルです。
自分を守る事が子供を守ることにも繋がると思います。- 6月11日
-
mmm🔰
同居してます。この件があってから、イライラしてみたり泣いてみたり寂しくなってみたりで情緒不安定で。息子にはわからないように全力の笑顔で居ますが伝わっているだろうと考えるだけで涙が出ます。私は実家がすぐ近くなのでこの件があった次の日にはすぐ帰ってきました💦
それも義父に怒られました。
姑になるとそーなってしまうんですかね?もし自分の息子が結婚してお嫁さんもらったら絶対にいい環境を作ろうと努力すると思うんですよね。
嫁姑問題の記事をみてるとどこの姑も酷すぎます。
こんなこと言ったら失礼に当たりますがそれは離婚して正解だと思いますね。
そうですよね!まず自分を守る事を優先しようと思います🙇🏽♀️すごく心が落ち着きました。ハッとしました。
ありがとうございます🙇🏽♀️- 6月11日

ママリ
同居なんですか😢?
一度入った亀裂はなかなか難しいかと...
-
mmm🔰
同居です。旦那の両親、姉、義理祖父母とです。
旦那は離婚はしたくないと言っているのですが..正直旦那が嫌で離婚ではないので、どうしていいのかさっぱりで。- 6月10日

退会ユーザー
私でしたら離婚します…。
上の方と同じで、
1度でも入ってしまった亀裂を戻すのは難しいかなと思いますし、された事言われたことを親に言う旦那さんとは再生しようと思えません😟(あくまで私は)
-
mmm🔰
私も同感です。でも親離れができてない旦那でも育児、仕事は一生懸命してくれていた印象を考えると...嫌いな訳じゃないし...甘やかしすぎですかね...旦那には別居の選択肢が無くて、もぉ離婚以外の選択は無理かなと思っています。
- 6月10日

たまママリ🔰
お義母さんの高齢期だからしょーがないと言われるのなら
育児4ヶ月の嫁さんなんだよ。
嫌な事があったとしても仕方ないよっとあちら側にも言い続けてお義母さんの方にもたしなめてもらいたいですね。
私の経験上でも高齢で気が合わない女性は歩みよってくれないです。
会えば腹立つのに我慢してるのに相手は言ってくる…。
嫁が嫌いなら嫌いで仕方ないとは思いますが、攻撃してこないで欲しいと思いますねぇ。
とりあえず会えば喧嘩にしばらくなるわ、すぐ離婚もしたくないので顔の事までどうにもならないのに言うなんて酷いです。
かばってもくれないんですから上手くやって行けない気持ちと怒りも出てくると思います。
私だったらこんなに大事になってしまったからにはそのまま何事も無かったかの様には出来ないのでしばらくはお義母さんと関わらないで過ごせる物なら過ごしたい。
旦那さんにも気に食わない事をしてしまった様だから両親に相談して今後の事を考える。
頭に来ておいて再生しようと思うならお互いにとって気分が穏やかに過ごせる様に旦那さんにも考えて欲しいです。
こちらにばかり負担かけさせておいて暮らせはむしがいいって気持ちまで来てる。
なんだかこの事でお義母さんとの問題だけだと思ってたけれど、夫婦間も良くない気がしてした。別に暮らさせて合わなかったら別居させておいて酷いよっとなるし…ためしにだったら数ヶ月うちの実家で住んでみろ逆の気持ちも味わってみろっと言いたくなりますねぇ。
言いつけるのは身内なので同居となると仕方無いかと思います。
ただそれで嫌な思いしたって気持ちを共有した感は嫌ですよねぇ。
疲れたから実家に帰れるもんなら帰りたくなる話しですねぇ。
-
mmm🔰
デキ婚だったので結婚、妊娠、同居、出産、育児が1年のうちに一気にきたんですょ。同居も去年の9月からで、まだこんな短期間でこんな事になると思っていなかったし、同居って我慢がもちろん付き物、我慢して当たり前だと思っていたけど、こんな事まで言われて我慢しなきゃいけなかったんだと、自分自身の甘さを感じました。
まさにそれなんですよ。歩み寄ってくれないです。母の日、誕生日は感謝の気持ちを込めて物で表したり、体調が良くない時は体にいい物作ったりとかやってたんですけど、この件があった時にあなたは全然歩み寄ってもこないよね。って言われてしまって。
付き合っていた時からきっと、義母とは合わなそうだなーとは思っていたのは事実なんですけど...
