※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加が心配で、母乳とミルクのバランスについて悩んでいます。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

昨日4ヶ月健診に行きました。
見た目が大きくなっていたし、洋服も小さくなっていたのであまり気にしてませんでしたが、体重が5.7㎏ほどしかありませんでした。
しかもその日の晩大量にウンチをしたので実際はもっと軽いかもしれません。
身長は平均の64㎝くらいありました。
顔はプクプクしているし、手足もまぁまぁお肉が付いてるように思うのですが、昨日知り合いに脚が細いねぇー🙂♪なんて言われてしまってちょっとショックでした。

よく笑い、蹴りも強くクルクル回っていて元気そうにはしています。

主に母乳で欲しがるだけあげています。
1日に1回ミルクを200mlあげています。
吐き戻しが多いのと、夜は8時間くらい起きないし、昼間も寝たら5時間くらい寝ているのが体重が増えない原因かな?と思うのですが、ミルクをもっと増やした方が良いのか迷っています。。。

アドバイスなどあればお願いします。
また、同じように体重だけなかなか増えなかった方はいらっしゃいますでしょうか?

コメント

ぶっつん

よく寝る子は助かるけど、体重増えないのは心配ですよね。
うちは3番目が身長体重共に小さいです。今でもよく寝ます。
混合なら日中もミルク足してみてはどうでしょうか?それで飲むなら良し、飲まないなら本人的には満足してるので、個性として捉えるしかないですよね😅

  • まる

    まる

    そうですよね💦
    飲むのが下手すぎてめちゃくちゃ空気を飲んですぐに吐くんです。
    授乳の途中でゲップ、ゲップさせて寝かせても、2時間くらい経って抱っこするとゲップ。
    オナラもよくします。。。😅
    ミルクだと吐く確率が高くてあげような迷ってしまうんです😅
    少しずつ増やして様子を見てみようかなと思います🙂

    • 6月10日
ままり

うちも、2ヶ月くらいまで太ってましたが笑😅、4ヶ月頃からあまり増えず、、6ヶ月検診で体重の伸びが悪いと言われて要観察とされてしまいました😭同じく、顔はぷくぷくでした😅
私は完母だったのでお医者さんにミルク増やしてと言われましたが、哺乳瓶拒否で飲みませんでした。助産院に相談行ったら母親がよくたべたほうがいい、と言われ、その日から3食+おにぎりなどでなるべくこまめに炭水化物を食べました!あと水分もしっかりとりました。母親がお腹が減っていると母乳の出が悪いそうです。
あと自分の体重を毎日測ることも、子供がちゃんと母乳飲んでるか、それに食べた量が合ってるかということの指針になるそうです😊
お子さんはミルクも飲めるということなので、ミルクを増やすのもアリかと思いますし、母乳でどうにかしたいなら上記の方法もありかな?と、、。

そんな我が子も今も成長曲線の中にはいるものの、若干痩せ気味です。とはいえ顔がぷくぷくだし、よく食べてるので、あまり気にしてません笑

  • まる

    まる

    なるほどですね😃
    私が4月からずっと調子悪くてしんどいのと、食事も子供達に食べさせるのを優先して自分は適当でした😅
    母乳の質も量も充分ではないかもですね。。。
    ミルクを少し増やして、自分の食事も気をつけてみようかと思います🙂

    • 6月10日