
10ヶ月の息子が料理中に危険な行動をするので困っています。注意してもすぐに再開してしまいます。ベビーゲートを閉めると泣くので、他の対策を知りたいです。
料理中の息子の対応について質問です。
絶賛つかまり立ちしたい10ヶ月の息子ですが、コンロを触ってきたり、盛りつけたお皿をひっくり返されることもあります。
棚に置いてあるレンジもいつかはひっくり返されるのではないかと思っています💦
やめなさい!と注意すると固まりその時はやめますが、すぐにまた再開してしまいます💦
ベビーゲートを閉めるとこの世の終わりくらい泣くので、床でザルなどを触らせていますが、、
何かいい案はないでしょか?💦
- ちむさん🐻(2歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
おんぶはどうですか(* ´ ▽ ` *)?

はじめてのママリ🔰
料理中はお気に入りの動画見せて釘付けにさせちゃってます😂
-
ちむさん🐻
テレビはつけているのですが、いないことに気づくと泣いて来てしまいます💦
ちなみにどのような動画を見せられてますか???- 6月8日

もず
おんぶが良いですよ🥰
まだ危ないことやダメなことの認識ができないので、歩けるようになると興味津々でダメなんて聞いてくれなくなりました😂
-
ちむさん🐻
やっぱりおんぶがいいみたいですね🤗
今までおんぶをしてこなかったので、、💦
歩き出すともっと大変になるんですね😱😱- 6月8日
-
もず
おんぶって慣れるまでめっちゃ怖いですよね😂
私も初め違和感あって上手にできませんでした😅
歩き出したらもう静止しても怒るし、今はイヤイヤ期に突入してきてて、ダメっていえばもうこの世が終わります😂
おんぶもイヤイヤする時は、YouTubeでシナぷしゅ見せるかジャンパルーに乗せてます😂- 6月8日
-
ちむさん🐻
おんぶ怖いですよね💦
うまくできなくて子供がいつも下の方に下がってしまいます😑
早く慣れないとダメですね💦
ダメって言っちゃ怒ってしまうんですか💦??
息子も今日そんなことがありまして、、嫌々がでてきてるんでしょうか😱笑
私自身があまり動画を見ないのでEテレぐらいしか知らなくて。参考にさせていただきます!- 6月8日
-
もず
ここ最近イヤイヤ期がどんどんヒートアップしてて、ダメっていうとこの世の終わりが来ます😂
1歳前後からイヤイヤし始めるので、多分息子さんも自我が出てきてるんだと思います😂
成長の証なので嬉しいことですが、親は大変ですよね😂
私も動画見ない方だったんですが、ママ友からシナぷしゅの存在を教えてもらってからはもうシナぷしゅ教です😂- 6月9日
-
ちむさん🐻
イヤイヤ期ほんと大変ですね、、💦
2歳頃からイヤイヤ期だと思ってました😭
もうずっと立ちたくて持っているチェアベルトも抜け出して泣いてばかりです😭😭
車では子ども向け音楽流すのですがいまいち反応なくて笑
シナぷしゅ見せてみます!
ありがとうございます😊- 6月9日
ちむさん🐻
確かにおんぶしたら問題解決ですね!!
おんぶの仕方になかなか慣れなくて、、笑