![えこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんの意見おきかせください。旦那は田舎の長男です。旦那の親は敷地…
皆さんの意見おきかせください。
旦那は田舎の長男です。
旦那の親は敷地内同居希望しています。旦那もわたしの気持ちもわかるが長男だしみたいなのもありそうです。
そして旦那はそこまで給料もたかくないので、土地があるなら実家にたてたほうがいいとおもっているかんじです。
私はできたら、敷地内は避けたいですがなかなかはなしがまとまりません。
私はもともと一人がすきなこともあり一人でいたいときに自分の祖母がくるとそれさえ嫌になることがあります。
旦那の両親はいい人だとおもいます。それでも敷地内にいたらうまくいかないきがしてしまうこの感覚はおかしいのしょうか??
結婚したのだからやはり我慢したほうがよいのでしょうか?
自分でももうよくわからず、疲れました。
- えこ(4歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら仕方ないかなと我慢します…
結婚する前からそのような話が出ていたなら我慢するしかないかなと…
もし、急にその話が出てきたならもう少し旦那さんと話し合うかもです😅
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
友人が敷地内同居です。
関係性は悪くなかったようですが、家を建ててから少しのことでも過干渉に感じ、とても後悔しているようです😭
布団を干す時間や干し方から始まり、出かける時はどこに行くか聞かれたり…。
特に嫌味でなく、
「こうやって干した方がいいわよ」
「◯時までにはお布団は取り込まないと…」
「あら、どこへお出かけ?いいわね」
等、普通の会話ですがしんどいと話していました😣
-
えこ
そうですよね。こればかりは住んでみないとわからないきがしますが、私もそれが1番いやです。
どうしよう、、、😭- 6月9日
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
婚前での話はありましたか?
うちの主人も田舎の長男ですが「介護なし、同居なし」が大前提としての結婚でした。
婚前にその様な話が無ければ「そんな話は聞いてない」と逃げきれますが、いづれかは...と言われていたのであれば我慢するしかないでしょうね💦
-
えこ
はっきりとはいわれていないんですが、そんな雰囲気はありました😭あっちもはっきりとはいいづりそうなかんじで、ここまできちゃったかんじですが、多分帰ってきてほしそうです、、😭
- 6月9日
-
柊0803
双方きちんと話し合わなかった事がまず1つの問題点にはなってしまいますが、それはもう済んだことですし仕方ないですよね💦
ちなみに敷地内同居、2世帯同居も周りに数名いますが全員が全員「同居解消したい...」と口にしていますし、仲のいい友人が同居するのも「止めときなー」と言っています💦
「同居」or「離婚」で考えていくしかなさそうですね。
それを突きつけた時にご主人がどちら側に付いてくれるかかなと思います。- 6月9日
-
えこ
私もそれをいって、そしたらじゃあ違う場所にたてようかってなったものの、旦那も自分の給料安月給なのとかもあり気にしてるみたいです。。
なので一進一退でなかなかはなしがすすみません😭- 6月9日
-
柊0803
新築、注文住宅にこだわらなければなんとでもなると思いますよ😊
中古物件をリフォームしたり、建売を購入したり...
まずは「何を優先するか」ご主人と話し合ってみるといいですね。- 6月9日
-
えこ
そうなんですね😭旦那さんともう一回はなしあいます😭
- 6月9日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
敷地内同居してます!!
してる身からすると少しでも嫌だなと思うならやめておいた方がいいです😵💫
お子さんいるならちょっとした行事でも必ず何かしら関わってくると思います...
私もあまり大勢好きなタイプではないので何でも家族だけで色々したかったのですがお食い初めや一歳の誕生日、一升餅など義両親達と全部一緒にやりました😅
-
えこ
嫌なんですけど、、何回も話し合っても旦那ときめられなくて、、、😭
長男、田舎、安月給、、、もうどうしたらいいか。。- 6月9日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
同居しないで良いならしない方が良いですよ!
義両親は所詮、他人ですからね💦
私の旦那も長男ですが婚前にハッキリとは言われていないですが、その内うちに来くれば良いよ!みたいな感じに言われ、何の事かわからず流していたら二世帯のつもりでいたみたいで、
マイホームを持ちたい。と言うと大激怒されました😣
財産やらないからな!って脅されました💦婚前に息子から説明なかったのか?と言われ、全くなかったので二世帯は絶対に無理です!と断固拒否してやりました😅
旦那の妹さんが同居する事になりました😅
嫌なら早めにハッキリと断った方が良いですよ!
-
えこ
二世帯というのは家もおなじということですか?ありえないですね😭こわい😭
- 6月9日
![えこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えこ
二世帯というのは敷地内同居でなく、同じ家にすめということですか?😭それは絶対いやですね。敷地内でさえ嫌なのに😭
えこ
そうですよね。我慢も必要ですよね。急にでてきたはなしではないです。ただ近づいてくるとこれでいいのかと悩みはじめました😭
はじめてのママリ🔰
急に出てきた話じゃないとすると、相手のご家族は敷地内で暮らすことを了解したうえで結婚したと思っているはずなので、折れるしかないのかなと思いました😣
悩んでいるのを義理両親に悟られてしまうとそれこそ仲が悪くなってしまうかもしれないですね😣旦那様には本音を言っていいと思いますが😌
えこ
そうですよね、、、😭はっきりとはいってないですが、長男だし、田舎だし、、、やっぱりそんなかんじのはなしは言われてました😭実際に旦那の姉も旦那のいとこも敷地内同居です。
ただ休日に旦那のあねがよく子供、、小学生男の子ふたりつれてよくかえってくるので、それもネックです、、😭子供たち中学生とかになればこないようになりますかね?😭
はじめてのママリ🔰
中学生にもなれば来ないと思います😂絶対とは言い切れませんが…。
えこ
ですよね😭もちろん絶対はないですが😭普通はこないですよね😭
実母もそしたら、土日はあなたもこっちにかえって来ちゃえば?っていわれてます😂
もうそれでのがれるしかないかもです😭💕