 
      
      生後8日の男の子を育てています。完母希望で、体重増加が心配です。授乳方法や悩みを相談したいです。
生後8日になる男の子を育てています。
おっぱいの相談です。(完母希望)
退院してから、赤ちゃんの体重が増えていないんじゃないかととても不安です。
泣いたらおっぱいを片方20分ずつ飲ませ、
搾乳分があれば都度20ml飲ませています。
それで寝てくれる時もあれば
グズっておっぱいを探しているときもあります。
グズった時は
可哀想だと思いミルク40足してあげているのですが
皆さんでしたら、どうされますか??
アドバイスをください。
よろしくお願いします>_<
- ちゃんまり(9歳)
コメント
 
            桜
体重は気にしないでひたすらおっぱい吸わせてました
タンポポ茶のんだり和食にしたり
沢山食べて沢山水分とってました
3ヶ月くらいから張らなくなりますが赤ちゃんが吸うと母乳が作られるようになるので気を落とさず続けてたら
2歳まで完母でいけました
 
            花太郎
心配ですよね。わかりますよー!
オッパイは吸われると最初の5分で2/3が無くなります。
なので、疲れて寝ちゃう前に5分5分で吸ってもらった方がいいみたいです。
で、オッパイが作られるまでに2時間ほど。
なので、頻繁吸わせてるとほとんど出てないという事になりますね。
吸って安心する場合と、本当にお腹空いてる場合とあって難しいですよね。
私は1時間置きの授乳が3回続いたら3回目でミルク足してましたよ^^そのように指示を受けました。
私は退院して10日ほどで心配になり、赤ちゃん本舗(が1番近所)にスケール置いてあるのを調べて測りに行きました。
外出云々の問題もありますが、体重増えてるかどうかの方が私には重要でした^^
- 
                                    ちゃんまり 詳しくありがとうございます! 
 吸われる前に、毎回乳首と乳輪のマッサージをするのですがそれも5分に換算されてしまいますか?
 
 体重心配ですよね。
 いっそのこと、スケール買おうかと思います!!- 9月10日
 
- 
                                    花太郎 マッサージは計算に入れなくて大丈夫だと思いますよ^^ 
 
 体重計、レンタルされたらどうですか?結構いいお値段しますし、多分最初のうちが1番心配だと思うので^^
 
 あと、とにかく身体温める事です。
 温かいお茶に、根菜をしっかり。
 まだ湯船につかれないので、温かいスープやお味噌汁をしっかり。
 
 母乳は血液なので血液の流れが悪くなったり、疲れたりすると途端に出が悪くなります。
 睡眠不足も出が悪くなりますが、こればっかりは仕方ないので仮眠しっかりとってください^^
 
 肩甲骨を頻繁に回したり、鎖骨のあたりマッサージしたり、
 腕や肩を回して血液の流れを良くする意識を持ってると、大丈夫です^^- 9月10日
 
- 
                                    ちゃんまり ありがとうございます! 
 そしたら、片方20分も飲ませないほうがよいですか?
 
 20分間、ほとんどチュパチュパしています。出ているかは不明です。笑- 9月10日
 
- 
                                    花太郎 20分だとほとんど出てない可能性ありますよね 
 
 けど安心してくれるなら大丈夫だと思います❤️
 が!今は良くても吸われる時間が長いと乳首が痛くなっちゃう可能性もあるかもですよ!- 9月10日
 
- 
                                    ちゃんまり 5分とかでも赤ちゃんお腹いっぱいになるのでしょうか…。 
 みなさん短時間しか吸わせていないのですね>_
 おっぱい離してベッド置いたら号泣しませんか?
 そしたらどうすれば良いんでしょうか>_<
 質問ばかりですみません。。
 
 乳首はすでに痛いです!笑- 9月10日
 
- 
                                    花太郎 私は10分10分吸わせてましたよー! 
 20分20分ママの乳首が心配です^^;
 
 最初の頃はゲップさせてそのまま少し下にずらして(顔が胸の上辺り)トントンして寝かせてベットに置いてました。
 
 オッパイが満足そうでベットに置いてないちゃう場合はひたすら抱っこでゆらゆらです^^;
 
 抱っこで寝てるけどベットに置いたら起きちゃう場合は、おくるみや、寝床を工夫するといいですよ!
 授乳クッション 寝かしつけ
 で検索すると背中が丸まったまま寝かせれるやり方が出てきます^^
 
 私は授乳クッションを丸くして寝かせる方法で少し楽になりました。
 
 あと、寝たなーっと思ってもあと10分そのままの姿勢で我慢してみて、ベットに寝かせてみてください。寝てすぐ置いちゃうとほぼほぼ起きちゃいます。
 
 あと、添い寝するとママの匂いと存在で安心するのか長く寝る事も^^
 
 私はグズグズ泣きの時はスリングに入れておしゃぶりくわえさせてひたすら抱っこが1番寝ます。
 スリングは買って良かったものナンバーワンです^^- 9月10日
 
- 
                                    ちゃんまり 20分ずつあげても、吸い終わった後おっぱい探す仕草をするんです。。 
 そのあと、すんなり寝てくれません…。
 
