※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんの言葉について、関西弁になる理由について相談です。

地方に住んでる方、お子さんは標準語ですか?訛ってますか?😂
喋り始めの頃って、なぜか標準語じゃありませんか??
長女は2歳半にして最近関西弁になってきました。笑

コメント

さしゃん。

青森県在住です
YouTube見てるからか、標準語です😂
たまに方言でますが、、(笑)

  • ママリ

    ママリ

    あー!なるほどYouTubeのせいで標準語になるんですかね…?😂
    周りと会話する方が多いはずなんですけどね😅

    • 6月10日
まみ

私が関西弁で話しかけていたからか、娘はずっと関西弁でした(笑)

  • ママリ

    ママリ

    言われてみれば私はなぜか子供に話しかける時標準語が多い気がします…😳なんで…??笑😂

    • 6月10日
  • まみ

    まみ

    話しかけてるママ標準語の人多いですよね!!それで標準語を覚えるのかもしれないですね😲

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    「言葉を教える」って意識でつい力んでしまったりするんですかね😅
    こどもに話しかけてくる道ゆく人も標準語の人ばかりですね😂

    • 6月10日
deleted user

関東と関西のハーフです😂
ついにこの前「あかん」って初関西弁言いました💦

  • ママリ

    ママリ

    うちは京都と大阪のハーフなんでもう逃げ場無しの関西弁です😂
    「あかん」言います!笑
    でもイントネーションが京都っぽくなったり大阪っぽくなったりして面白いです。

    • 6月10日
deleted user

私が広島出身なのでところどころ訛りありますが、基本的に標準語ですね💭
私も広島出てから結構標準語なので😂
ただ今年イントネーションも独特で訛りのある地域に引っ越したんですが…ちょっと訛ってきました(笑)

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり小さいと周りの影響受けやすいんですかね?😂
    大人になってから出ても訛り抜けたりするんですね!😳

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは幼稚園児なんですが元々影響受けやすい子です😂
    転勤族なんですが、話す人って夫子供と周りの人…
    子供には分かりやすいよう標準語だし、周りの人には敬語だし、方言使う機会がほぼ無いですね😂
    地元帰れば周りが方言バリバリなので私も結構出てきますが(笑)

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😂標準語の方がわかりやすいんですよね😅でも怒る時は何故か関西弁になってしまいます。笑
    あかんゆーたやろがぁ!!!てなります😂笑

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、笑いました🤣🤣笑
    確かに私も「ダメゆーたじゃろーが!💢」って怒る時あります笑笑
    じゃけえそういうのせんってゆーたじゃろ!💢とかも😂
    でもこの子聞き慣れてないから分からないんじゃないかって言い直すからか、子供も本当にたまに使う程度ですね😂

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    わかります🤣こども、何言ってるかわからんけど怖い…😨って感じになってます😂
    すぐに、「だめって言ったでしょ?ね?」とか標準語になおして…スピードラーニングみたいになってますね😂

    • 6月10日
deleted user

めちゃくちゃ訛ってます!
私自身かなり訛ってますが自分では違和感なく使ってますが娘が使ってると笑ってしまいます!
自分がこういう話し方してるんだな〜と客観視しちゃいます🤣

  • ママリ

    ママリ

    なんか小さい子が訛ってんの笑っちゃいますよね🤣
    ほんと口調マネされるんで注意しなきゃ…と思います😂

    • 6月10日