※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

お子さんを春から幼稚園に預けている方へ、働くお母さんの延長保育の時間について相談があります。お子さんが友達がいないために嫌がっている状況で、先生は今後増えるだろうと話しています。いつから働くか教えてください。

お子さんを春から幼稚園の年少に預けている方にお伺いします。

延長保育のある幼稚園です。
これから働こうと思っているお母さんはいつ頃から何時から何時まで働こうとおもっていますか??

働いているお母さんも今は多いと面接の時に幼稚園側から聞きてきたのですが…。
仕事をしているのはクラスで私だけでした💦
娘が延長保育を友達がいないからと嫌がります。
先生もまだ年少だから、これから働くお母さんも増えると思いますと言っいました。

これから働こうと思ってる人はいつぐらいから働くのか教えて下さい💦

コメント

そん

下の子も同じ幼稚園に来年入園予定で、その頃から働こうと思っています😊
まだ全然ぼんやりと考えてるだけなんですが、フルタイムは考えておらず…9~16時とかのパート週3とかにするか、半日パートとかかなぁと😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    下の子がいらっしゃるとなかなかお仕事出来ないですよね😥
    コロナ前は仕事をしていなくても延長保育に預ける事が出来たみたいですが、今は働いている人だけなので余計に少ないみたいで…。
    娘が延長が嫌だと泣かれてしまいました😭

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

来年、子ども園に入園します💡
2人目を妊娠しなければ、秋から週3で9時-14時くらいで働ければいいなと思っています😊
慣れるまで時間のかかりそうな子なので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはり幼稚園はガッツリ働く人は少ないんですね💦
    娘に友達がいないので延長が嫌だと泣かれてしまいました😭

    • 6月8日
御園彰子

まだ専業主婦ですが、早くて9月頃から、午前中だけの単発のバイト程度でやってみようかなと思ってます。
うちの子の幼稚園は、フルタイム共働きで延長利用してる家庭が大半なのと、新年度前に延長利用の申し込みをする年間契約形式なので、年度途中からは単発利用しか出来ないので😅
しかも延長人数に空きがある日しか入れないようで、利用したい日の二日前には申し込みが必要になってます😅

上に小学生もいますが学童も入れてないので、幼稚園の延長保育は利用せず14時お迎えには間に合うように、とりあえず今年度は午前中しか出来ません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域なんですかね😭
    延長保育がある幼稚園は殆どの人が働いていると勝手に思っていましが、クラスで延長を利用しているの娘だけで😭
    娘に延長は友達がいないから嫌と泣かれてしまいました。
    確かに皆んなが帰って行く姿を一人で見送るのは寂しいですよね😥
    もっと園長を利用する子がいればいいんですけど…。

    • 6月8日
  • 御園彰子

    御園彰子

    うちの地域は保育園激戦区なので、満3歳まで待って延長保育有りの幼稚園に入れて、仕事復帰したいママさんがかなり多いんです😅
    うちの長男が満3歳の時の同じクラスは、まだ専業主婦ママさんの方が多めでしたが。
    年少、年中と上がっていったら、クラス替えの影響もありますが延長利用して働くママさんも増えていきました。

    今は次男が同じ幼稚園に入園ですが、年少3クラスあって各クラスの1/2か1/3ぐらいのお家は延長利用してるみたいです。
    私はお迎えに行くんですが、22人のクラスでお迎えの子は10人ぐらいです。
    後はバスの子が5〜6人います。
    残りが延長利用ですね。

    延長嫌がって泣いてしまうと、なかなか辛いですね😣
    これから増えてくれると嬉しいですね😂

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナの前は仕事していなくても延長保育が出来たみたいなんですが、今は仕事している人だけの利用だから余計に少ないんです😭
    素直に保育園に入れておけば良かったと後悔しています…。

    • 6月8日
ぴの

まだ見ていらっしゃいますかね?😂💓
今はプレで週2回幼稚園に行ってますが、1学期は慣れるのに時間がかかったり、病気したりしてたので、2学期から幼稚園の間だけ働こうと思ってます❣️
さくらさんは、いつからお仕事されてますか?✨
娘も慣れないところだと嫌がるので、長期休みなど預かりに行けるのか不安です😭💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は独身時代から働いているところに育休明けて戻ったので、もう10年以上勤めています。
    相変わらず働いている親御さんはいませんが😭娘も延長保育に慣れてきたようで以前と比べ泣いたりしなくなりました。
    年中や年長さんや同じ学年の違うクラスの子達と少しずつですが遊べるようになってきました☺️
    来週から夏休みになるんですが、また慣れない環境で嫌がるんじゃないかとハラハラしています😩😩

    • 7月7日
  • ぴの

    ぴの

    そうなんですね!!☺️💓よかったです!!♡
    他の学年の子たちにも慣れるのに時間かかりますよね、😭😭
    娘が繊細なタイプなので余計に😂💦
    わかります〜!!ハラハラしますよね😭😭
    教えていただき、ありがとうございます😭💓💓

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園によるかもしれませんが…💦
    うちの幼稚園は結構休みが多いです。
    今月は面談日、お祭りの日、お祭りの次の日は半日、終業式半日って感じです💦
    来月は最後の1週は預かりもなく完全な休みです💦
    旦那と実家の母と私の3人でなんとか乗り切っていますが、サポートないと幼稚園って大変かもって感じです。
    本当に幼稚園によるとは思うんですけどね☺️
    他の働いているお母さん達はどうしてるんだろ⁈っていつも思ってます😅

    • 7月7日