
コメント

ねこママ
息子も経験ありです。
個人賠償の保険金がおります。たしか2000円くらいは自己負担金がありました。
相手側に県民共済からは連絡行かなかったように思います。書類には自分の口座を書きます。
先に自分で弁償して、領収書を添付して自己負担金を差し引いた額が振り込まれました。
ねこママ
息子も経験ありです。
個人賠償の保険金がおります。たしか2000円くらいは自己負担金がありました。
相手側に県民共済からは連絡行かなかったように思います。書類には自分の口座を書きます。
先に自分で弁償して、領収書を添付して自己負担金を差し引いた額が振り込まれました。
「子育て・グッズ」に関する質問
ずっと完母で育てているのですが、ミルクと違って何時にあげると決まっていないので、欲しがる時にあげていたせいか生活リズムが上手く整いません。 8時代に寝る時もあれば、23時になってしまうこともあります。 完母で…
2歳で言葉がちょっとゆっくりです🥺 2歳検診ではゆっくりだけど自閉傾向はなさそうなので2歳半まで様子を見ましょうと言われました🌙 おそらく単語(私しか聞き取れない・一文字のみの単語も含む)は80〜90単語、2語文は私が…
今週末にイベントへ行きます。 1歳3ヶ月の息子は1人タッチもできないのでハイハイ移動です。 ハイハイレースとおひるねアートは参加していいものでしょうか? ハイハイレースの説明欄には、多くの赤ちゃんに参加しても…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ねこママ
修理不可能であること、テレビの型等同等品でないといけません。
りりー
コメントありがとうございます!自分の口座なんですね!
修理不可能というのはメーカーに問い合わせするんでしょうか?
見るからに修理不可能という自己判断ですか?、
ねこママ
修理不可はメーカーに言われたわけではないのですか?🤔
うちの場合、一応家電量販店に修理に出しました。(5000円くらい見積書代自己負担)
修理するより同等品の方が安いと見積書に家電量販店で一筆書いてもらいましたよ!