いくら更年期だろうが、言っていい事と悪い事があると思います。
実際、何であそこまで言われて、私の居場所も奪っておいてふざけんなよって毎日毎日思ってしまいます。顔も見たくないし声も聞きたくないし。何事もなかった事にはなりませんね絶対に。
本当むしのいい話ですよね。
ずるいです。
うちの実家に住んでみろって思うんですが、うちは母子家庭なので絶対に響かないと思うし...悩みですね。
その件があった次の日には耐えられず実家に息子と帰ってきてしまいました。
それも義父に何で帰ったんだと怒られました。- 6月10日
-
たまママリ🔰
おそらく価値観が違うあるいは住む世界観が不一致なんだと思います。
こちらが歩み寄った範囲は当然の事っと思っておられるあるいは望んでる事と違うんだよっと思われているんだと思います。
後は人って無意識に人付き合いにメリットが無いと良い顔しないんです。
仕方無く住む事になった息子の嫁で取られたって気持ちがあるんだと思います。
自分に幼い息子がいるのですが異性の子供の恋人みたいなお子さんに対してはしばらく張り合いが正直悪いです。良い子だなっと思えないとしばらく慣れるまで張り合いが悪いです。
おそらくお義母さんも思ってたより話が急展開し、まさか独立するんではなく同居になるとは思わなかったんだと思います。
お義母さん側としても急に慣れない生活になり、同居になってその事だけでも相手にとっては歩み寄ってるのにっと思われているんだと思います。
考えすぎかもしれませんが下手すれば自分の息子の事なのに棚にあげて住ませてあげてるのにぃー腰が低い態度をしてないわねっと思っておられるのかも知れません…。
隣のおうちの娘さんが授かり婚で旦那さん側が同居してましたが旦那さんがひたすら腰低く接していて、娘さんのご家族側は一緒にいる時はみんな仲良くっと思って暮らしてるっと言ってましたが、娘さんが二人目を授かったら家にお金を入れる額が減ってるのに産休中にネイルやマツエクやボブにしたけど失敗して嫌でたまらないからとエクステしたりと派手に使っていたからか…実父とお金の事で喧嘩になり娘さんがそれならばこちらも我慢して済んでるのに…別居した方がもう良いやっとなったのか別居しました。
それからはやはり父親と会うのは仕方無い時しか帰ってきて無いようですよぉ。
親さんがよっぽど出来てる人達じゃないと難しい見たいです。
姉のお義母さんも平日だけ同居生活をしてたのですが、姉が無愛想で忖度てお義母さんが世話してくれたのに食べないのに朝ごはんいつも用意される。夜勤てシフトを渡してるのにいつも晩御飯作ってるっと陰口を実家で叩いてました…。
面と向かってなくても相手からしたら分からないだから前日の事は言ってよね!!っと思っておられたと思います。
私の親しい周りで同居した方は全員人間関係の問題で別居になってます。
知人で上手く同居出来ているのは旦那さんの両親が良い人の場合しか居ないです。
何人か親さんと話した事ありますが今時の考えにも温厚に合わせてくれる若い方の感覚を否定しない感じですよ。
配偶者へ文句は絶対言うなっと子供に言ってるそうですよぉ。
なので当然文句は子供の配偶者さんに言ってないです。
帰ったのは腹が立ったからの気持ちが大半でもお互いにとって距離取った方が良いと思ったからですよねぇ。
私も言って良い事と悪い事と、やって良い事としては行けない事があると思います。
