
旦那に毎月の食費を2万~4万貰ってますがどー頑張っても足りません現在育…
旦那に毎月の食費を2万~4万貰ってますが
どー頑張っても足りません
現在育休中なので、その手当てでなんとか補ってます
私も支払いが毎月5万あるので2ヶ月分は保持して
残りでなんとかやってます。
そんな中、今日旦那の友人から仕事の手伝いを頼まれ
有給使って仕事を休み手伝いに行ったのですが
その日当は1円たりとも貰ってません。
あたしがこんなに毎月頭抱えながらやりくりしてるのに
自分の小遣いにした旦那にイライラしてます
仕事休んだ分給料減るのに
小遣い稼ぎのためだけに行かせた事になるのが
腑に落ちず腹たってます
こんなんだったら行かせなければ良かった……
些細な事で旦那に嫌気がさし
同じ空間に居ることすらストレス感じてきました
時間が経てばどーでもよくなるのかなと
毎日離婚が頭に過ります
皆さん旦那さんと上手くいくコツはありますか
- ポポ(3歳0ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ママリ (27)
お金の管理は私がするように
なってから上手くいってます😂

退会ユーザー
まずですが食費で4万も貰ってたら充分だと思いますよ🤣🤣
また、お友達のお手伝いなのでもともとお金は発生してないのかもしれませんね💦旦那さんに確認してみた方がいいかと!
-
ポポ
4万貰える時すら足りないので見直したいと思いますが、、ちなみに毎月食費いくらで押えてますか???
そして、日当1万2000円だったと聞き今月2万円しか貰っていなかったので少し貰えるか頼んだら断れました🥲- 6月9日
-
退会ユーザー
大人2人、子供1人で毎月2.5万ですよ!
それでしたら
私が働いたんだから1万2000円私のだよね?って私なら言います!
断る権利ないよね?あなた何した?って笑- 6月9日
-
ポポ
凄いです……
私も頑張ってみます!!
そしてお強い
ホントに言い返す言葉も出ず
断念しましたが、、
色々ありがとうございます🙏- 6月9日

シロクマ
日用品は別なんですよね?
うちは旦那が食事にうるさいので食費だけで5万、日用品1万かかってます
-
ポポ
日用品も含めです
朝ごはん、平日はお弁当、夜ご飯
3食きっちりです
うちの旦那はうるさくは無いですが
大食いの為、1日五合お米炊いてます!- 6月9日
-
シロクマ
それは足りるわけないですよ!
日用品、お子さんのオムツやおしりふきなど、米代、
色々書き出して見せてみたら良いですよ!
まさかお酒代も入ってませんよね?
大食いのご主人なら2万なんてとても無理ですよ。- 6月9日
-
ポポ
私も節約下手な部分があると思いますが、子供の分だけでも1万は行きます。(完ミです)
ちなみに旦那はお酒は毎日飲んでます。締めにお米を必ず食べてます。
シンプルに早死するような生活です
書き出してみて伝えてみます!
もうそれでダメなら毎日卵かけご飯出そうと思います…- 6月9日
-
シロクマ
どう考えても5万はかかりますね。
オムツ代、ミルク、おしりふきだけで、
2万かかりますよね?
そして食費ですが、
うちで米代5000円
朝ごはんおにぎりかパン
昼旦那と年長弁当
夜 メイン、副菜3品サラダ、果物
お酒は誰も飲みません
お菓子代、週2000円
日用品、トイレットペーパーや洗剤など
8000円~1万円
どういう計算しても2万で収まるわけないですよ。
全て書き出してきちんと出してもらいましょう!- 6月9日
-
ポポ
詳しくありがとうございます🙏
明日書き出して話そうと思います!
そして皆さんを見習い上手くやりくりできるように頑張ってみます!!
凄く助かりました🥲- 6月9日
-
シロクマ
1、お子さんのミルク代、オムツ代も含まれている
(完ミ)
2、ご主人が大食いで1日五合炊いている
3、お酒代まで入ってる
4、日用品も含めての金額
この3点聞いたら誰でも無理って言いますね- 6月9日
-
ポポ
やっぱりそうですかね、、💦
旦那にも少しのお小遣いで頑張ってもらってるから、今回の日当全額くれとは言わないけど1円もくれなかったのには腹が立ち、やりくりしてみろよと思いました…
毎回、結婚前から貯めていた私の貯金を宛にしている感じなのに腹が立ちます😅- 6月9日

ママリ
食費だけで、4万円
お子さん1人大人2人でしたら余裕だと思います!
同じく生後6ヶ月の娘と大人2人で、米なし、お弁当平日ありですが、
2万円〜2万5千円で済みますよ!
地域にもよりますが💦
-
ポポ
すみません、食費と日用品での金額です🙇♀️
でもたしかに節約下手なところもあるみたいなので頑張ってみます。ありがとうございます🙏- 6月9日
-
ママリ
そうだったんですね💦
日用品はどれくらいかかってますか?
チラシチェックして安い日にまとめ買いしたり、スーパーによって安い物が違うので、分けて買い物とかですかね? 大変だと思います😭- 6月9日
-
ポポ
日用品も食材も安いスーパー巡っていますが、自分で探して買いわけてるだけなので、チラシチェックちゃんとしようと思いました💦アドバイスありがとうございます😣
- 6月9日

