
コメント

退会ユーザー
保育園の出した形が良かったとかですかね?
保育園で何を食べてたとかどんな感じのおさらとか聞いてみるのはどうですかね?

macaron
長男が食事嫌がる子でした。
酷い時はバナナ一口😭
保育園の先生に相談したら、これくらいの子は一日中一食キチンと食べてれば問題ない!そうです。
それを信じて大きくなってます。
-
はじめてのママリ🔰
一食だけでもちゃんと食べれていれば大丈夫ですかね?
家では何も口にしてないので💦
お腹空かないんでしょうか・・- 6月8日

はじめてのママリ🔰
発達グレーの娘がいます!
1歳過ぎの頃でしたが、一日一口食べるか食べないかを1ヶ月続けてましたが、そのうち食べるようになりました!
その頃は色々試してみましたが何をしても食べなかったので、飲み物飲ませれば良いやと過ごしてました😊
保育園で食べてくれてるなら少し安心ですが、親としては不安ですよね。
ヨーグルトやバナナなどもダメですかね?💦
-
はじめてのママリ🔰
1日1口ですか!!
じゃあお昼ご飯食べてくれているだけ全然いい方ですかね(T_T)
今朝もしつこく言ってようやく二口食べてくれたくらいでした・・
発達障害特有の感覚過敏があって食べないんでしょうかね・・
でも保育園では食べれるなら違うよなとも思い・・
家では可愛いピックつけてみたり、おにぎりにしたり麺類にしたりお弁当馬鹿に入れてみたり、色々試してはいるんです。
それでも食べてくれないので頑張るのも疲れてきてしまって。。
食べない時はどんな対応してましたか?
普通に片付ければいいのかもしれないんですが、毎回努力も虚しく捨てることになるので食べて欲しくて怒ってしまったり、食べないなら◯◯しない!とかひどいことしてしまってます・・- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちもグレーゾーンではありますがおそらく感覚過敏?もあり、保育園では基本的に食べないで帰ってきます。
知ってる物だと食べますが、なんでも匂いをかぎ触ったりなどして確認して少し食べてみる感じらしいです😂
なので、保育園で食べられてるのならお家では甘えとかかもしれないですね😊
1日1口のとき、最初の2週間くらいは発狂しそうになりました笑
ただ、まだ断乳前だったので母乳飲んでました!本当にしんどかったです!
保育園で1食食べてるならもうそれで栄養はとれてると思って私なら頑張ることをやめます笑
私はもう3年間ほど頑張ることをやめたので娘はここ半年くらい毎日レトルト食べてます(それしか食べません😂)
私も何度も怒ってしまったことあります!
なんで食べないのー?とか何度も聞きました!無理矢理口に入れてしまったこともあります😭
それでも食べないので、生きていればオッケー精神に切り替えました😂
食べない前提で食事を小盛りにしてだし、食べなければ、「だよねー!食べないよね笑」のノリで終わりにします!
食事を食べてもらえないストレスしんどいですよね。- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
保育園で食べないのですね!
わかります!食べたことのないもの、わからないものは食べようともしないですよね!
うちの子は家での方が明らかに発達障害の特性強いです💦
なので自分の関わり方が悪いんじゃないかとすごく落ち込む日々です・・
2週間よく耐えましたね💦
本当発狂したくなる気持ちわかります。。
レトルトでも食べてくれれば安心しますよね😮💨
食べてくれない時期があっても成長的には大きな問題ってないんでしょうかね?
体重が増えてなくて心配で💦
ようやく今日の夕飯は結構食べてくれてました!
食べれなかったらあまりグズグス言わずに片付けてみようと思います!
ありがとうございました!- 6月9日

めくま
うちも若干グレーですが、
最近、家ではお菓子以外ほぼ食べません。
保育園頼みです。
7ヶ月から10ヶ月頃もほぼ食べなくて体重も減った時期もありますが。
保育園で食べてたらオッケーです。
あとは、夕ご飯食べなくても、フルーツはあげる事あります。
そして食べないせいかキレやすくなり、1ヶ月ちょっと前から鉄分不足を懸念してフォロミ復活しました。コップで飲ませてます。
実際、反応変わってきました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
保育園で食べてくれるだけ全然いいと思った方がいいですね💦
うちは果物すら食べてくれなくて💦
お菓子も決まったものしか食べません💦
やっぱり食べれていないと不安定になるんですね。。
フォロミって冷やして飲ませてるんですか?
嫌がりませんか?- 6月23日
-
めくま
冷やしてはないですよ
作った温度そのままで飲んでます。
最近、ミルクーー!!って叫ばれるので、
ミルク飲むと機嫌安定する自覚もあるみたいです。- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
人肌程度でいいってことですね!
フォロミのサンプルがちょうどあるので試してみます!
その他に栄養補給で何かあげたりしてますか?
暑くなってくるので熱中症とかも怖いので今日は経口補水液をあげてみたんですが、毎日となると糖分も高そうだしどうなのかなと思っていて💦
野菜ジュースなら飲めるんですがそれも糖分が気になってます💦
あとは牛乳に混ぜて飲ませるやつもあげたりしてますがそれも糖分大丈夫なのかなーとか考えてしまい💦
今のところ虫歯はないんですが・・
うちも気性がかなり荒いです。
気に入らないことがあったり思い通りにならないとキーンと通る高い声で叫びます・・- 6月23日
-
めくま
野菜ジュースはあんまりあげてないかな??
でもフルーツ系ジュースはたまに適度にあげてます。
というか根負け?
小さい頃は、癇癪には宇津救命丸飲ませてましたが、上手いこと吐き出すんでね。
効果はうちはかなりその時期はあったけど。
昨日の夜もうるさーい!!!って叱ってました。
経口補水液じゃなくて普通の水でも水分は大丈夫だとは思います。
あと、そんなにやたら糖分だめー!とはしてないかなー。
ダメなやり取りがパターン化しちゃうと、何がだめとかその時だけ特別とか加減つかないから、
そこから脱するのが大変なのは、飴で地獄見たので分かります。
が、糖分も、ダメダメ言われがちですが、脳みそ動かすのには大事な栄養ですしね。
あまり自分も子供も苦しくならない程度にこ手抜きしてます❤- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ジュース余裕であげてます💦
ヤクルトとか大好きで💦
宇津救命丸??というのがあるんですね!
お薬系ですかね?
そういうのは飲んでくれないですよねー💦
気にしすぎてるとこっちが疲れちゃいますよね💦
少しでも食べてくれるように考えて準備しても全て水の泡ですし(笑)
食べてくれるならよしとしてもう少し気楽にやってみます!
ありがとうございます!- 6月23日
はじめてのママリ🔰
見た目なんでしょうかね?
保育園では基本はなんでも食べるそうですが、お菓子には警戒心が強いのか食べなかったりするらしいです。
食べてくれないと心配です。