
旦那の親と同居していましたが、同居解消を決めました。理由は、私が気を使いすぎて疲れてしまったためです。義母には家を建てたいと言いましたが、彼女は不安を感じています。理由を伝えるべきか、今のままで進むべきか悩んでいます。
旦那の親と同居しています
同居理由は旦那がこの家で住みたいのと頼まれていないけど義母ひとり残せないからということでした
今まで生活は基本私たちのお金でやってきました
確かに家があることは大前提でよかったですが、特に金銭的に助けてもらっていたことはありません
そしてこの度同居解消することになりました
ハッピーなはずなのにどこか晴れない気持ちです。
同居解消の本当の理由ってどこまで言いますか?
私の同居解消したい理由は
私の性格が人に気を遣いすぎてしまうことで一緒に住むことに疲れてしまいました。こう言ってよかったかな?大丈夫かな?と常に考えてしまい、家が家でなくなりつつあります。いつ誰がくるのかわからない、自分のペースで過ごせない。自分達だけで過ごしたい。
そんな思いを主人に伝え、主人も出ようと言ってくれたんですがこのままストレートで伝えると頼りにくくなるのかな?と義母には「そろそろ家を建てたいし、それを機に自分たちでやってみたい」と伝えました。結果は出てみては?だったのですが「年老いていくのに私はひとり残されて…」「1人で生きてきたことないのに生きていけるかな」と主人には言わず、私に言ってきます。私が原因なのが伝わってるからだと思いますが…。
きちんと理由を言うべきでしょうか?それとももう解消できそうなのでこのまま進むべきでしょうか?
すごく行き詰まってます。
- さくら(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

MK2
私なら家出るまでの間だと
右から左に流します笑
うちも交際時に主人の家で
同居していて義母はシングルマザーで
1人でしたが何を言われても
流してました笑
人はいつか死にますし
家出たら一切関わらないと言ってる
訳ではないんですからね!笑笑

はじめてのママリ🔰
ストレートに伝えることはないと思いますよ。
もう解消できるんですから。
うちの場合は真逆で、私はどちらかというと同居しても良いかな?くらいでしたが、義父母の方が「気を使うから」「若い人との食事は合わないから」「同居してもうまくいってる人を見たことない」と、断られました😅
私たちよりも考え方が若い(?)
でもそのおかげで今はのんびり生活できてます。
でも、週1〜2回は義理の実家に孫を見せるようにしてます。
さくらさんも毎日晴々とした生活を送れますよ😊
-
さくら
コメントありがとうございます!
私も義母には1人だけど、1人にする気はないよ。と伝えましたが、寂しいが勝つんでしょうね。私に話してくるということは私に原因があると思っているのか、旦那が頼りないのか💦💦- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
いざ離れるとなると寂しいんだと思います。
うちも、実際家を買うとなった時、義母から一緒には住まないと言っていたのに「今よりも遠くなっちゃう」と寂しそうにしてましたから。
全然距離的には変わりないんですけどね…
義母さんがさくらさんに言うのは、原因がどうこうと言うより、直接伝えたいだけかと…。
気持ちを伝えれば、いつでも会いに来てくれると頼りにしてるのだと思います。
「因果応報」と言う言葉があります。
自分たちが親に孫を見せていれば、自分がおばあちゃんになった時、寂しい思いはしないと思いますよ。- 6月7日
さくら
コメントありがとうございます!
そうなんですよね~、次は義兄弟に報告しないといけないので気が重くて😣
1回住んでしまっているので情のようなものもないわけではなく💦
ただ人生一回なのに後悔して生きたくないなぁと💦