
家庭支援センターからの通知による嫌がらせがあり、警察に通報すべきか悩んでいます。
今日、ポストに家庭支援センターから「お子様のことで心配な声をいただきましたので訪問させていただきました。お忙しいところ大変申し訳ありませんが子ども家庭支援センターまでご連絡下さい」という紙が入っており、慌てて支援センターに電話したところ、
「土日に〇〇駅近くで私が子どもを怒鳴りつけている」という連絡があり伺いました。と言われ、そもそも〇〇駅に行く機会もないし、外で怒鳴る事も一切ないのに誰かが支援センターに連絡したようです。
報告した人からの嫌がらせとしか考えられず、そもそも私の住所や名字を知っている時点で気持ち悪いです。
支援センターの人に誰からの情報ですか?と聞いても「それはお応えできません」と言われました。
警察に通報すべきですか?
犯人が分からないと怖いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
えっ😨それは怖いです。。
警察とか弁護士とか🤔

みみちゃ
どう見ても知り合いからの悪質な嫌がらせっぽい気がします💦💦
私の友人も虐待してると周りから嫌がらせの通報を受けて警察が来たりなことがありました。😓
その子は未だに誰が犯人なのかわかってないみたいです💦
市の無料弁護士等に相談が一番かな?とは思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^^
無料弁護士とかあるのですね!
支援センターの人に聞いてから検討してみます!ありがとうございます😊- 6月8日

はじめてのママリ🔰
そのセンターの人に警察に相談しますね。
って言って警察に相談しますかね😅
-
はじめてのママリ🔰
弁護士の前に警察に相談が先でしょうか😣⁉️
- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
1回目なら警察かなと😅
何回かあれば弁護士で法的措置
してもらうかなと🤔- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の姉の嫌がらせの可能性が高いことが分かりました泣
- 6月8日

リン
人間違いですかね💡
住所を通報者から聞いたんですかね???
-
はじめてのママリ🔰
支援センター側はそれも教えてくれませんでした泣
- 6月8日
はじめてのママリ🔰
弁護士だとお金かかりますか💰?
退会ユーザー
法テラスなら無料じゃないですか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
色々調べてみます!