
3回食にする場合、13時頃に離乳食をあげることを考えていますが、他の時間も今と同じでいいでしょうか?食事の間隔が長くなるとお腹がすくかもしれません。おやつで足りるか心配です。
もう少ししたら3回食にする予定です。
今は8時半離乳食、授乳
13時授乳
17時離乳食、授乳
21時授乳、就寝です。
夜中に1回授乳します。
3回食の場合、13時頃あげて、他の時間は今と一緒がいいのでしょうか?
私達と一緒の時間にした方が、子ども的にもいいのかなー?と思ったら、17時の離乳食が18時半とかになります。
すると、13時頃から18時半まで時間があくので多分お腹がすくと思うんです。
そしたら17時頃授乳すると、18時半の離乳食があまり食べられなくなるかなーとか思ったり…
おやつあげても、おやつで足りるのかな?と思ったり…
あまりおっぱいに終着がないので、泣いて欲しがることはあまりないです。
離乳食のあとの授乳も両方で5分くらいです。
- ぴお(9歳)
コメント

ゆう
参考までに。
7時に起床、離乳食
10時にスティックパン3本と牛乳100CC
1時に離乳食&お昼寝
4時に離乳食
7時にフォロミ200CC&就寝
大体こんな感じです。
ぴお
ありがとうございます。
早めの夜ごはんなんですね!
ゆう
そうですね(;'ω'∩)その方が後が楽なんで。
もう少ししたら一緒に食べれたらなーって思います。