 話聞いてくださってありがとうございます。- 9月10日
 
- 
                                    花太郎 グッドアンサーありがとうございます❤️ 
 
 ミルク足すと寝てくれる感じですか?
 しばらくミルク足して様子見て体重計ってみるのもいいと思いますよ!
 体重計ってみて思った以上に増えてるようだったらミルク減らしてまた様子見でもいいと思います^^
 
 ちなみに、体力ついてくると、オッパイあげても寝てくれない事が増えてくるかもです。
 うちはオッパイあげてもグズグズで抱っこでゆらゆらしてやっと寝てくれるってこと多かったです。
 オッパイあげてすんなり寝てくれたのは生後10日ぐらいまででした^^;- 9月10日
 
- 
                                    ちゃんまり 昨日までミルク足すと寝てくれてたんですが、今日まるっきり寝ません。。 
 ミルクの量は40で足りているんですかね…。
 
 すんなり寝てくれないの辛いですね!笑>_<- 9月10日
 
- 
                                    花太郎 そうなんですね!じゃぁ体力ついてきてるのかもですね^^ 
 
 寝かせてもご機嫌だといいんですけど、だいたい泣いちゃいますもんね💧
 
 おくるみ試してみてもいいかもですよ。
 赤ちゃん、結構ギュッとされてると落ち着くみたいです^^- 9月10日
 
- 
                                    ちゃんまり 体力がついてきているのなら、それはそれで安心です♡ 
 おくるみ試してみます!!
 
 寝ている時にビクビク!ってなり眠りが浅いみたいなのですが、この時期って花太郎さんのお子さんもそうでしたか?- 9月10日
 
- 
                                    花太郎 ミルクも少しずつ増やして様子見もしても良いかもですね^^ 
 
 モロー反射ですね
 なりますなります。
 今でも時々ビクってなって起きてますよ!
 モロー反射対策でもおくるみ良いみたいなので、この際何でも試してみるのも良いと思います^^
 
 赤ちゃんの背中はまっすぐより丸まってる方がお母さんのお腹にいた時みたいで安心するみたいですよ^^
 
 まん丸抱っこ
 で検索してみてください^^- 9月10日
 
- 
                                    ちゃんまり ミルク増やしてみます! 
 母乳にこだわるばかりで赤ちゃんが成長しないのも不安ですもんね>_<
 
 手を上にあげてビクビクってすぐなります。
 色々教えてくださってありがとうございます。
 ライン友達になりたいくらいです(´・_・`)♡- 9月10日
 
- 
                                    花太郎 確か新生児だと80ccまで大丈夫だったはずですし、確かめながら増やしてくの全然アリだと思います❤️ 
 赤ちゃんがお腹空かせちゃってるの可哀想ですもんね、、
 
 何かあったらここでコメントもらえれば通知くるのでいつでも飛んできますよ❤️- 9月10日
 
- 
                                    ちゃんまり ありがとうございます! 
 わからないことあったら、花太郎さんに質問させてください♡
 本当に話を聞いてくださり助かりました>_<♡
 ベストアンサー×300くらいのポイントを差し上げたいレベルです!- 9月10日
 
- 
                                    花太郎 私で良ければ❤️ 
 
 産後はとにかくおしゃべりする事が自分の為に良いそうです。
 不安に思ったままは良くないです❤️
 
 色んな方法があると思うので1番しっくりきた方法やってみてください❤️- 9月11日
 
- 
                                    ちゃんまり ありがとうございます!♡ 
 やってみます(((o(*゚▽゚*)o)))
 
 はやくガルガル期?みたいなのを乗り越えて、ゆとりある育児生活を送りたいです>_<- 9月11日
 
 
            退会ユーザー
1ヶ月まではぐずったらひたすら母乳吸わせてましたよ。私は夜寝たかったのでミルク足してました。
ぐずっても辛くなければ母乳でいいと思います。
- 
                                    ちゃんまり 体重が出産時より退院時の方が低いのですが、それでもあまり気にしないで 
 おっぱいを吸わせたほうが良いのでしょうか。。- 9月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 退院時になんて言われたんですか?ミルク足してあげてと言われてるなら足せばいいと思うし、母乳でいけるねって言われてるなら母乳で十分だと思います。 - 9月10日
 
- 
                                    ちゃんまり 退院時には、母乳で足りなかったら20ml〜40ml足してと言われていました。 
 母乳で育てたいって気持ちばかり先走ってしまいます。。
 ミルクを使うことに対して罪悪感があるんです>_<- 9月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 可哀想だからってミルク足してるのに罪悪感あるんですか?じゃあ母乳で頑張ればいいと思います!1ヶ月健診待たずに、体重心配なら母乳外来でも相談できるので。- 9月10日
 
- 
                                    ちゃんまり そうですね!! 
 母乳外来行ってみます!
 教えてくださりありがとうございました♡!- 9月10日
 
