
コメント

naso
こんにちは★
いとこに年子がいますが、とても大変そうでした。
必然的に下の子はママ中心の生活になる為、上の子はママを取られてしまったと思って、意地悪してしまったりと。
私自身、双子を産みましたが、もっとゆっくり育児と向き合えたらな〜と思う事が何度もありました。
年子だと、まだまだ上の子は甘えたい時期ですし、確かに子供は授かりものなので、欲しいと思ったタイミングで、思うようにはいかない可能性ももちろんあるとは思うのですが…。

もっこママ
どちらにもメリット、デメリットはあると思いますが、
授かるかはまた別の話で(^^;;
年子は、それなりに大変ですし、そう言ってくれる旦那さまなら、
育児も家事も手伝ってくれるのかな?笑
ただ、授乳してるとなかなか妊娠しづらいかな
-
KMB
出産後は出来やすいって
聞いて今の子が2年かかったので
出来やすいうちの方が
またあの辛い思いしなくて
いいのかなとかも思ったりして…
旦那はそこまでまだ考えてないと
思います(笑)
もちろん本気で欲しいってなったら
しっかり話はします(๑•̀ω•́๑)b
授乳してると出来にくいんですねー。- 9月9日
-
もっこママ
でも、授かることも奇跡
無事に生まれてくることも奇跡
生きていることも奇跡
それを見られることも奇跡で(^_^)
奇跡の塊なので、
できた時がタイミングだと思いますよ。
大変なのは、一瞬ですし、
あっという間に成長しますよ。
我が家は2歳差で3人目が生まれたばかりですが、
歳が近くて喧嘩も多いけど
仲良く、楽しそうですよ- 9月9日
-
KMB
そうでよね♡
ほんと妊娠するまで
気づかなかった奇跡と
感謝の連続で人生観変わりました(笑)
そうなんですよ!
年子とか歳の近い子育ててる方
みんな言うんです!
大変だけど見てると楽しいよって♪
そんな事聞いてるうちに
近くてもいいかなって
思えてきて(*´◇`*)
無理に避妊するのは
やめとくことにします♪- 9月9日
-
もっこママ
そうですね、わたしも今年36歳で3人目でした。
産むより育てる方が大変なので(^^;;2人目が欲しいなら、避妊しなくてもいいかもしれません。
わたしは帝王切開なので1年は絶対空けないといけなかったですが。
あとは、ママの体調もあると思いますので、
これから離乳食やら赤ちゃんが動きだせば目が離せなくなりますし、まだまだ抱っこの時期にお腹がまた大きくなる…とか
妊娠の頃を思い出しながら、その状況に1人目がいるんだよな…と想像されるといいかと。- 9月9日
-
KMB
それもそうですよね(笑)
育てる覚悟はしなきゃですね!
私は先生からもう少し痩せないと
次はだめよって言われてるんで
ダイエットしなきゃです(笑)
あーそっかー(×∀×;💦
離乳食とか抱っことか
大きいお腹でできるか
不安ですー(-_-;)- 9月9日

むぎちゃん
1人だろうが、
年子だろうが子育ては大変だと思います。
私も1人目なかなか出来なくて6年かかりました。
2人目年子で欲しかったんですが
1年半かかりました。
いずれ2人目作る気があるのであれば
いいと思いますけどね。
遅くて出来ないってなるよりは
早くて困る事はないと思いますし💡
-
KMB
2人は欲しいんです!
出来ない場合の事考えなきゃ
だめですよねやっぱり…
早くて困る事はないって
言葉になんだかハッとしました!
それもそうですよね!
ありがとうございます♪- 9月9日

@ひーすけ
上の方が言うように、メリット・デメリット両方だと思います。
同じ年齢なので、思わずコメントしちゃいました!
うちは旦那の連れ子が3人いて、下の子で今年高校3年生。
3人とも大学・専門学生(下の子か受験生で受かれば大学生になります)で、金銭的理由から私に2人目はないかなって感じです。
なので、年子でも授かって産ませてくれるというなら私は喜んで!なのですが…。
自分の年齢、経済面、体力、色々考えるとものすごく悩みますね
-
KMB
ありがとうございます♪
同じ年齢なんですね!嬉しい♡
若い方多いので出会えると
嬉しいです🎵
お子さん達自立してくれたら
2人頑張れるじゃないですか?
ごめんなさい、経済的な事
全然わかってなくて(-_-;)
今まだ子供が小さいから
どれだけかかるかとか…
子供は2人は絶対欲しいなって
思ってるんで旦那も仕事
頑張るって言ってます(笑)
ほんと年齢的に色々しんどいです(´Д`)- 9月9日

