
食事に関する悩みです。子供が食べない時期で、好きなものばかり食べてしまうのではないかと心配しています。追加で食べさせるべきか悩んでいます。
ついに食べない時期がきました😢
元々小さく生まれ、今も体重は曲線より下です。
授乳は寝る前の5分程度のみ。入園の関係で10.15時におやつをあげています。
ここ1週間で、いままで食べていた物もあまり食べなくなり、食べないだけでなくポイポイ投げ捨てます😢
バナナや、アンパンマンのパンは好きなので必ず食べます。あまり食べない日は、追加で食べられるものをあげた方がいいのでしょうか?そうすると、好きなものばかりになってしまいませんか?小さいうちはいいのかな?不安と心配に押し潰されそうです。
- かけまま(4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
必ず食べるものがあるなら、それプラス一品くらいスタンバイして、なんか食べればよし、でいいと思います🙂

𓃡もまみ𓃩
好きで食べてくれるものがあるならそれをあげればいいと思いますよ🙂!私個人はですけど、食べられないより、好きな物だけでも食べてる方がいいと思います🍥小さく生まれたなら尚更!アンパンマンパン食べられるなら感謝です😍
-
かけまま
なるほど‼️👶そうですよね🎵バランスとか言ってないで、食べられるものを食べた方がいいですね❕明日から切り替えて頑張ります✨
ありがとうございます✨- 6月6日
コメント