 
      
      7ヶ月の娘がぽっちゃりで、うつ伏せが苦手。保健師からはうつ伏せ10分キープを練習するようアドバイス。同じ経験の方いますか?
もうすぐ7ヶ月の娘がおります。
今日の6ヶ月検診で身長67cm.体重8.8kgのぽっちゃり体型になってました。離乳食のお野菜も苦手でおかゆ大好きなのでこのままだとぽっちゃりキープが心配です。
保健師さんからはハイハイとずり這いができるようになったらスリムになるよっと言われたのですが、うつ伏せが苦手でお座りが大好きです。
私たちがうつ伏せにしてもすぐ仰向けになろうとします。
もうちょっと頑張ろう!とおもちゃ鳴らしたり目の前に座ったりしてもどうしても仰向けになってしまいます。
保健師さんからはうつ伏せ10分キープできるまで泣いてもさせてあげてと言われました。
同じような赤ちゃんおりますか?!
何か良い方法ご存知でしたら教えて頂けたら嬉しいです。
- のりり(生後8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
 
            ままり
うちは完ミで飲ませすぎたのか
7ヶ月初日で71cm/10.2kgありました😂❣️
太り過ぎだから毎月体重測りに来て!と小児科で言われてました😂
重いからか寝返りは7ヶ月後半、歩いたのも1歳4ヶ月とかなりマイペース娘ですが
今はほっそりしています!
うつ伏せもほとんどしてませんでした!
でも10分キープとかとくに言われたことないです😓
うちもおかゆよく食べたので、8ヶ月でミルク卒業しちゃってました!
そこからは体重の増えも緩やかでした😊
 
            姉妹ママ
うちの子6ヶ月検診9キロで、ムチムチですが、うつ伏せ苦手、お座り大好きでしたが、今ではハイハイ大好きになりましたよー!つかまり立ちもするようになりましたし!それでもムチムチです🤣ご飯大好きなので、、(笑)無理矢理させなくてもするようになりますし、好きにさせてあげていいと思いますよ🥺💕
いい方法ではなくてごめんなさい🙏🏻💦
- 
                                    のりり 同じ状況でしたね😊ハイハイ大好きになってくれるといいな〜 
 保健師さんにうつ伏せするのは今だけだから泣いてもやらせて全身運動させてねと言われ、焦って無理矢理させて泣かしてました😣💦
 うちもお粥大好きです!ミルクもおっぱいも大好きなのでもっと重くなるんだろうな〜(笑)
 答えを求めちゃだめですよね〜
 娘のペースでやらせてあげたらいいんですね🥺😊- 6月9日
 
 
            退会ユーザー
息子、4ヶ月検診で8kg越えてましたよ。1ヶ月検診で5kg超えだったので、その頃の増え方と比べると4ヶ月でだいぶ落ち着いてはいましたが、、、
うつ伏せに関しては何も言われたことないです。上の子もうつ伏せが嫌いでよく泣いてましたけど、キープできるように!とかは言われてないです。
- 
                                    のりり 4ヶ月で8kgだと授乳大変でしたね! 
 今ほんとそれで、授乳大変です😊
 マンションにエレベーターが無く階段で3階なので、ベビーカーあると2往復でかなりきつくなってきました(笑)うちの病院、スパルタですね!うつ伏せ嫌いでも問題ないですか?転んだときに全身運動してないと怪我しやすいと聞きました。
 うつ伏せは肩と腕の筋肉がつくんですって!- 6月9日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 授乳はクッションに乗せて軽く支えて、あとは垂れてるおっぱいを吸わせるだけだったのでそこまで大変じゃなかったです(笑)エレベーターなしで3階まではキツいですね😱
 
 うつ伏せ嫌いだった娘も4歳になりましたけど、今のところ大きな怪我はしたことないですよ!むしろ、運動神経よさそうと言われるくらい派手に動き回ってます🤣- 6月9日
 
- 
                                    のりり お座りの体制での授乳ですかね😊 
 うちは横抱き授乳に慣れてしまって重くなった娘もその体制が好きみたいです(笑)クッションもくったりしてあんまり意味ないです(笑)
 4歳の娘ちゃんはおてんばなんですね😋うつ伏せ嫌いでも問題ないですね!〜育児本とか見すぎるの程々にしようと思います!- 6月9日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 私も横抱きでしたよ!クッションは4年前のなのでへたってるんですけど、もともと胸が大きめで今では垂れてるので垂れたおっぱいがちょうど赤ちゃんのところに届く感じです🤣
 
