
転職先での挨拶内容について、長すぎるかどうかや改善点が気になっています。
転職先での挨拶について
来週の水曜から新しいところに
時短勤務、正社員として
入社予定です!
おそらく入社時の挨拶を
すると思い、内容を考えていたのですが
問題がないかとても不安で
添削をお願いしたく投稿しました😭💦
面接時に採用担当者へ
・時短勤務希望:9時~17時
・子供の病気時、身内に頼りづらい環境であること
を伝えて内定を頂きました。
また前職は会計事務所(今年5/31退社)、
今回は税理士法人への入社になります!
挨拶内容です↓
本日から入社致します○○と申します。
前職は会計事務所に、育休を除き
3年程勤めて参りました。
来月1歳になる男の子を育てており、
9時~17時までの時短勤務で
働かせて頂く予定です。
子供を保育園に預けており、
また身内に頼れる者がおらず、
子供の体調不良で早退やお休みを頂き
ご迷惑をお掛けすると思いますが、
いち早く即戦力となれるよう
頑張って参りますので
これからよろしくお願い致します。
以上の内容になるのですが、
長過ぎるやもう少し丁寧等
気になるところがあれば
ぜひ教えて頂けたら嬉しいです😭💦
- りお(4歳7ヶ月)
コメント

ぴ
そんな感じで大丈夫だと思いますが、みんなの仕事の時間を削って挨拶することになると思うので、もう少し簡潔でもいいかなと思いました!😂
来月1歳〜〜頼れる者がおらず
のくだりは、その挨拶ではのけてもいいと思いますよ❣️
人事には伝えているのだから、他の社員には、後々聞かれたら答えたらいいのでは、、?🤔

ちゃー
「育休を除き」と「子供を保育園に預けており、また身内に頼れる者がおらず」の部分はいらないかなーと思いました!あと「ご迷惑をお掛けすると思いますが」よりも、「そこをカバー出来るくらいに」みたいに、なるべく前向きな言葉を選んだ方が印象が良い気がします!
時短、休みや早退があるかも…などのマイナス面を伝えておきたくなるお気持ちはよく分かりますが、それは周りの、特にまだお子さんがいない人たちから見るとあまり良い印象を持たれない事があると思います。それよりもやる気をアピールしておいた方が、実際お休みしたりした時もその後出勤した時に「その分を取り返すぞ!」という気持ちにご自身でもなれるのかなと思いました!
-
りお
確かにマイナス面を伝えたい気持ちが強く出てしまいました💦
アドバイス頂いたところで、後半の「子供の体調不良で早退やお休みを頂くことがあると思いますが、しっかりカバーできるよう、またいち早く即戦力となれるよう…」みたいな言い回しだと前向きに捉えることはできますか?💦
何度も聞いてしまいすみません😢💦- 6月7日
-
ちゃー
そうですね、ちょっとくどくなってしまうかなと思うので「前職は会計事務所に3年程勤めて参りました。子供がまだ小さいので、子供の事でお休み頂いたりする事もあると思いますが、いち早く即戦力となれるよう頑張りますので、宜しくお願いします!」位でいいかな?と思います!
りおさんの真面目なお人柄は文章からも伝わってくるので、短めにまとめても十分伝わると思いますよ✨
新しい職場、最初は大変だと思いますが、良いところだといいですね😊無理しすぎず、頑張って下さい!- 6月7日

りお
返信が遅くなってしまいすみません💦
そして具体的に教えてくださり本当にありがとうございます😭!!
簡潔に考えるのが苦手で、本当に助かりました🙇♀️💦
ありがとうございます!!
無理しすぎず頑張りますっ☺️✨
りお
やっぱり少し長いですよね😂💦
確かにその部分は後々話していけば良いところですよね!!
ありがとうございます☺️✨