自律神経の働きが悪い方だと今は躁に入ってても急に暑くなって夜上手く睡眠が取れてなくて不調だったり、情緒不安だったりしますよぉ。
お義母さんがカリカリ期だったんじゃないですかねぇ…。
でも所詮息子の嫁さんなので実の娘じゃないんですから、顔の事は言ってくるのはおかしいです。礼儀作法がなってないです。
その様な方から歩み寄りうんぬん言われたくないですよねぇ。
気が合わない事を予知してたのに着付けてれば大丈夫だろうと思いきって同居したのになんなの!?っとガッカリしますよねぇ。
旦那さんもアウェイに飛び込んでくれてありがとうって気持ちが薄いんだと思います。
夫が言ってたのですが、母子家庭の場合男性側がお父さんの目が無い分失礼なだろって態度はされる事があるんじゃないかなぁ~特に授かり事に関してだけはお互い良くても父親に対して失礼だろハードル下がってるだろ!?他の事でも軽視する男中にはいるだろっと思うそうです…。
思い浮かぶ所はこんな感じですよねぇ。
私は実母におとなしいからお義母さんに嫁いびりと言うかいじめられかねない。
結婚相手は同居しなくて済む人になるべくしておきなっ。上手くやってけないと思うっと言われました。
なんとなく同居したら威張られそうなので最低でも敷地内同居だなっと思ってました…。
更年期ではなくおそらく偏屈なんだと思います。
人には好みがあるのでお義母さんの好みの外見じゃ無かったのかもしれないです。
ですが息子さんが良くて交際したんですから顔は気にくわなくても言われる筋合いは無いですよぉ~。
心に止めておくべきだったと思います。- 6月11日
-
mmm🔰
価値観も違うしまず育った環境が全く違うなと感じています。
思ったきっかけは夜中に家に帰ってきてドアをバン!って閉めたりドタドタ歩いたり、自分が食べた皿も置きっぱなし。私の育った環境ではそれがあり得なかったのでそこで感じましたね。
結婚する前から同居は反対だったんですけど、義両親に同居を勧められて、今後家を建てる事色んな事を踏まえて同居を決断した結果でした。
住まわせてあげてるのに的なのは思ってると思いますね!
私も旦那へ言いたいことゆうし、義祖母とも心ない言葉言われて反発して口喧嘩したぐらいなので変な風には思われてたとおもいます。
だから義母にアンタ頭おかしいよって言われたのかもしれませんねw
そんなパターンもあるんですね...💦
私の考え的には、結婚して家庭を持って親になった以上、親は親である事には違いないけど、頼りすぎず甘えすぎず、義両親側は干渉し過ぎず、だけど、全家庭で協力しあって生活してく事が理想です。
帰ったのはその理由です。
あんな状態で顔も見たくない状況なのにひとつ屋根の下で生活が耐えられなかったです。
いくら自律神経が、カリカリ期だったとは言え、まだ同居始めて9ヶ月、育児始めて4ヶ月。徐々に慣れてきて毎日我慢、一生懸命家事育児、お義父さんのお弁当作りをしている今の私にあの言葉達を言ってほしくなかったです。
とにかく同居は自分で自分を褒めてやってかないとやっていけないです。
人としてどーなのかな?と思っているので今後何もしてあげたいとも思わないし、老後の面倒も見る気ゼロですね。
すぐ老人ホームぶち込みますw介護経験ありなのでそこら辺は強みにおもってますねww
旦那も旦那ですよね。
自分は絶対経験する事ないからどんな気持ちで毎日を過ごしているのか、一生わからないと思います。
旦那さんの言葉まさにそれあります!!!舐められてます!
多分そうですよね!
