※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
家族・旦那

もうすぐ出産ですが、義祖父の容態が悪いです。昨日、義祖父が救急車で…

もうすぐ出産ですが、義祖父の容態が悪いです。

昨日、義祖父が救急車で運ばれ、結果としては重度の肺炎で入院になりました。
延命治療は全くしないそうです。

コロナ防止のため病院での面会などは完全にできないので、生きている間は誰の帰省もありませんが、万が一亡くなった場合、義父の兄(夫の叔父さん)義弟ともに東京在住で、本人の意思には任せるらしいですが、帰ってくるなとは言わないそうで、希望があれば葬儀に帰ってもらうそうです。

幸い住んでいる地区がコロナが少ないところで、いろいろ不自由しながらもやっとここまで妊娠生活を続けました。

義祖父と一緒に暮らしていた夫や義弟、実の父である叔父さんの気持ちを思うと私は今回出産なので無力でなにも行動としてのお手伝いはできませんが、帰ってほしくないとは思えません。。。

ただ、産後(入院中など)そのようなことになれば、退院しても夫とも2週間会えない…という気持ちがあります💦
上の子の時遠方への里帰りだったので普通にそれくらい会えないのは大丈夫でしょうが笑

赤ちゃんや上の子、自分のことは、引越しして実家が近くなったので、そちらにいることを決めているので心配はしていません。。。

ただ、赤ちゃんの名前は顔を見て決める!といっているので退院してすぐだけはあって欲しい。。。どうにかそこだけは重なってほしくない…と願うばかりです🥲

こればっかりは仕方ないことなので誰にも何も言えず、吐き出させてもらいました。。。

コメント

me

ほんと誰も悪くないのにイヤな世の中ですよね。
私もコロナ禍での出産だったので、いろいろ不便でした( ; ; )

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます😭
    本当にその通りで…
    なにがとか、誰がとかじゃないんですが、コロナにより不自由で不便な毎日になってしまいましたよね…
    早く穏やかな生活になりますように✨🥲

    • 6月10日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

私の場合は実祖母が2人目産む1ヶ月前に特別養護老人ホームで入居してましたが、ご飯が食べれなくなって肺炎になり、毎日点滴するか、病院に転院して高カロリー輸液して延命するかの選択肢で特養での点滴を選びました。(兄もそこで働いていたので)私もその後切迫早産になり入院しましたが結果2人目産んでから1ヶ月後に亡くなりましたが。私の場合コロナの時期でなかったのですが、入院中に亡くなったらが常にありました。
赤ちゃんの名前一緒に決めれるといいですね。

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます😭
    そうだったんですね…
    孫嫁なので詳しくはわかっていないのですが…点滴はするが延命もしないし、最低限の治療のみするらしく早いかもしれないし、少し長いかもしれない…本当に体力次第みたいです。
    前々から容態が思わしくないのは知っていましたが、えーーー💦いまーー😭とは感じてしまいました…こればかりはわかりませんね。。
    もちろん出産が1番とは思っていませんが、赤ちゃんと自分の身を大切に、心身ともに穏やかに過ごせたらと思います🥲
    せめて退院のときは夫にもあわせてあげたいし、あって欲しいです😣

    • 6月10日