おにぎり
我が家は4万でも足らないです(笑)
けど親から節約してすごいわ…と言われてたので頑張ってるほうなんやと思ってたんですが、皆さんすごいですね😂😂😂
-
ポポ
あたしも足りておりません🥲
コロナもあり外食しなくとも追いつきません(笑)
ホントに世の中のお母様達の努力って計り知れませんね……- 6月10日
-
おにぎり
間違いないです🥲(笑)
チラシで安売りの日行ってもあまり変わらず、、
旦那に稼いできてくれ…としかもう言いようがないです😂- 6月10日
-
ポポ
ほんとにこれ以上何処をどう頑張ればいいのかわからなくなってきました🙃
なんなら、私が稼いでくるよレベルです😫- 6月10日

はる
現在、4歳児1人、2ヵ月1人の4人家族です。
我が家は元々共働きだったため、食費(外食費)と生活費は私が負担してますが、子供が2人居るので、4万では絶対おさまりませんね!
ましては携帯代や、車のローン、化粧品や美容代もガソリン代も実費なので、産休、育休にはいり、
お給料が減った今私の出費は毎月マイナス状態。
旦那さんに話した事もありましたが、話した所で旦那さんの所得が増えるわけでもなかったので、支出を削る事に。
削った分を貰いました!
やった事は、
賃貸だったので、3万安いボロボロ賃貸へ引越し。
ただ利便性がいい場所に決めたので、(私の実家も近い)車を使わずに生活できる用になった!
ここは理由をしっかり説明して我慢が必要な事を理解してもらって納得してもらった。
保険を見直し、1社の担当に任せると、その会社のプランしか使えないため損。
色んな会社のプランを献立のように組み合わせて、オリジナルで保険を組んだ方が絶対お得。
保険代を1万節約。また新しい保険が出来てて見直して良かった。
ましては毎回毎回
お金を気にして、安い買い物を頑張って、休みの日を休み!として過ごせる旦那さんのために、身を粉にして自炊していたら、ストレスたまりますよね!
足りない事、旦那さんとお話しした事ありますか?
旦那さん以外と気付いて無いかもしれません。
お友達のお仕事の、お手伝いは、次からは行くなら半分下さい♪と言うようにしましょ!
それが嫌なら行かないで、家事育児のお手伝いをして欲しいと、ハッキリ言っちゃいましょう!
-
ポポ
話しました、けどやっぱり自覚なしのようなのでもう一度しっかり話し合おうと思いました😫
私も支払いでギリギリなため
しっかり分かってもらおうと思います💦- 6月10日

まねに
うーん、お金で揉めるのは嫌ですよね😭
それ以外の部分はどうされてるのですか?全て旦那さん負担ですかね?
私も最近まで育休でしたが、手当、生活費に使ってました🙂
なんか赤字だなあと思ったとき、毎回の出産前などこれから忙しくなって当分手がつけられない予感がするときにまずは固定費の見直しをしてます。
保険、携帯、光熱費の乗り換えやまとめられないかなど検討します。
うちは全然お金持ちじゃないですが、たいした趣味もなく食べることくらいしか楽しみがないので食費は節約対象にしないようにしてます😂
光熱費家賃食費などかかった経費すべて合算して、その時の状況により負担割合を決めて出し合うスタイルです。
もともと同棲時代からそうしていて、なんかそれが一番フェアなやり方だと思うのでそうしてます。
最近引越しして出費の波が来ていたのですが、それが収まって、私がフルタイム勤務開始になったらお互い出し合う金額を固定化しちゃってもいいかなと、思っております🤔
-
ポポ
家賃光熱費は旦那に払ってもらい
他は私が払っている状況です!
携帯、保険は見直しましたが、光熱費は未だに安く納めれてません💦
旦那のローン返済額が痛手になっている状況なので、そんな中必死になってやりくりしているので今回みたいに自分の小遣いにしてるのにカチンときてしまいました😓
たしかにフェアにやって行く事が
私の家庭にもあってる気がしてきました、、、
今晩話し合うのでそれも提案してみようと思います!!
ありがとうございます🥲- 6月10日

まねに
なるほど、そうですね。どちらかが負担に感じているなら、話し合いが必要ですね。
ローンは旦那さん個人で使うものですか?もしそうなら私なら支払いノータッチかもしれません😂
通勤用で中古車こないだ買いましたがこれはお出かけ用でも使うし私も少し負担しました。が、趣味のギターとかなら完全ノータッチです😂当たり前か😂😂
とにかくお互いが自分が負担なくする額に納得していれば揉めることもなくなるとおもいます。
うちも現状では旦那の収入のが多いので旦那負担が多めにしてます。
それぞれ落ちる口座が違ったりすると、ちょうどいい割合に負担できなかったりするのでうちはなるべく家族での経費はひとつの口座とクレジットにまとめるようにしてます。
電気とかガス、まとめると安くなったりするので検討してみても良いかもですね😉
-
まねに
変なところに返信してしまいすみません😂
- 6月10日
-
ポポ
ローンは旦那独身時代の分です😅
私が管理して支払いもしてるので
頭痛くなるので個々にしたいと思います🥲
長々と相談乗ってもらってありがとうございます😭- 6月10日
ポポ
旦那だけの固定費引いた額が毎月2万から4万なので、それが食費となっています……
ママリ (27)
支払いしてその額だけ残る
ってことですか??
お子さんは離乳食ですかね?
旦那さんと2人なら3万あれば
いけそうな🤔🤔
地域にも撚りますけどね、、、
ポポ
そーです!!
3万!!わたしもちゃんと
見直していきたいと思います😭
ありがとうございます🙏