
旦那との会話が苦手で、食事も楽しめず、躁鬱病の影響で悩んでいます。自分の気持ちを伝えるのが難しく、相手に理解してもらえず苦しい状況です。どうすればいいでしょうか?
旦那と会話するのが億劫です。休日、お惣菜を買って帰ろうって時に『節約にもなるし、家に白飯は一人分あるから私はおかずだけ買う』って言うと『何か俺だけ弁当買ってバカみたい。楽しくなさそうだし、つまらない』って言われます。
正直、食事とかどうでも良いんです…。美味しいとか思えなくて、何も思い浮かばない。躁鬱病の薬を飲んでいるため副作用で暴飲暴食してないのにブクブク太って鏡見るたび、嫌悪感が出てきます。
旦那といる時も言葉が出てこなくてTVに反応して話を振ってきても『うん』『そうだね』としか言えず、またうっ憤溜まってきてるよね?って顔色をうかがってます。
黙ってるのはよくないけど、自分の気持ちが追い付いていかない場合、相手に何と言えば納得してもらえますか?
正直に気持ちを話したら『合わせてるこっちが疲れる』って言われて…苦しいです(T_T)
どうしようもない悩みで申し訳ないです。
- しっぽ
コメント

退会ユーザー
えっ、、旦那さんは躁鬱の薬飲んでること知ってますよね?
それで、正直に気持ち話して、その様なこと言われたという事ですか?!💢
だとしたら、旦那さんの理解が足りませんよ!苦しくなるの当然‼︎😱
ふわりさん悪くないですよ〜✨
周りの理解も大切だと思います‼︎
うーん、病状とか環境とか分からない私が言うのも、失礼かもしれませんがカウンセリングとか一緒に受けてみるのはどうですか?
ご主人の理解が足りない気がします!

ぽん
気持ちが追いついていかないのは旦那さんも同じなんだと思います。
薬を飲んでいるのは分かっている。
こういう状態なのは分かっている。
けど、本当は一緒にお弁当選びたいし、楽しくテレビも見たい。
ふわりさんに言われた時は『うん、しょうがないな』って頭では分かっていると思います。
でも本音は奥さんと楽しく会話したいだけなのに…ってことなのだろうなって思いました。
ふわりさんも苦しいですが、旦那さんも苦しいはずです。正直に気持ちを話すことはとても大切ですが、それならばふわりさんも旦那さんの気持ちも考えて、理解してあげなければいけないのではないかなって思います。
お互いにお互いの気持ちを考えられたら、そうしたらきっと相手にかける言葉もお互いに変わってくる気がします。
ふわりさんの状態を全て理解しているわけではないのでこのようなことしか言えませんが、素直にそう思ってしまいました。
-
しっぽ
コメントありがとうございます。
そうですね、理解するのにどうしても時間がかかってしまって不機嫌だと悲しさが先にきて考え込んでしまっていました。
気をつけないとなぁと思いました(ノ_<。)- 9月12日
しっぽ
コメントありがとうございます。
病気の事は知っているのですが、お互い自分の気持ちを妥協すると喧嘩になりますね(T_T)
冷静になりたいです。