
11ヶ月の子供が固形物を苦手とし、ペースト状の食べ物しか食べられない状況で不安を感じています。同じ経験の方やアドバイスを求めています。
上の子がもうすぐ11ヶ月になります。
固形物が苦手なようで、口の中に残るものを全てべーっと吐き出してしまいます。
保育園でも口に残るものは食べないようで、ペースト状のものを食べさせてくれているそうです。
家ではできるだけ細かく潰しとろみをつけると芋類や野菜は食べてくれる率が高いのですが、魚やお肉などボソボソと口の中に残ってしまうと全て吐き出してしまいます。
歯は上4本と下2本生えていますが、歯を使って噛むことはしていないようです。
唯一パンだけは上手に歯で噛み切ってもぐもぐごっくんすることができます。
あと1ヶ月と少しで1歳になるのにいつまでもペーストのものしか食べられなくてもいいのか、いつか食べられるようになってくれるのか、少し不安になってきました。
同じような方いらっしゃいますか?
先輩ママさんの経験談やアドバイス等お聞かせいただけると幸いです。
- ちゃられ🔰(3歳9ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

けんまま
まだ歯が全部生えてない時期なので歯茎で固形のものを潰すのが苦手なだけかなー?と思います!
細かくみじん切りににしてみてはどうでしょう?+トロミをつけてみるか!
魚お肉ボソボソで食べないのならトロミをつけてみたらどうでしょうか??
もう試されてたらすみません😩

はじめてのママリ🔰
少し前の投稿にコメント失礼します💦私ももうすぐ11ヶ月で同じような状況で悩んでいます😣その後は、少し固形物は食べれるようになりましたか、、、?
-
ちゃられ🔰
大人が食べれるものに興味を持ってくれていたので、どうせ食べないだろうと思い私が食べていたおにぎりを、食べる?と息子の口元へ持っていくと、ぱくぱく食べ始めました。
1歳になる1週間ほど前です。
ほんとに突然でした!
それまではほぼペースト状に近いものしか食べていなかったのですが、それが嘘のように普通になんでも食べてくれるようになりました!- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます‼️
確かに、大人が食べてるものに興味を持って見てる時があります🤭
突然に食べれるようになるんですね、、、それが聞けて、焦らずに食べれるものを今はあげてみようかなと思えました☺️
素敵なお話聞けてよかったです😌- 7月30日
-
ちゃられ🔰
友人に相談すると、好き嫌いはあったとしても、一生ペースト状のもの食べてる子なんか見たことないから!そんな子いないから!絶対いつか食べるようになるから大丈夫。それが早いか遅いかの違いだけ。今は近い月齢の子見たり話聞いたりして焦っちゃうかもしれないけど、人生通してみたら1ミリぐらいの差やから気にしなくても大丈夫。
食べれるもの食べて元気ならそれでいい!
と言ってもらえて、なるほどな!と思いました😊- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
確かに食べれるものを食べて元気でいてくれたらそれでいいですよね‼️悩んでたのが吹っ飛びました😊
色々聞けて本当によかったです❣️ありがとうございました💓- 7月31日
ちゃられ🔰
トロミをつけたら食べてくれることが多いのですが、もぐもぐもほとんどせずそのまま飲み込んでるようなんです💦
まだそんな感じで大丈夫なのかなーと心配で💦
けんまま
うちのこも丸呑みでしたよ!でも食べないよりはいいかな〜と思って続けてたらいつのまにかもぐもぐするようになってトロミを減らしていって、今はトロミなしの普通のものを食べてます!