※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

流産した子の誕生日を祝うことについて悩んでいます。毎年お花を飾りたいと思っています。

一昨年10週で稽留流産しました。
その後手術をして、落ち着いたら水子供養に行く予定でしたがどうしても気が乗らず行かずに終わりました。
お医者様から出産予定だった日を教えてもらい、去年はその日にお花を買って夫と二人でケーキを食べました。

でも今年は娘がいるのでどうしようか迷っています。
死産したわけではない、けど、確かに生きてた命です。
心臓を動かしてお腹の中でプカプカ浮いている姿をこの目で見てました。

いつまでお誕生日を祝ってあげればいいんでしょうか。
人によってはたかが流産なのに大袈裟だと言う人もいるかもしれません。でもわたしにとっては「ひとりめ」の子です。だけどどこかで区切りをつけないといけない気がします。

私の気が済むまで毎年やってもいいんでしょうか。
一年に一度くらいその子の事を想う日があってもいいんですかね。
来週その子の出産予定日なのでまたお花を飾ってあげたいなあと思っています。

コメント

ゆゆゆ

私はもうずっと毎月お参りに行ってます。なにもないとき思い出したり独り言で話しかけたりもします。自己満です。
いつまで続けようかとか思ったことないです。気の済むまで、お参り行けるときは行くし、思い出すときは思うし、なにかしてあげたいと思ったらする。それでいいと思いますよ😊

はじめてのママリ

お辛い経験をされたのですね。私も2度ほど流産しました。
私の場合は水子供養などせず、お参りして簡単に自分の中で整理をしてしまっていました。

自分の気持ちに区切りがつくまででもいいと思います。
とてもお優しい方なんだなと感じましたし、天国のお子さんもママのお腹の中にやって来れて嬉しかったと思いますよ☺️思い出してあげる時間がお辛いものでなければ、私は続けてもいいのかなと思いますよ。

ぶん

私も初めての妊娠で心拍確認後に赤ちゃんを亡くしました。

未だに娘も連れて水子供養行ってます。
お寺に私と旦那の小さな水子地蔵があるのでいつもお菓子とジュースを置いて帰ってます。

旦那の親も若かりし頃、お腹の子を亡くしたことがあるのですが、未だに水子供養に行ったり、家に飾ってますよ。
区切りはつけてもつけなくてもどちらでもいいと思います。

花やケーキがなくてもふとしたときに心の中で亡くなった子のことを思うだけで立派な供養だと私は思います。