
総合病院と個人クリニック、どちらで出産するか迷っています。異常分娩に備えたかったが、立会いNGの病院で心細く、個人クリニックも検討。33歳初産でリスクを考え、安心感と夫婦の立会いを両立したいです。
総合病院と個人クリニック、どちらで出産するか迷っています。
始めは異常分娩にも対応できる総合病院希望だったのですが、行きたかった病院がコロナ禍により立会いNGとなり。初産で立会いなしは心細いため、個人クリニックにしようかと考えています。(近場だとこの二択)
ただ、やはり出産時に急きょ異常が起きたらと考えると心配で、それに33歳での初産というのも不安に思います、、この年代だとリスク高め?で総合病院に行かれる方の方が多いんでしょうか。
総合病院の安心感をとるか、個人クリニックで夫婦一緒に第一子誕生の場にいられることをとるか、
アドバイスいただくようお願いしますm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰
コメント

こころ
特に高血圧とかハイリスク妊婦?じゃなければ、個人でも大丈夫なような🤔
分娩中とかに何かあればすぐ大きな病院に運ばれると思いますし🤔
第一子で立ち会いがどうしてもしたいって考えなら、個人のがいいかもですね😊

mamari
個人クリニックに通っていても、異常が見つかれば総合病院に紹介になるので、とりあえず個人クリニックにしてみるのも有りかなと思いました😊💡
料理も美味しいですし😋💕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
個人はごはんが美味しいと聞きますね😍迷ってる個人の方もお祝い膳が豪華そうで。一度行ってみるのもよさそうですね(^^)- 6月9日

ふうしゃ
わたしなら個人病院にします〜☺️
勿論出産には何が起きるか
わからないものです、1人目のときは普通に個人病院で産みましたが2人目は個人病院から緊急搬送されて早産で総合病院にて出産しました😊
ちなみに27歳での出来事です。
どちらも体験しましたが
確かに医療の面で安心できるのは総合病院ですが
トータルで見たら個人病院が
ダントツです🥲
産後のママへの対応が
個人病院がめちゃくちゃいいです😂ご飯は美味しい、助産師さん優しい、産後のエステがある、デザート美味しい(笑)何よりそれプラス立ち会いが出来るのであれば
個人病院選びます🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね。2人目のお子さんのときは、分娩時に急に異常があったんですか?それまでの健診では特に何も言われていなかったのでしょうか。
それでもトータルで個人って、ほんとに対応やサービスが手厚いんですね☺️
ごはんが美味しいのもすごく惹かれます笑😍- 6月9日
-
ふうしゃ
27週での出産となり、
それまでの検診はまったく問題はありませんでした🥲
1時間ほど離れたNICUのある母子医療センターまで搬送されました🥲あとから子宮頸管無力症だったのでは、とお話されました🥲
やっぱり産後は美味しいもの食べたいじゃないですか🥰
総合病院はほんとに
The病院食って感じで
食も進まなかったです🤮
あと個人的にですが、総合病院は夜間も3時間おきに
寝てても看護師さんから起こされて
授乳しろと言われましたが
個人病院は自分のペースで
3時間おきにあげてねっていわれて、こまったら呼んでね、とゆうスタンスでした☺️- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
えぇ、前兆もなく💦ほんとに何が起こるのか分からないですね(>_<)
大変な状況の中、お子さんもママリさんもご無事でよかったです。
あんな大仕事終えたあとのごはんが質素だと、テンション下がっちゃいますね(^o^;)やっぱりごはんは大事なんですね!
そして夜中に起こされるのは辛い💦入院中も全然休めないですね泣
みなさんのお話聞いていたら個人寄りになってきました😊- 6月9日
-
ふうしゃ
ありがとうございます、
ほんとに無事でよかったです🥲その点では総合病院には感謝しております😉
個人病院は出産、妊婦さんに
特化してるからかなり
親身にもなってくれるし
優しいですが総合病院は
全ての婦人系の入院なので
事務的というか…これは個人の感じ方になるんですけどね😂
個人病院でも完全母子同室推進!とか母乳育児推進!とかだと厳しいかもしれないので実際にそこで産んだ方、ホームページ、インスタ等確認された方がいいと思います☺️- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
確かに。スタッフさんにもよるはずですが、総合病院は対応が機械的なイメージですね(T_T)
このアプリに結構口コミがあったのですが、あまり母乳母乳はしてなさそうな印象でした☺️が、また読みあさってみます笑!妊娠してから検索魔になって大変😆ありがとうございます😁- 6月9日

ひよこママ
個人クリニックで出産しましたー!
ハイリスクになりそうで総合病院でカルテ作っててねー。って言われたんですが
その必要もなくクリニックで出産しました😊
ご飯美味しいし色々プレゼントもらえるので個人クリニックにしてよかったなーとおもいました。
立ち合いできるのもうれしかったです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
プレゼントもあったんですか!いいですね😍
コロナ禍でも立会いできたんですね。
あやなんさんは初産でした?
出産終えて、やっぱり立ち会ってもらってよかったな~と感じましたか?
私も立会い希望なんですが、周りのママさん・旦那さん側ともにマイナスな話を聞くこともあるので(^o^;)- 6月9日
-
ひよこママ
エステと出産DVDとオムツやミルクです😊
初産で立ち合いしてもらって良かったと思いました!!
主人も立ち会ってよかったと、、
やっぱり、えげつない力で押してもらわないと痛いのですが助産師さんは力が弱いのと、言いにくい。笑
あとうちの産院は臍の緒カットもできたので、
臍の緒カットしてもらえたのも、良かったなぁと。
主人ちょっと変なんで10か月娘を守ってくれた胎盤も見せてほしいと見てました🤣- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
え、出産シーンをDVDに!?すごい進んでるクリニックですね😮
やっぱり旦那さんだとお願いもしやすそうですね。へその緒カットもできたんですね、素敵な思い出になりそう😍
そして旦那さんすごいですね!!出産シーンだけでも衝撃ありそうなのに胎盤チェックまで😂
私も今から旦那の精神鍛えるよう頑張ります笑✊- 6月9日
-
ひよこママ
おまたは映ってないですが
腰から上で出てきた瞬間カンガルーケアしてるところとか
初めての沐浴とか動画と写真のスライドショーで5分ぐらいのものなんですけどね☺️!
お尻の穴もっと押して!!とか助産師さんには言えなかったし細〜い女の人だったので、、😂
主人は、出産終わったあと力入れておしすぎて手が震えてました。笑
グロい系平気な人なのでみれたんだと思います😂
わたしが「きもちわる!!」て言ってました。笑- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
え~最高ですね!!私もそのDVDほしいっ😂
出産のときってお尻の穴押されるんですか!ひゃ~こわい💦
頼りになりすぎる旦那さん😊私の旦那はホラー苦手なので心配です笑
でもそんな壮絶な場面の後でもお2人とも良い感想を持てたんですね、ますます立会い欲が増しました😁
どうもありがとうございました!- 6月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!通ってみて特にリスクが見つからなければ大丈夫ですかね💦
初めての出産一人きりというのは不安すぎるので、立会い優先に考えてみようかなと思います(^^)