 立ったり座ったり自由にできるようになると今より動き回るので、今うつ伏せが苦手でも自然と全身運動も経験していくことになると思いますよ😌💓- 6月9日
 
 
            ままり
娘も7ヶ月で9.3kgでした!!
起きてる間はうつ伏せも仰向けも大っ嫌いでずり這いの練習どころではなく、常に抱っこちゃんでした😅 
8ヶ月になる頃にやっと寝返りもできるようになり、そこからずり這いやつかまり立ち、伝い歩きをするようになり8ヶ月で9.5kg、9ヶ月で10kgになりました😊
動くようになったら本当に体重が落ち着いてきた気がします♪
離乳食は6ヶ月のころから200gくらい食べていました!!
- 
                                    のりり 上には上がいると思うとホッとします🤗病院でも大きいねー大変だねーと言われると何だか良くないのかなって不安になってしまって…。 
 うちも抱っこ大好きです🥰抱っこも今のうちって思うと苦じゃないですけど、抱っこしながら歩くのが多いと筋肉痛です(笑)
 8ヶ月で寝返りから伝い歩きまでできたなら今できなくても全然問題ないんですね🙂動く時期は娘のペースですね!私が焦ってやることじゃないんですね😆安心しました!- 6月9日
 
- 
                                    ままり 少しでも安心してもらえたら良かったです🥰 
 病院や周りから色々言われると不安になってしまいますよね😩
 娘ちゃんのペースで成長していくのを見守っていきましょう♪- 6月9日
 
- 
                                    のりり すごい悩んでたのに一瞬で沢山の回答をいただけてありがたいです🤗 
 リアルママ友がいないのでママリさんにはとっても助けられてます❣
 わたしもまだまだだなと反省しつつ、周りと比較してしまう性格直さなくちゃですね😋- 6月9日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うつ伏せキープ10分なんて聞いたこと無かったです😳それぞれ赤ちゃんの好きな体勢があるなら、その体勢をさせてあげたらいいのでは無いかなーと思います😌うちも9キロいってましたが、成長とともにスリムになっていきました!太り過ぎと言われなければ、あまり気にせずに遊んであげて、汗疹にならないようにだけ気にしてあげれば良いのかなーなんて思います!むちむち可愛いです
- 
                                    のりり そうですね! 
 娘の大好きなポーズは仰向けV字開脚、両足バンザイボーズとお座りです😆
 
 もう気にするのやめます‼️こちらでたくさん意見聞けてとっても安心しました😋
 
 汗疹きをつけますね〜❣- 6月9日
 
 
            わんわん
うちは逆に最近やっと9kgこえたおチビちゃんなのですが、同じくうつぶせ嫌いでお座りが好きでした。
そのうちできるようになるだろうから嫌がるのを無理させなくていいと思います☺️
保育士さんや保健師さんはうつぶせやハイハイが大事って学校などで習うみたいで、支援センターや保育士である義母にも言われましたがしないもんはしないので😂
赤ちゃんとはいえ人それぞれなので教科書通りにはいかないもんですね!
- 
                                    のりり お座り大好き同じですね〜 
 私たちが座ってる中で自分だけ寝てる体制が嫌みたいで、同じ姿勢にしてあげると少しよろけても自分で立て直すほど好きです🙂
 教科書通りなんて難しいですよね。
 無理矢理させるのは卒業します!
 YouTubeで同じ月齢の赤ちゃん動画見てると上手にずり這いしたりしてて…比べてしまってました。
 見過ぎるのも良し悪しですね💦
 娘のペースで見守ってあげようと思います!- 6月9日
 
 
            3姉弟ママ
末っ子は、4ヶ月で66㌢、8.9㌔でした!!7ヶ月で、71㌢10㌔です。めっちゃムチムチでしたが、歩き出したらスリムになりましたよ😊
ムチムチはきっと今しかないと思うので気にする事ないのかなーと思います。個人的には。
7ヶ月からは、体重も緩やかになってきてました。
- 
                                    のりり ご返信遅れてしまい申し訳ありません😣4ヶ月で9kg弱とは…ハイハイや動き始めるまでは抱っこ頑張らないとですねぇ💦ムチムチ期も今の内なんですね、たくさん見納めしておかないとですね〜❣最近はお座りしながら両足を動かすようになりました。少しずつですが動き出す準備してるのかなぁって見守ってます😆 - 6月17日
 
 
   
  
のりり
10kgですか😆むちむちさんでしたね❤
保健師さんいわく娘はお腹がぽんぽこりん過ぎで苦しくてうつ伏せ辛いみたいです(笑)
寝返りも長い目で見てたら無理やりさせなくてもしてくれるんですかね😣😊本読むとうちの子まだできないなとかうっかり比べちゃいます💦