☆bt☆
一人目、二人目が年子で
大変でした(^◇^;)
友達が2歳差の子を育ててますが
上の子が反抗期で大変そうです。
3歳差になると 入学がかぶりますよね💦
3人目を34で出産したんですが
なんやかんやで5学年差になってしまいました(^◇^;)
-
KMB
あー何歳差でも
大変なんですね\(( °ω° ))/
反抗期とかイヤイヤ期が
一番こわいかもしれないです…
5歳くらい離れると
お世話してくれそうですね♪- 9月9日

退会ユーザー
わかります。主人の年齢等で将来的な事も考え年子がよかったのですが、年子を育てる不安もありました。なので私はできるだけ上の子との月齢を離してギリギリ1学年差年子を!と妊活しました。上の子が6月生まれなので、下の子を早生まれ、できれば2〜3月生まれの子を目指しました。
結果、1歳7か月差の年子で産まれてくれました。
子育てや妊娠出産は体力がいりますし、私は年子でよかったなーと思っています。
年子で大変な事ももちろんありますが、子どもを2人育てる大変さは何歳差でも変わらないのかなと感じております。
ちなみに、2人目の産後は1人目よりもだいぶきつくて自分の衰えを感じました😅💦元々体力が無い方だからかもしれませんが💨
出産は若いうちがいいって言うのは一理あるなぁと実感しました。
いづれにせよ、自分がしっかり納得して妊娠したほうが、産んだあと頑張れると思います😌✨
-
KMB
きっちり計画立ててすごいです!
やっぱりきっちり計画
立てないとだめですよね!
子育てまだ3ヶ月ですが
この先大変なんだろうなって
不安ばかりです(-_-;)
わかりますそれ!
若いうちにってこの事だって
思いましたよ(笑)
少し冷静になって旦那と
話し合いたいと思います!- 9月9日

退会ユーザー
旦那さんはいくらでも都合よく言えますよね。面倒見るのはこっちなんですから、こっちの体の心配もしてほしいくらいですよね。
KMBさんの考えでいいと思います。
-
KMB
そうなんですよ!
自分が弟と年子でよかったと
思うからって言うんですけど
それ育てられた方の意見で
育てた方の意見じゃないからって
思いますよー(笑)
現在まだ体力は戻ってないんで
しっかり話し合いたいと思います!- 9月9日
-
退会ユーザー
話しても旦那さんが年子望んでるなら、KMBさんが楽できるようにこっちから条件出してやればいいと思いますよ!^_^;
- 9月9日
-
KMB
なるほど✨
今の3倍は家事してもらわないと
無理ですね(笑)
お風呂しか入れないんで(笑)- 9月9日

たぁタン
私も35で出産しました。
年齢のことも考えて年子で…と思っていましたが、娘が10ヶ月になった今、せめて1歳過ぎてから次の子を考えようと思っています(;^_^A
ハイハイや、つかまり立ちで目が離せず、後追いで泣くので抱っこばかり…
もし今妊娠中だったら、とても体力が持ちません(笑)
娘が歩き出したら、追いかけて行けるかどうか(T▽T)笑
二人目を授かれるかはわかりませんが、次の子は38までに考えようと思っています(;^_^A
-
KMB
10ヶ月まで避妊してましたか?
あー想像するだけで大変ですね…
体力ないと辛いですよね(´Д`)
そういう事もしっかり
考えていかないとだめですよね!
無事授かれるといいですね♡- 9月9日

よち
私も今36歳で二人目妊娠中です。
1人目を34歳で産んだので、目指せ年子でした!でもなかなか授からず(1人目も2年かかりました)、1度流産し、諦めかけた頃に今お腹にいる子を授かりました。
年齢的に早いに越したことはないと思います‼︎うちは夫が3人欲しいと言っていますが、私的にはもうキツイ💧と思っています😅
-
KMB
あー年齢的にそういう事も
考えないとダメですよね( ¯―¯٥)
出来るとは限らないと
思っておかないとですね…
辛い思いされたんですね…
ありがとうございます!
しっかり考えたいと思います!- 9月9日

3姉妹年子ママ
年子妊娠中です。
1歳11ヶ月差での出産なのでほぼ2歳差にはなります。
大変だよ〜って確かに聞きますよね!
母が年子子育て経験者の先輩なので色々話を聞いたら、結論は大変。でも上の子と月齢が離れてたり、ある程度一人で出来たりするくらいの差の年子なら大丈夫だよって言われました。
-
KMB
なるほど!
一人でしてくれたら
助かりますよね❀
ありがとうございます♪- 9月9日
KMB
実は私の兄と姉が年子で
母親がよく年子はやめた方が
いいよ!喧嘩も多いし一人が
寝たら一人が起きて
一人が泣いたら一緒に泣くし
ほんと大変だから!って
言ってたんです(笑)
だから年子はって思ってたんですけど
自分の年齢考えると…
双子ちゃんの方が年子より
楽って聞いたことあったんですけど
やっぱり双子ちゃんでも
大変なんですねー❀
授かりものなので
慌てないようにします♪