
コメント

s
わたしは似たような名前は
避けようと思ってます☺️ˎˊ˗

3h⸜( ⌓̈ )⸝
わたしは気にならないです☺️
友達の子供も結構親の名前から〜みたいなの多いので!
旦那も男の子だったら自分の名前からひとつ、、と思ってたみたいでした。

はじめてのママリ🔰
似てるとは違うかもですが友達夫婦の名前があ、から始まる名前で子供もあ、から始まる名前にしてましたよ〜
みんなイニシャル一緒にしたと言ってました

えび
あい↔︎あみのように2文字目の母音も同じなら、聞きまちがえたりしそうなので、私なら付けないかなと思います。りえ↔︎りか等母音が違うなら気にしないです😊

nakigank^^
あまり気にならないです。😅

はじめてのママリ🔰
気になるので私は避けます。自分の子どもといえど、分身ではなく1人の人間として尊重したいからです✨親戚とかからするとややこしいかもです...

はじめてのママリ🔰
子どもに思い入れ強いのかな?という印象です💡姉妹で似せるのはわかりますが💡
私も、親は親、子は子と思うので、違うのにしました💡

ドウェインジョンソン
全然気にならないです👍
おんなじ漢字だったら
親の分身てことかな?って思っちゃうかもですけど
響きだけなら言われてみれば一緒やな〜たまたまかな!って感じですね笑

退会ユーザー
私は気にならないので
一番下の子とは1文字違いです(。・ω・)ノ
○○☓ という様な感じで最後の字のみ違いますが、
上2人は私とも旦那ともにた様な名前では無い為、
身内からは当時
「名前考えるの面倒くさくなったの?」
という指摘が有りました(゜゜)
子供の名前がしりとりになっていて、
第3子の1文字目が私と被った時に
響きが好みだったのが
たまたま私と似た名前だっただけなんですが、
客観的に見たらそう見えるのか...とも思いました^^;

Mon
気になります!
似た名前にはしないようにしました😉
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。
旦那さんが良いと言った名前が私と1文字違いなので…
紛らわしいかなと思って悩み中です😅