
コメント

まめ
こんにちは👋😃
家の子の時は前のミルクの時間はもちろんですがいつもより声が大きくて本気度がちがったような気がします笑

はじめてのママリ
最初は全然わからず、泣いてる=オムツかミルクかな?って感じでしたが何ヶ月か経つとなんとなくでそろそろお腹空いてるのかな?とわかるようになりました!
泣き声ではそこまでハッキリはわかりませんが、眠い時とか甘えたい時とかは泣き方が違うのでわかります🙆♀️
-
きざみのり
いつもなんとなくであげてます😭
特に甘えたい時の鳴き声がわかりません😥
もう少し泣き方意識して見てみます😂- 6月10日

ぴよ
ミルク欲しい時か、眠たい時に
指しゃぶりしながら激しめに泣く
ので時間みて判断してます😊
ミルクから3時間以上たってたらミルク!
ミルクあげて時間たってないのに
泣いてたら眠たい!って感じです🐥🌱
-
きざみのり
やっぱり時間はヒントになりますよね😥
うちの子も目をこすったり
あくびしたりがあるので
眠そうなのは分かりやすいのですが😂
ありがとうございます😊- 6月10日

よこ
上の子はほぼお腹すいた時しか泣かなかったので、泣いたらとりあえずお乳orミルクでした😚下の子はお乳欲しい時は「えー」と泣いて、抱っことか遊んで欲しい時は「あー」と泣いていました😚
-
きざみのり
そうなんですね😳
泣き方違うんですね!
私も聞き分けられるようになりたいです😭- 6月10日

ママです
私はミルク卒業する1歳まで
全く泣き方の違いとかわかりませんでした笑
なので
泣いたらまず
おむつ変える
それでも泣いたら
ミルクあげる
それでも泣いたら
眠いのか
と言う具合で過ごしてました😂
-
ママです
最初は自分って本当に母親?と悩みましたが今は全く気にしていません笑笑
未だになんで泣いてるのか分からない時多いし、なんで泣いてるの?って本人に聞いてます😂
早く喋ってくれー
と願うばかりです笑笑- 6月10日
-
きざみのり
相手は喋らないし、とりあえずなにか試して凌ぐしかないですよね😭泣きやめばいっか。と思えるようにもしたいです笑
- 6月10日
-
ママです
まあそうは言っても泣かれると疲れますよね😭どうしよー💦ってなりますよね
とりあえず泣いてもいいんです
体重増えて健康であれば問題ないんです!笑笑
ご無理なさらず過ごしてください- 6月10日
-
きざみのり
早く泣き止んで〜って焦っちゃいます😭
今まで健康優良児なので、
構えすぎず頑張ります!✨
ありがとうございます😊- 6月10日
きざみのり
前のミルクの時間も参考にはしてるのですが😥声の違いがいまだによくわかりません😭
まめ
上の内容も今考えるとって感じなのでそのときは私も悪戦苦闘してました😅
眠ければ10分くらいスクワットすると落ち着いてきてたので長めに泣いていたらミルクをあげてみるとかはいかがでしょうか❓️🍀
オムツではあまり泣かない子だったのでオムツは最後の最後にしてました‼️
ずっと泣いてると可哀想なのとこちらも何でよーとイライラしてしまいお互い大変ですよね😭
誰もすぐわかるお母さんなんていないと思いますのでお互い探りさぐりしながらしかないと思います💧
家の子はおしゃべり出来る歳になりましたが最初に言ったこととすぐちがうことを言ってきて泣いてくるのでお話出来るようになってもそれはそれで難しいです笑
お互いママ業頑張りましょう🎵
きざみのり
眠かったら、横にしてお気に入りのガーゼを渡せば割とすぐ寝てくれるので助かってます😭うちの子もオムツではあまり泣きません😳となるとやはり寝かせようとしてもオムツも変えても泣き止まない、だと、前回の時間も考えてミルクを疑った方がいいですかね🙄
おしゃべりしてからも大変なんですね😂いくつになってもママは難しい仕事なんですね💔
ありがとうございます😊
がんばりましょう!💪