※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
PEPA
妊娠・出産

明日予定日で、母が帯状疱疹に。自身も症状出現。感染リスク不安。他の人に家事代行した方がいいでしょうか?経験者や専門家のアドバイス求む。

明日予定日です。産前産後のお手伝いに来てくれている母が帯状疱疹になりました。

数日前から出来物がでてきて、昨日皮膚科で判明。
私は子供の頃水疱瘡の予防接種しています。帯状疱疹にはなったことありません。今、私の顔の左頬一番高いところにプチッと水膨れのようなニキビのようなものが出来ていて不安です。今日は日曜なので、明日になったら皮膚科で調べてもらうことになりました。

もしうつっていたらどうしよう…ただただ不安です。家事のお手伝い等、別の人に代わってもらった方がいいのでしょうか?あまり一緒に生活しないようにしたとしても、やはり水回りを任せているし、赤ちゃんが産まれてからさらに神経質になってしまいそうな気がします。

あまりないかもしれませんが、同じような経験がある方やお詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします🙇‍♀️

コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

帯状疱疹移ったら確かに困りますが、帯状疱疹かなりキツイのでお母さんの体調の方が心配です💦💦
正直産後のお世話するの結構辛いと思いますよ💦

  • PEPA

    PEPA

    母は帯状疱疹2回目で、今回はそんなにひどくないです。私に言われるまで、自身で帯状疱疹と気がつかなかったレベルでした。
    でも、我慢して言わないだけかもしれないです💦というか、隠されたら逆に困るんですけど…

    • 6月6日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    私何回も帯状疱疹してますが結構キツイですよ😭💦

    • 6月6日
  • PEPA

    PEPA

    そうなんですね…自分がなったことないので、分かりませんでした。母のことも労りつつ、状況が悪化しないように最大限注意します。ありがとうございました‼️

    • 6月6日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    お大事になさってくださいね🙏

    • 6月6日
deleted user

ネットから拾ってきました。

水痘は、「みずぼうそう」ともいわれ、水痘- 帯状疱疹ウイルスというヘルペスウイルスが原因で発症する感染症です。感染力の強い病気で、5歳までに約80%の子どもがかかるといわれています。
大人になって発症する人は少ないため「子どもの病気」と思われがちですが、運良く大人になるまで感染しなかったり、予防接種を受けていたため感染しなかった場合、大人になってから水痘にかかる人もいます。

水痘は、接触感染、飛沫感染、空気感染で感染し、非常に感染力が強いのが特徴です。麻疹ウイルスと同じように、一度かかると終生免疫ができるため、二度とかからない病気と思われていましたが、最近になって、抗体の効果は20数年で薄れる場合があることが分かってきました。過去に水痘にかかったことがあったり、予防接種を受けていても、大人になってから水痘にかかる人がいるのはこのためです。
分娩前後に感染

30~50%の赤ちゃんが水痘を発症します。分娩の5 日前から分娩後2 日までに発症した場合、赤ちゃんには抗体が引き継がれないため、水痘が重症化しやすく、死亡率が30%と高くなります。出産予定日近くで妊婦が水痘を発症した場合は、母体から赤ちゃんに抗体が移行するのを待つために、子宮収縮抑制剤などを投与して出産を遅らせるといった処置がとられることもあります。

帯状疱疹から水疱瘡として妊婦にうつるかはわからないですが出産前になるとまずいのはまずいらしいので、明日の皮膚科の結果を受けて産婦人科にも相談したほうがいいと思います。

  • PEPA

    PEPA

    ありがとうございます。同じページを読みました。
    産科に相談して皮膚科に行くよう指示を受けたので、明日そうしたいと思います。

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

お母さんの体調大丈夫ですか?😭
また、PEPEさんのニキビのようなものは1つですか?帯状疱疹になったことがありますが、でき始めはなんか痒いなー、発疹っぽいのがポツポツでてるなーて感じだったので、ニキビのように1つだったり、痒みなどもないなら帯状疱疹ではないかなーとは思いますが、医者ではないので分かりませんが、妊娠中ということもあって、とっても不安ですよね😭
でも帯状疱疹は、治療が早ければ早いほど痛みも発疹もひどくならないみたいですよ🙌🏻私はちょっと痒みが出て、水膨れになりかけていましたが、早めに治療できたので、跡も残らず早めに痒み・痛みも引きましたよ!ただ、妊娠中ではなかったので、PEPEさんと同じ状況ではないので、なんとも言えませんが😭🙏
赤ちゃんをお迎えするのってすごい神経質になりますよね😭私もはじめての妊娠なのでなんとなく気持ちわかります😭赤ちゃん産まれて退院するまでは、お母さん以外に頼れそうな方がいればその方にお願いして、お母さんにもお手伝いをお休みしてもらった方が良いのかなーと個人的には思いました☺️そしてお母さん、PEPEさん共に、身体的・精神的に良い状態で育児スタートできると良いですね😭🌸

  • PEPA

    PEPA

    お優しいお言葉ありがとうございます😭母は大丈夫そうに見えたのですが、無理してるかもしれないので、ゆっくりしてとお願いします。
    ニキビのように1つで、赤みと水膨れはありますが、痒み痛みはありません。無事明日を迎えて皮膚科に行けるといいですが、先程から10分前後の間隔で痛みが続いており、陣痛の方が先に来るかもしれないです。その場合は産科に連絡して来ていいと言われました。皮膚科に行けたらちゃんと見てもらいます。
    色々乗り越えての妊娠なので、できる限りを尽くして、出産と産後に備えたいと思います‼️
    はじめてのママリさんも残りの妊娠期間穏やかにお過ごしください☺🎶お互い元気な赤ちゃんを迎えられるといいですね❤️

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わお!陣痛がきてるかもしれないんですね😳🌟もう赤ちゃんに会えるのが間近に迫ってますね🥰
    妊娠出産は本当に奇跡ですもんね☺️今のできる限りを尽くせるよう、がんばってください!💓応援しています😊痛みがある中、優しいお言葉ありがとうございます☺️

    • 6月6日