※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8か月の娘が夜泣きや寝返りで夜中に起きるようになり、お座りして泣くことが増えました。夜の対応方法についてアドバイスを求めています。

寝返りと夜泣きについて

もうすぐ8か月になる娘がいます
新生児から日中は抱っこや添い寝じゃないとお昼寝しない娘なのですが、夜だけはベビーベッドでセルフでよく寝る子でした
生後5か月あたりから朝まで通しで寝ていたのに夜中2時から4時に1回だけ起きるようになったのですが、授乳をすればすぐに寝てくれていたのでそこまで負担感はありませんでした
ただ、2週間前くらいから夜ちょこちょこ起きるようになりました
初めは0時前後に1回起きて抱っこであやして入眠、3時ごろ起きて授乳して入眠という感じでした
一昨日あたりからは夜最後の授乳の1時間後くらいに泣いて起きて、トントンや抱っこすぐ寝るのに15分くらいでまた泣きを1時間ほど繰り返し、2時頃に起きるという感じです
更に今までセルフで寝ていたのに少し寝ぐずるようになりました

よくよく考えて観察してみると、泣いている時座っていることが多く、前まで仰向けでしか寝ていなかったのに横向きに寝ることが増えて、恐らく寝返りで覚醒→お座り→びっくりして泣く
みたいな感じだと思います
これは夜泣きなのでしょうか?
同じ体験された方や対応方法ご存知の方アドバイスお願いしたいです😭

泣いても少し様子を見ようと思ったのですが、お座りしてしまうと完全覚醒して泣きが強くなるのと、本人も眠いのに寝れない辛いという様子が可哀想で、、
よろしくお願いします🥺

コメント

ままり

今までが素晴らしかっただけで、ごくごく普通の感じかなと思いました😂❣️
うちはずーっとそんな感じでしたよ😊

座って泣いてたら、どうしたー?大丈夫だよー!って感じで抱きしめたりとにかく安心させてあげてました! 
もう色々分かってきて授乳すれば寝るって時期も過ぎてると思うので、我が家はそれくらいから夜間断乳進めつつって感じでした❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません!
    お返事ありがとうございます🥲

    夜間断乳気になってました‼︎
    まだ3回食になっていないのですが、離乳食落ち着いてきたら夜間断乳してみたいと思います☺️
    普通と言ってもらって少しほっとしました。ありがとうございました☺️

    • 6月7日
男の子ママ

私も今似たような状況で思わずコメントしてしまいました😮‍💨
ウチも夜中に1.2度起きてトントンして寝たり、それでも寝れない時は授乳1回したら大体朝5.6時ぐらいに起床って感じだったんですけど、最近は1.5〜2hおきごとにベビーベッド内で寝返りして起きて泣くっていう状態です💦
狭いのかなと思ってリビングで寝たりもしてみたんですけど、それでも寝返りして起きて泣くことは変わらなくて。。
ただの夜泣きなのか、びっくりして起きちゃうのか原因がいまいち分からず、私も寝不足でしんどいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    全く同じ状況ですね、、お疲れ様です🥲
    ここ数日で状況はあまり変わらないんですけど、寝返りして一瞬泣いてそのまま寝る回数が増えたので頻繁には泣かなくなりました!それでもまだまだ前より泣くんですけどね🥱
    お互いもう少し時間が経って落ち着いたら良いですね😭頑張りましょう!

    • 6月13日
  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お互いお疲れ様です…😂✨寝不足の日々はしんどいですよね。
    私も今日観察してたら、横向き➡︎寝返りで寝ぼけながら泣いてました💦すぐかけよって抱っこしたり身体くっつけてトントンすると泣きも落ち着きそのまま再入眠という感じで。。
    泣いてる時間が長いと目も覚めて?泣きが強くなるんだろうなぁと思って…
    ペットボトルだと足掛けて乗り越えるのでとりあえず授乳クッションで寝返り防止対策してしばらく様子みることにします😂
    同じ状況のママさんがいるってことが分かっただけでも心強いです💦
    ありがとうございます。成長の過程かもしれないですし、長い人生一時ですし、お互い頑張りましょう😮‍💨❤️笑

    • 6月15日