
コメント

はじめてのママリ🔰
この説明は、つみたてNISAと一般NISAが年毎に変更できるって説明だと思います。
銘柄変更はいつでもできるはずです!(推奨はしません)

はじめてのママリ
現行のNISAは新しい制度の投資信託のみのつみたてNISA、もう1つの古い制度の一般NISAは株式や上場投信も買える2種類に分かれています。
どちらかを選択する必要があるので、それぞれの上限額が1~12月の間に購入出来ますよ、と書いてあります
はじめてのママリ🔰
この説明は、つみたてNISAと一般NISAが年毎に変更できるって説明だと思います。
銘柄変更はいつでもできるはずです!(推奨はしません)
はじめてのママリ
現行のNISAは新しい制度の投資信託のみのつみたてNISA、もう1つの古い制度の一般NISAは株式や上場投信も買える2種類に分かれています。
どちらかを選択する必要があるので、それぞれの上限額が1~12月の間に購入出来ますよ、と書いてあります
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
年内に1度でもどちらかの枠を使用したら、その年は変更できませんってことです!(NISAに設定して購入→つみたてNISAに変更したかったら来年以降になります)
もなか
初めは積立NISAをして、次の年はNISAに毎年変更できるってことですか?
はじめてのママリ🔰
できますよ😊年間で投資にまわせる金額や、非課税期間の違いがありますので、どちらが自分の家に合っているかで決めていいと思います!
毎年変更は理由がなければあまりオススメしないですけどね😂
もなか
そういった変更は考えてなかったので良かったです!!
積立NISAの銘柄自体は手数料なしで変更できるんですよね?
はじめてのママリ🔰
いらないと思います!
変更というより、売却しなければ新たに買付けみたいな感じになりますかね😃購入時に手数料がかからなければ、かかりません😊