![nyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の小規模保育園卒業後の保育園探しに悩んでいます。連携先の保育園が不安で、幼稚園も検討中です。先輩ママの経験談を聞きたいです。
小規模保育園の卒業後について。
現在、東京都練馬区の認可保育園に息子を通わせています。
2歳児クラスまでの園ですので、来年度は転園しなくてはなりません。
働いていますので出来れば保育園に入れたいです。
しかしながら、近隣の5歳児クラスまである保育園は、3歳児の枠が少ないです。
(2歳児クラスの持ち上がりが大半を占めるため)
一応、卒業後の連携保育園先として指定されている園があるのですが、うちの保育園卒業生だけでも20名以上いるのに皆んな連携先に入れるのか?と不安に思っています。
延長保育をしている幼稚園も探してみなくては、と色々と調べているところです汗
先輩ママさん、是非ご経験談をお聞かせください!
- nyn(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳児クラスは幼稚園に転園する子もいるので、意外と空きが出たりしますよ。小規模からの転園は加点も付きますし。
うちは激戦エリアですが区内引越しの為、4月に加点なしで認可から認可へ転園できました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
練馬激戦ですよね。
3歳転園無理そうだったので別の自治体に引っ越しました、、
友人は(練馬ではないですが都内激戦区)3歳で転園先がインターしかなく、保育料月10万以上になったそうです、、
-
nyn
やっぱり激戦ですか。。
実際どのような状況なのか区役所に問い合わせされましたか?
答えてくれるかわかりませんが聞いてみようかなと思ってます💦
月10万は大きいですね💦
保険として幼稚園面接受けておくことを検討したいと思います😢- 6月15日
nyn
そうですよね、幼稚園に行く子もいますよね。
転園できてよかったですね!!
コメントありがとうございました😊