 
      
      家計の見直しをしています。無駄がないかアドバイスをお願いします。家計簿の書き方や見本が知りたいです。
お世話になっております。
今、家計の見直しをしています。
どこかに無駄がないか
皆さんのご意見をお聞かせください。
旦那給料 178.000円 私 30,000円
家賃 35,000円
私携帯 スマホ+タブレット 12,000円
旦那携帯 10,000円
奨学金 5,010円
県民共済 3,000円
光熱費 15,000円
車ローン 21,100円
貯金 20,000円
オムツ,おしりふき‥
消耗品 6,000円程
ガソリン代 5,000円
月の病院代 10,000円程
です(T^T)
私のタブレットは
2018年に解約して
旦那共々、プラン変更し
二人合わせて10,000円にする予定です(T^T)
家計簿つけられている方
家計簿見せていただけませんか?
書き方など知りたいです(T^T)
- 19才2児ママ👯(8歳, 10歳)
 
            かえで
食費はいくらですか?
 
            退会ユーザー
旦那様の死亡時の保障や入院の日額はおいくらですか?
私は保険の契約するときに子供が居たら、死亡時3000万円はないと...と言われました。
学資保険はされてないのですか?
- 
                                    19才2児ママ👯 
 学資保険はしておりません!
 娘の通帳に貯金しています!
 
 1000万だと思います
 来年から+1000円のプランに
 変更するつもりです!- 9月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 貯金20000円とは別にですか? 
 
 できれば保障内容などを考えると、旦那様の保険の見直しを保険の窓口などで1度されてみてはいかがでしょう?(^^)- 9月10日
 
- 
                                    19才2児ママ👯 
 はい!そうです!
 
 ですよね😢
 なんか
 入っとけばいいのよ!
 とりあえず安いのに!
 って感じで
 説明もあまりしてもらえず
 でした(>_<)- 9月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 旦那様もお若いんでしょうか? 
 どこの保険会社も若ければ若いほど、内容がいいものも掛け金が安いのでできるだけ早く、相談に行かれるといいと思いますよ(*^^*)- 9月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 学資保険も旦那様名義で入っておけば、旦那様に万が一のことがあったら、学資金は貰えて、払込免除になるものもあります。 - 9月10日
 
- 
                                    19才2児ママ👯 
 旦那は23になります!
 
 貴重なご意見ありがとうございます!✨
 早速来週、相談にいってみたいと
 おもいます!
 旦那トラックドライバーで
 一度事故しているので😭- 9月10日
 
- 
                                    19才2児ママ👯 
 払込免除ですか(*_*)
 いろいろ、みてみます!
 ありがとうございます!- 9月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 23歳ならまだそんなに掛け金も高くないと思います! 
 学資保険も一緒で年齢が若いほど、掛け金は安いです(^^)
 職業柄、保障はそれなりに充実しておいたほうがいいかもしれないですね。
 
 掛け金の予算を決めて、相談に行かれるといいと思いますよ(*^^*)
 学資保険も解約しなければ、掛けた以上に戻ってくるので検討してみるといいと思います。- 9月10日
 
- 
                                    19才2児ママ👯 
 ありがとうございます!
 
 来週いってみたいとおもいます!(*^^*)- 9月10日
 
 
            退会ユーザー
すごい節約されてるような気がします( ;  ; )
私も節約に困ってて😭
月の病院代とは、産婦人科ですか?
あと、逆に質問なんですが家賃すごく安いですね😭羨ましいです!
どちらにお住まいで何LDKかよろしければ教えてください( ;  ; )!
私は神奈川なんですが、そんなに安い家賃がなくて😭😭
 
            ココペリ
食費や日用品は?
保険は県民共済のみなのですか??
各々、保険加入されてないのですか??
 
            ちりさ
保険が県民共済だけってのが気になりました。お子さんがいらっしゃるようですが、生命保険には加入していないのでしょうか?
特に使いすぎだなーと思うところはありませんでした。あとはみなさんのおっしゃってる食費が気になりました〜
 
            退会ユーザー
食費はいくらですか?
子供が居て、県民共済だけなのは心もとないと思います(^^;
 
            あこ
病院代1万円というのは、助成券が使えるようになれば減るでしょうか?
基本的に削れるところは格安SIMに変えるくらいでしょうか。
光熱費やガソリン代は微々たるものですし、格安SIMにすれば5000円以内で済むと思います。
一時的に解約金等がかかってもすぐ元は取れるかと思います。
- 
                                    あこ 他の方がおっしゃってる保険に関してはまだ余裕がないのに支払いが増えて保険貧乏になるなら共働きになり、収入が増えてからでいいと思います。 
 死別の場合は遺族年金があるので、離婚の母子家庭よりは貰えるお金は多いので急ぐ必要はないと思います。
 
 それよりは収入が増やすことが先だと思います。
 正直節約より17万円で子供二人はなかなか厳しいと思います。
 十分節約されてるようなので今は現状維持で我慢して、産後二馬力で頑張るのがいいと思います。
 あとはやはりタブレットは贅沢かと思います。- 9月10日
 
- 
                                    19才2児ママ👯 
 ありがとうございます!
 
 タブレットは2年契約のみなので
 2年後に解約します!
 
 旦那の給料は年に1回一万アップになります!
 私が妊娠中なので
 30000円ですが
 妊娠前は60000円稼いでいました!
 
 貴重なご意見ありがとうございます!- 9月10日
 
 
            19才2児ママ👯
皆様ありがとうございます
食費は 2万~3万になります。
県民共済は
子どもが1000円
旦那が2000円です
どちらも死亡や、入院になります!
2dkの家に住んでます鹿児島です!
病院代は私の病院代になります!
喘息や鼻炎、病院につかう交通費
などです!
 
            退会ユーザー
書かれてる項目だと十分節約されてると思います‼︎(^ ^)
あとは携帯を格安シムなど利用すると通信費はもっと下げれると思います♡
 保険も共済だけで心配なら収入保障保険などでとりあえず安く、安心に備えられますよ(^ ^)
我が家も現金貯蓄が優先なので保険は最低限しか今はかけてません♪
余裕ができたら見直したらいいと思います
- 
                                    19才2児ママ👯 
 ありがとうございます(*´ω`*)
 
 携帯は携帯会社の方の押しに
 負けてしまい(^^;
 
 保険、県民共済だけじゃ
 やっぱりだめかなぁと
 皆様のご意見頂いて思いました!
 
 私は入れなかったので
 とりあえず旦那と子どものを
 相談しに行こうとおもいます!
 
 私も現金貯蓄で、
 通帳、娘が結婚する時か
 成人式の時にプレゼントしようと
 思っています❗
 
 貴重なご意見ありがとうございます(*´ω`*)- 9月10日
 
 
   
  
コメント