コメント
退会ユーザー
上の子があまり見せないまま小学生になりました笑 ごくたまに天才テレビくんとか見てますが、今まで会話についていけなかったこと特にないですよ😄下の子も特に見せてないです。
最近ってyoutubeもあるし、テレビよりSwitchって感じで、あまりテレビ見ない子が多いかもです!
退会ユーザー
上の子があまり見せないまま小学生になりました笑 ごくたまに天才テレビくんとか見てますが、今まで会話についていけなかったこと特にないですよ😄下の子も特に見せてないです。
最近ってyoutubeもあるし、テレビよりSwitchって感じで、あまりテレビ見ない子が多いかもです!
「友達」に関する質問
年少の娘がいます。 お友達から、「今日は一緒に遊ばないからね」と言われて悲しかったそうです。前にも同じ子について、「近寄らないで!って言われた。。」「〇〇ちゃんがなんか怒ってるみたいだった…」とか、「〇〇ち…
市営住宅に引っ越すか辞退するか 市営住宅の審査も通り今月鍵渡しですが辞退するか悩んでいます。みなさんならどうしますか?😣 現在駅までバス10分築50年越えのマンション2LDKです。 市営は実家の近くで駅まで徒歩7分 …
旦那の休みのことについてです 旦那は日曜休みです。 8日の夜友達と飲みに行き昼過ぎまで寝て潰れた 15日友達と飲みに行く予定(多分日曜は昼まで寝る) 23日酉の市に友達と行く 30日ジャパンC?に行こうとしてる 家族…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
マリ
ついていけないことないんですね!
YouTubeもみせてませんか?
退会ユーザー
下の子ですか?youtube見せたこと1回もないです😳上は大きいので、ゲーム実況とか見てますが😊
下の1歳児は、しまじろうのDVDばっかりです😂✨
マリ
そうなんですね!
テレビ、YouTube、DVD等の画面を全く観せたことがないんです…
退会ユーザー
そのうち友達に聞いたりして見たがるようになるから、今の段階では気にしなくていいと思いますよ😊上の子がいなくて、両親もテレビ見ない家庭なら、そもそも興味持つきっかけもないですしね😄
気になるのであれば、Eテレでいないいないばぁとか、子供向け番組を10分くらいから慣らすのもありだと思いますよ😄一番怖いのは、テレビやゲームをやり始めてから一気にハマって中毒みたいになることかなと思うので🤔
幼稚園くらいの時って、友達と遊ぶって言っても走り回ったりするくらいで、ずっと会話してる、会話についていけないとかはないと思いますよ😊そういうのが気になってくるのは小学生以降だと思います!
なので、まだまだ先ですし、全く気にする必要はないと思います🙆♀️
マリ
小学生以降なんですね!
それなら家庭でのテレビはまだ見せずにいようと思います…。
頻度は分かりませんが保育園でアニメを観ているようなので、そこで少しずつ慣れておいてもらおうと思います!
ありがとうございます😊