顔が気に食わないのかもしれませんww
でも言われる筋合いは1ミリもないですね。
しかも旦那からの猛アタックに負けて私も追ってくれる人が良かったので結婚した感じなので余計に、息子さんの好みですけど?て思いますねww
はなっから直接ゆう事ができないなら絶対に言わない方がいいと思います。- 6月12日
-
たまママリ🔰
そうですねぇ。
相手へやんわり受け入れられる話し方をして合わせて欲しいと言えないのであればソレハお義母さんのワガママとして気にしてるお義母さんが悪いと思いますよぉ。
もう限界値こえたからって暴れるくらいなら夜遅くに帰ってくる様な方ならストレス貯まってる日は気分転換して帰ってくれば良いと思います。
自分が夜型の方なので分かるんですが、夜遅くに寝てればそりゃ具合悪くなったり短期になったりしますよぉ。若く無いんで寝て起きてから体が不調になるもんです。
規則正しく生活しろなんて気が合わない実の親じゃない人にお世話焼けませんから勘弁してくれ。
お義父さんのお弁当は本来はお義母さんがつめるのに、今までやってるのに当たり前って思ってるなんてどんだけ図太いのかな!?っと感じます。
はいよく頑張ってきてると思いますよぉ。
おそらく家事だってほとんどmmmさんがやってそうですし、孫さんの事もかまいたい時だけしかかまわないで世話はしなさそうに感じて来ました。
ちょうど良い家政婦が来たみたいな態度をずっと取られるみたいでしたら、ある程度お金が貯まったら独立してもらい家の事は独立して基盤が出来てから考えれば良いと思います。
ストレスで体壊さないか心配になってきました。- 6月12日
-
mmm🔰
義理姉も居るんですけど、義理姉は独身で自由人なので酒飲んで泥酔して知らない人に送ってきてもらったり、夜中だろうが関係なしにバタバタやるんですよね。それで息子が起きます。ストレス。
まず人のことどーこーゆう前に自分の娘どーにかしたら?と思いますね。
しかもこの件も娘がもしこーされたらとか考えて欲しいですね。逆の立場で。
お母さんは夜型と言うよりか、かなりのインドアで神経質ですね。友達とかと会う事も一度も聞いた事ないし旦那も会社か自分の家族といつもあってるみたいです。
自分で溜め込むタイプと言ってました。
はい。今は旦那と子供の世話で精一杯なのに義両親の世話までしてられないですね。
図太いですよー。
義父が食べると思うからついでに握っといて!喜ぶわ!って感じでやらされてますね。
私も今育休中で仕事していないので、毎日夕飯の準備その他家事、私ですね。
流石に義理両親、姉、祖母の洗濯はやりませんが...
それで気に入らないとこがあるとやり直されたりしてます。それを話したら神経質だからしゃーないで片付けられましたね。こちらの気持ちはどーでもいいみたいです。
本当にそうですよ!
ちょうどいい家政婦がきて楽できるわって感じなんじゃないですかね?
もぉ同じ敷地内に家を建ててもらいたいとも思わなくなりました。一生アパートで良いですね。
正直、毎日不眠だし、胃薬だより、元々そんなに体重がなかったんですけど、さらに激痩せで何をするにもすぐ疲れてしまうし、息子の毎日のお散歩が結構おっくうになってきてますね💦
自分が精神科通った方がいいのかな?と思っちゃいます。- 6月12日
-
たまママリ🔰
かかる前にストレス緩和した方が良いです。
自立支援制度が適応されるまでは心療内科のお薬ってけっこうバカにならないです。
風邪とかの苦痛緩和のお薬は保健適応になるので負担がすくないですけど胸が発作みたいに精神的に苦しくなってくるようだったら通院する目安かなってかんじです。
ストレスが解決しなくて薬で安定させてる人は月1診察に行くんですけど解決するまで通院し続ける事になるのも腹立ちますよ…。
しかも一度通うと関知しても他の事で強いストレスしばらく受けると再通院にだいたいなります。癖が付きます…。
育児が安定してきて共稼ぎになれば家の事は長い目で見れば諦めなくても大丈夫かもしれないです。
旦那さん側全員の態度次第かなっと思います。
mmmさんは世代感についての不一致はあるかもしれませんが、義理両親さんの義お姉さんが自分の家生活してきた基準を変えずに良いとこ取りしようとしてる雰囲気がします。
なので歩みよりがない、どうもあたなの事をかわいいと思えないって感じの意味合いで言ってきたんかな?っと感じます…。
息子のガールフレンドが初め好みじゃない娘さんだったとしても初めは張り合いが悪かったですが、べたべたしてたのが程よく仲良くするようになってからは嫌じゃなくなりましたし、素直にありがとうと思えるようになりました。
嫁姑もんだいってお義母さんの人柄や歩み寄り次第だと私は思いますよ。
内向的なら少しずつ慣れる努力はする、神経質でやり直すくらいならこうして欲しいとやり方を初めからこだわってるところはごめんねココはどうしても気になるの。やってもらえればたすかるけど気になり出したら手直ししちゃうけどごめんね。
やり直されるならしてもなっと思うところはスルーしておいてかまわないよ。嫌だったらごめんねぇ等言い方があると思いますよ。
無言でやり直されたら気分悪いです。
独身の協調性がない人は言っても無駄なので悪質な被害がなければ仕方ないと思うしか内科も切れません。
最終的には夫婦ての話し合い次第か、様子見でどうしても駄目だったら独立するのを認めてくれないか?独立してもうまくやっていけなさそうだと思うなら真面目にどうしたら良いのか夫婦で考えましょうで良いと思います。- 6月13日

さあママ
義母さんは、精神の病気ありますか?ただ単に不満爆発でキレた感じですか?