 
            じゅにーじゅに
私は片方10分ずつにしました。
- 
                                    ちゃんまり グズった時にプラスで片方10分ずつということでしょうか? - 9月10日
 
- 
                                    じゅにーじゅに 片乳あげていると反対側からも生産される仕組みと教わり、一セットで両乳あげてました。 
 それとは別にもしグズっておっぱいかも知れなかったら、あげてました。- 9月10日
 
- 
                                    じゅにーじゅに 私の場合ですが、どんなに出るときでも片乳五分くらいで出なくなりました。20分ずっとで続けてるということはないといわれて、子どももなれないなか大変でしたが片乳ずつ時間を見ながら5分か10分で切り上げて交互に飲ませるようにしましたら一ヶ月検診では丸々肥えてました。 - 9月10日
 
- 
                                    ちゃんまり 5分でも丸々肥えるなら私も希望が持てました! 
 
 反対側からも凄く出ますよね!
 ポタポタもったいないと思いながら放置していましたが、わたしもこれから両方を交互にあげてみます!- 9月10日
 
 
            えり
完母目指されてるなら赤ちゃんが好きな時に好きなだけ与えて大丈夫ですよ。
私も1ヶ月検診まで母乳が出てるのか出てないのかよくわからなくて、赤ちゃんも常にグズグズ泣いてる感じだったので夜寝る前に毎日ミルク足してました。
そしたら1ヶ月検診で6㌔近い体重の巨大児になってました。
そこからはミルク足さないでずっと完母でした。
ちゃんと飲めているかが不安であればベビースケールを用意して計れば安心ですよね。
- 
                                    ちゃんまり そうなんですね! 
 おっぱいって赤ちゃんが吸う限り出続けるものなんでしょうか?
 無知ですみません。。
 
 ミルクはどれくらい足していましたか?- 9月10日
 
- 
                                    えり おっぱいがふにゃふにゃになっていて絞ってもほとんど出ない状態であればあまり飲めてない状態だと思うので、ダラダラ長くあげるよりは回数を増やしたほうがいいと思います。 
 吸われれば吸われるほど母乳は沢山生成するようになるので。
 最強母乳外来はご存知ですか?
 母乳にまつわる様々な情報やアドバイスが得られるのでオススメです。- 9月10日
 
- 
                                    ちゃんまり おっぱいがふにゃふにゃになるまであげてみます。 
 いつも途中でわたしから離してしまうので(途中で赤ちゃんが寝てしまうため)
 だらだらあげないで、おっぱいの貯蓄時間を2時間ほど作るということでしょうか?
 その間、赤ちゃんが泣いた場合はミルクということですか?
 
 たくさん質問してしまって申し訳ないです。。
 
 母乳外来、探して行ってみようと思います!!- 9月10日
 
- 
                                    えり 最強母乳外来はブログみたいなのです! 
 本も出てます。
 ミルクの量お答えするの忘れてましたね^^;
 私は1日1回夜だけ80~100あげてました。
 夜寝れないのが辛かったので寝て欲しくてあげ過ぎました。
 でもミルクあげてもほとんど寝てくれなくて泣いた時はひたすら抱っこユラユラしてました。
 母乳の時間はとくに決めなくてもちょっと溜まったなと思えばあげていいと私は思うのですが。
 初めのうちは赤ちゃんがお腹が空いて泣いてるのかなんなのかわからなくて不安になると思いますが赤ちゃんはなにもなくても泣くものなので体重さえ増えてれば問題ないはずです。
 頑張って下さい!(•̀ᴗ•́) ̑̑- 9月10日
 
 
   
  
ちゃんまり
返信ありがとうございます!
片方20分で足りない場合、更に20分ずつ吸わせても問題ないのでしょうか。
ちゃんまり
段々と眠くなっていくみたいなのですが、ベッドにおろすと泣き出します>_<
桜
おっぱいは飲みすぎはないので赤ちゃんが泣いておっぱい拒否しなければ大丈夫だと思います
うちは欲しがるだけあたえてました
ちゃんまり
そうなんですね。 !
おっぱいあげて2時間くらい寝てくれたら足りているということなのでしょうか。
ほしがるだけあげてみます!
ただ、後半はおっぱい出てる自信ないです。。笑
桜
うち4時間寝る子だったので参考になりませんが
泣いて寝ないとかじゃなければ大丈夫だと思います
少しずつ吸う力が強くなればおっぱいも出がよくなると思いますが
心配だったら安定するまでミルク足してもいいと思います
うちはミルク嫌いな子だったので選択肢母乳しかなくて必死でした
ちゃんまり
4時間も寝てくれるの凄く助かりますね!
泣いて寝なかったら、ミルクを足す、それ以外は母乳で頑張ってみます♡
今ですら、吸う力が強くて乳首痛いです>_<
母乳しか選択肢ないのプレッシャーですね。。
桜
ストレスでも出なくなるので気にしすぎないでマイペースに頑張ってください
ちゃんまり
ありがとうございます!
返信してくださり、話もきいてくださり凄く救われました、ありがとうございました。