![まんまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目妊娠中で旦那に対してイライラしちゃいます。一人目の時もイライ…
二人目妊娠中で旦那に対してイライラしちゃいます。
一人目の時もイライラしてた記憶はうっすらありますが、こんなにもイライラしてたかなぁと思うくらい、小さなことでイライラしちゃいます。
わたしが別室にいるときに、娘を見てもらっててくれていたんですが、早朝で娘が眠くてぐずって泣いているのにソファで寝転んでる。YouTube見せれば泣き止むと思ってYouTubeを見せたり、食べ物を与えたり…。が多々あり。
抱っこをするとか、対面であやすっていう選択肢はないのか?と思うと別室にいながらイライラしちゃいます。
わたしが妊娠中というのもあって気を使って娘の寝かしつけなどをしてくれてますが、娘と一緒に寝落ちしてるときに娘がベッドから落ちてしまいました。
後から笑いながら『ベッドから落ちた〜😀笑』なんて言ってきたのに腹が立ちました。
え、怪我してない?て聞くと『してないよ〜😀』というので、絶対ちゃんと見てないじゃん💢と思って、寝てる娘を照らしたらおでこにたんこぶと傷ができていました。
それをみてさらにイライラ。
何を呑気に落ちた〜。してないよ〜。とか言ってんだよと呆れと怒りで爆発🤯しました。
旦那が気を遣って育児に参加してくれることを分かっていながら、旦那の楽観視する姿に小さなこともイライラします。
心の中で『この先大丈夫かな』と不安になります。
2人育児のことや上の子のイヤイヤ期など…
お互いの両親も近くに居ないので、ワンオペの状態で頼るのも旦那しかいない状況で、この先不安になります。
こんなにイライラしっぱなしのわたしを見るのも旦那も嫌だろうし、夫婦関係にもヒビが入るんじゃないかと不安にもなります。
皆さんもそんな経験ありますか😂?
ぜひ体験談など乗り越え方など教えていただきたいです。
- まんまり(3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![るみたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るみたす
わぁ!私と同じです!😂本当に毎日お疲れ様です。
私の場合はずうっとチクチク言い続けました。YouTubeばかりに頼らないで、こんな遊びもあるから、こういう対応してあげて!など。今も言い続けてます。言い続けたせいか、仕事のストレスなのか、旦那に10円ハゲが出来てしまいかわいそうです🤣
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
わたしも同じです。
少しのミスもイライラしてしまいます。
期待しすぎ、甘えすぎなのだと思います。
なので、産後は1人で育てる覚悟でいようと思います。頼るつもりでいるから、イライラすると思うので。
頼んでミスされてもイライラしてられないほどキャパオーバーのときはお願いすると思います。
-
まんまり
コメントありがとうございます!本当に期待しすぎ、甘えすぎてると思います😭
家事育児に参加してくれる時はしてくれるし、ゆっくりしといてと言ってくれるので、その言葉に甘えちゃってます、、
期待するのやめたら気が楽になりそうですね🥺- 6月8日
まんまり
コメントありがとうございます😂!同じ状況なのが本当に嬉しいです…。うちだけなのかと不安になってました💦笑
るみたすさんもいつもお疲れ様です!
私もすぐ言ってしまいます😂イライラしてて言い方も強くなってしまい、、、。言わないといつまでも分かんないままですもんね…🥺