男は、ほんとこゆ時、役にたちませんね😪旦那さんどうしたいんですかね🤔
とりあえず、自分の実家に帰りますかね🤔
-
mmm🔰
精神の病気があるかはわかりません。不満を義父に話しながら不満を溜め込んで爆発したって感じですかね。
夜中に暴れ出して旦那が見に行ったらそーなってました。
私も行かざるを得ない状況で行ったらボロクソに言われました。
本当に役に立たないと思いました。でも逆にこの件があったからこそ、こーゆー時になったら自分の味方は誰一人居なかったのだと実感しました。
旦那は離婚したくない。
でも別居は考えてないって感じです。
この件があった次の日には耐えきれず息子と実家に帰ってきてしまいました。
それも義父に何で帰ったんだと怒られました。- 6月10日

⛄️💚
私ならこーゆー時に自分の味方でいてくれない旦那とはやって行けないです😇
義理家族との別居、絶縁を承諾してくれれば再生も考えますが🤔
-
mmm🔰
やっぱりそーですよね。
旦那は離婚はしたくないけど別居は考えていない感じです。どーしたらいいのかもぉわかりません。- 6月10日

☺︎
mmmさんが笑顔でいることが子供にとっても一番の幸せだと思います😊
私も今年離婚しました。
離婚してからは娘と毎日笑顔で幸せです✨
-
mmm🔰
そうですよね!
実母もシングルで育ててくれたんですけど凄く幸せに過ごしてこれました!
離婚を選択する事が間違いではないですよね。救われました。ありがとうございます🙇🏽♀️- 6月11日

ママリ
わたしは一度義母と喧嘩して亀裂が入りましたが、今となっては旦那よりも義母と仲良くなってます😅
なので修復出来ないことはないでしょうが、お互い歩み寄る事ができればの話です。
歩み寄れそうな感じではなさそうですか?
それであれば、同居解消するしか方法はありません。
旦那さんはなぜ家から出たくないのでしょうか?
金銭面ですか?それとも家族大好き人間ですか?
-
mmm🔰
私はそうゆう関係を望んでいました。ですが、根本的な考え方、性格が全く合わないと私は思っています。
同居始めてから9ヶ月、何度も歩み寄ろうとあらゆる方向性から試しましたが、この件があったときに全く歩み寄ろうともしないで!ってキツく言われてしまいました。
この件で家を出たら義実家との関わりが無くなる、絶縁してしまうのではないかとゆう考えみたいです。
でも血のつながらない私から見てると、親離れ、子離れが全くできてないなと感じています。- 6月11日

スポンジ
更年期だからってそうやってプチギレちゃうような人と暮らすの無理ですよね。
すぐ終わるものじゃないしせめて期間限定でも更年期落ち着くまで別で暮らした方がお互い落ち着くと思いますが...
-
mmm🔰
本当に無理だと思っています。
なるほど!期間限定でと言う考えは全く生まれなかったです!それを話してみます!
ありがとうございます!!- 6月11日
mmm🔰
大きな声で"あんた頭おかしいよ""旦那が可哀想、自由もなくて""私の目つきが怖くて家に帰ってきたくない""私がおかしくなったのはあんたのせい"などなどその他もありますが書き切れないほどです。