![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
この画像の事です!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も身体が硬くて全然届きません😆かなり首寄りの位置で留めてます。
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
私も首の後ろちょい下くらいで使っていますが、
装着動画を見た時
かなり抱っこ紐ごと前にズラして止めてからグイッと元の位置に戻してる感じでした!
出来るだけ下の方が楽かなとは思います!
![ka-mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ka-mi
普段移動などで使うときの肩紐の長さの時に胸ストラップが脇のあたりにくるように位置を調整しておいて、装着の時だけ、肩紐の長さをゆるゆるに伸ばすと胸ストラップが首元に来るので、楽にカチッとできますよー!
うまく説明できないけど、意味が分かりますかね?
脇の下でストラップ使用すると、背中と肩と腰の3箇所で赤ちゃん支えられるらしく、ママの体の負担が減るので、肩こり腰痛が軽減するみたいですよー!!
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
カチっと止めてから脇あたりに戻すんでは無いですか?
子供が軽いうちはいいですが、重くなってきたらちゃんとした位置にしないと体に負担かかると思います…!
![さっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっち
先日バスで座ってるママさんが、
先にカチっと留めた状態で、
自分が頭潜って装着していて
その手があったかーと思いました 笑
自分が座ってる状態でエルゴの中に子を入れる
→先にカチっと留める
→頭潜ってあとは調整する
これなら届かないってこともなく
適切な位置にベルトが来ないですかね???
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
首の後ろあたりで止めてました😌
脇の下あたりが正しいのは知ってますが、着脱しにくい上にその位置で特別楽だと思えなかったので😅
少数派かもしれませんが、私は正しい位置で使ってると背中が痛くなります😂
コメント