 
      
      
    コメント
 
            みみかりつきママ
赤ちゃん返りとイヤイヤ期が少し重なってるのかもですね💦
保育園もみんないて自分だけ見てもらえる環境ではない人お家も赤ちゃんいるから自分優先には中々難しいし💦
5歳差のうちも赤ちゃん返りがあったので息子さんもそうかと💦
なのでウチは下の子はほとんど寝かせててオムツとミルク以外はほとんど上の子を構う様にしてました💦
下の子はそんな中でも姉よりもたくましくなっているのでお仕事の中大変かと思いますが上の子中心でしばらくはいたほうが良いかと思います
 
            あんこ
家ではどうですか?
手がつけられない程落ち着かないことありますか?
保育園の先生が手がつけられないというのは余程だと思うので、先生がオーバーなのかな?と思いますが…
赤ちゃんに嫉妬してるんだと思いますよ🙂
先日ラジオで、第一子からしたら、産まれてきた赤ちゃんは旦那が女を家に連れてきたようなもんだと話していました🤣
- 
                                    s.y 家では落ち着きない時もたまーに 
 あるんですけどそこまででは
 ないです。。
 
 やはり嫉妬からですかね😢
 もっと構ってあげるようにします!
 そうなんですか??!
 まぁでも確かにそう思ってもおかしくないですよね🤣(笑)
 今まで自分だけだったところに
 急に来て自分より可愛がって
 もらってたら😂- 6月9日
 
 
            あお
先生がそんな言い方することにすこしびっくりです😅最近落ち着きがないけど家ではどうですか?というようなことは言うんでしょうが。
お迎えはs.yさんはいけないのでしょうか?下の子が1ヶ月ということで車の有無や保育園の距離などわからないので、なんとも言えませんが、もしかしたらお母さんおうちにいるのなら早くお迎えこられませんか?と遠回しに言われているのかな?と感じました😂💦
- 
                                    s.y お母さん早く来れますか?と 
 聞かれたのでそうだと思います😅
 全然近いので今度からは
 私が行こうと思います!- 6月9日
 
 
   
  
s.y
なるほど💦
妊娠してる時赤ちゃん返りしたから
もう終わったんだと思ってたんですけどやはり下の子に構うとそうなりますよね😭😭
下の子は置いたらすぐ泣いちゃう
んすけど放置で大丈夫なんでしょうか?😳
みみかりつきママ
すぐ泣いちゃうとなると・・バウンサーとおもちでしたらユラユラさせたりも出来ますが無いとなると・・
すぐ泣いちゃってその後もずーっと泣きっぱなしでなければ少し泣かせちゃって上の子に構ったりとかしてていいかと
ウチは割と泣かない子だったので多少泣いてても上の子と遊んだりご飯作ったりしてました💦